 
      
      
     
            はじめてのママリ🔰
私はいらないと思って、裏ごし器でやってました!
最初は量も少ないし、気づいたら中期に移行してたので使わなくてもいけましたよ😆
あとはコープの冷凍を使ったりと。
でもあったら楽だし、大人のご飯(スープなど)にも役立つから第二子のときに買おうか悩み中です🤦♀️
 
            はじめてのママリ🔰
私はブレンダーにめちゃくちゃ助けられました😭すごく楽です!
最初に買ったすり鉢や離乳食の調理セットは、めちゃくちゃ時間がかかり全然出番なく。離乳食初期〜中期はほぼブレンダーでやってました!
 
            はるママ🔰
3人こどもがいて、買うか悩んでる間にみんな終わってました😂
 
            ✩sea✩
うちの子達はもう大きいですが、ブレンダー使わずに離乳食作っていたので、なくても離乳食は作れます( ・ᴗ・ )
 
            いつん
現在離乳食を作り始めて1ヶ月経ちました。
私もブレンダー買うか悩みながら離乳食作ってました!
最初は量も少ないから裏ごし器でできていましたが、ほうれん草などの葉物は裏ごししてもなかなかペーストになるまで時間がかかったのでブレンダー買いました👏
もともとブレンダー持っていたんですが、ブレードのところから潤滑油が漏れていたり、少量では撹拌が難しかったので買い直しました。
BRUNOのハンドブレンダーかrecolteの自動調理ポットで悩み、BRUNOのハンドブレンダーを買いました!
離乳食作りぜひ楽しんでくださいね😊
- 
                                    いつん 追記ですが、ベビーフードでほうれん草などの使用を考えているのであれば、ブレンダーいらないかもですが手作りしたいのであればブレンダーあったほうが助かると思います! 
 子が寝てる時どうしても離乳食作る時間はブレンダーだと起きちゃうので、その時は裏ごし器使ってます笑- 5時間前
 
 
   
  
コメント