![ななな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後1ヶ月の赤ちゃんが飲み過ぎて心配。体重が増えているが、飲む量が気になる。どのくらい飲むのが普通?ミルクを作るときに泣くけど、そのままにしていい?飲みたいときの対処法も知りたい。病院で相談するならどこがいい?
生後1ヶ月の息子が居ます。
混合で育ててるんですが、飲み過ぎが気になります。
まずはじめに、おっぱいを5分2回ずつのあとに搾母、またはミルクを哺乳瓶で60cc〜100cc足しますが全部飲んで寝る時もあれば、すぐに欲しがって泣いてしまう時が多いです。
出生体重は2510gと小さく、36w5dで早産でした。
飲みが悪いのと、新生児嘔吐で生後1日〜3週間ほどNICUに入院していました。
そして、2日前に入院してた病院の健診があり退院してからの体重が1日60gずつ増えていて3200gになっていました。
先生は、もとが小さかったからまだ1ヶ月の子の成長曲線の中では1番下だから欲しがったら欲しがった分あげていいよと言われました。
さっきもげっぷをさせたのに吐いてしまいました。
1ヶ月の赤ちゃんは、普通1日どのくらい飲むものなんでしょうか?
また、ミルクを作るあいだは毎回大泣きなんですが、なかせたままでいいんでしょうか?(>_<)
欲しがって泣いている時はどのようにしてますか??
おっぱいあげて、ミルクあげて、欲しがるのでまたミルクあげて、搾乳して片付けてとしていると他のことがなにもできません;^_^A
どこか病院等に相談するとしたら、どこがいいんでしょうか?
- ななな(1歳4ヶ月, 6歳, 9歳)
コメント
![上原](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
上原
うちの子は36週0日、2282gで、最初の3週間は3時間おきの80ccでしたよ(^ω^)
その後は直母になったため、どのぐらい飲んでいるのか分かりませんが…
おっぱいの後に搾母かミルクとのことですが、直母のみにはできないのですか?
まだ疲れやすいのかな?
準備の間泣いてるのは仕方ないと思います!
私は放置してました!(笑)
ななな
ありがとうございます!✨
そうなんですね(^^)!最初の3週間で80ccを3時間置きだったなら、うちの子も特にすごい飲み過ぎってわけではないんですかね??(>_<)
直母のみにしたいんですが、私の乳首にも問題があり保護器で吸わせているのと退院時の病院からの指導で5分ずつを2回のあとにミルクか搾乳を足して下さいと言われてます😖
できれば母乳のみでいきたいんですが(>_<)
あ!泣いてても放置でいいんですね(笑)
すごいギャン泣きなんで焦ります;^_^A
上原
赤ちゃんは飲み過ぎたらその分吐くらしいですよ!
だから大丈夫だと思います(^ω^)
病院からの指導だったんですね!失礼しました(*∩ω∩)
病院からいつまでミルクを足すか、または病院に来るよう言われていますか?
搾乳もミルクの準備も大変ですものね(>_<)
うちもめっちゃ泣いてましたよ!
泣きすぎて声裏返ったりむせてて可哀想でしたが、「お腹が空いたね〜、良かったね〜、生きてる証拠だね〜」とか(笑)とりあえず話しかけてました( ̄▽ ̄)
ななな
そうなんですね!(>_<)
でも吐いてるの見ると飲みすぎと分かっても心配になっちゃいます💦(笑)
そうなんです💧病院からの指導で(>_<)
説明不足ですみません😖
いつまでとは言われてないんです(´・_・`)
毎月検診で診せに行く予定はあります✨✨
その時何か指導がありますかね?
準備中やっぱりギャン泣きですよね😫
私もとりあえず話しかけて乗り切りたいと思います😂💦
上原
だったら多分次病院に行った時に言われると思います!
もし何も言われなかったら聞いてみるといいかと(^ω^)
まだまだ授乳間隔開かずで大変だと思いますが、あまり考えすぎずに頑張ってください♪
ななな
そうですよね(^^)
何も言われなかったら聞いてみます🎵
ありがとうございました(*^◯^*)