※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Pinklily
お仕事

特別支援学校の講師の方への質問です。特別支援の免許の取得は必要でしょうか?通常学級より働きやすいと友人が言っていますが、現場の実情はどうでしょうか?情報をお持ちの方、教えてください。

学校の講師をされていて、特別支援の学校に行かれている方いらっしゃいますか?
特別支援の免許は、取得していた方が良いですか?
友人が、わりと通常学級より働きやすいと言っているのですが、現場は、どうですか?
分かる方いらっしゃいましたら教えてください。

コメント

ななこ

私は特別支援学校に勤めています(*^^*)
講師のお誘いがあったのですか?
都道府県によるかも知れませんが、特別支援の免許のある方にお願いする場合が多いと思いますよ。
チームティーチングなので、わからないのことも回りの教員がフォローしたり教えてくれたりすると思いますよ(^ー^)(私はそうしていますが……(^_^;))
時間講師ならば、終わりの時間を気にして、なるべく時間ぴったりにあがってもらえるように配慮しています。

  • Pinklily

    Pinklily


    ありがとうございます。
    今まで英語講師をしていました。
    子供が小さいので、特別支援の免許をこれから通信で取得して、働きやすい職場なら、特別支援学校を希望したいと思っています。
    なかなか通常でしたら、学年会議や学年の仕事がまわってきたり、教科のことも仕事が多く、子育てには、あまり適していないかと感じています。しかし、英語はかなり需要があり、連絡がよくきます。

    時間がきちんと終わりたいときにおわれたり、仕事がヘビーなものは、省きたいです。

    採用試験も受けるにあたって、特別支援を希望してみようと思います。
    ただ、最近は、倍率がかなり高いみたいだから、ななこさんは、凄すぎです。

    お仕事は、常勤講師などの需要は、特別支援は、ななこさんの県では、多いですか?

    • 3月5日
  • ななこ

    ななこ

    お返事が遅くなってすみません……(;>_<;)
    特別支援の英語で採用試験を受けるということですか?
    私はもう10年も前なので……(しかも、小学校で受けていて、試験はざんねんだったのですが、特別支援の免許があったので、(不合格だったのですが)期限付任用され翌年、試験を受けて本採用となりました。)
    都道府県によるかもしれませんが、(最近の採用状況にも疎くて申し訳ないのですが…)私の勤めているところでは(異動して三校目ですが)小さい子がいて、保育園から呼び出しがあり早帰りするかた、病児保育に朝預けてから来るかた、お迎えのために5時ぴったりで上がるかた……など、小さいお子さんを育てているかたには回りでフォローしようという気持ちもあります。(こういうのは誰しもが輪番だから…子どもがてが離れたら返していけば良い。とか、体調が良くなったら、次のそういうかたのために頑張ってあげられるといい、という考えが私の初任の頃からあります。…実際に私も、お子さんが小さくて大変な方の代わりに仕事を引き受けたり、宿泊に行ったりしたことも何度もあります。)学校の雰囲気にもよるかと思いますが、私は今仕事を(通勤と妊活と職場の人間関係によるストレスで…)しばらくお休みをいただいていますが、それでも戻る場所があるというのは本当にありがたいなと思っています。人数が多い分、合うかたと合わないかたがいるのは当然で、大きな集団なりの難しさもあります。(私のようにダウンしてしまうことも…)
    でも、助けてもらったり、微力ながら力になりたいとフォローする…に、私自身これまで何度も助けられてきました。
    担任になると、やはり、教科の指導だけでなく、学級のことも仕事が増えるので、楽しさもやりがいも増えますが、時間の拘束や業務も増えます。出なければならない会議も週の半分ほどは覚悟しなければなりません。会議以外にも行事の度に係会などもあり、行事の前日当日には準備片付けもあります。でも、小さいお子さんのいる方はその中でもできることをできる時間に工夫されてやられている方が多いです。
    私のところでは、非常勤の方が多いです。初任者~若手の研修軽減の講師(これは一年契約のようで、ボーナスも出るらしいですよ)、病気休暇休職の講師、4月に復帰したら私のところにもついてくださる…病休明けの人のための講師…転入生など難しいケースや、特別な配慮が必要な場合の講師……さまざまあります。(講師の先生はやはり、大変な場合に要請するので、ある程度の大変なケースへの配置もありえると思います…入りかたについては学年で配慮があるかと思いますが…)

    英語の免許……とのことで、私の前任校では、家庭に日本語がない方の転入があり、英語で電話のやりとりや連絡帳のやりとりがある場合に、通訳???的なことをお願いしている担任の先生もいました。そして、次の年には担任に……。外国籍の方や、ハーフの子なども多くなってきているので(特別支援だけではないと思いますが)そのようなこともありえるかもしれません(^_^;)

    ながくなってすみません💦💦
    何より、私の大好きな特別支援の仕事にご興味がおありとのことで、大変嬉しく……少しでもお力になれたら…と思いました(*^^*)
    参考になるかわかりませんが、ぜひ検討されてください(*´ω`*)

    ※転校転入などで他県とのやりとりをすることがあるのですが、やはり、都道府県によりかなり指導内容、雰囲気に差があると感じます。良い環境であることを祈るばかりです(u_u)✨✨

    • 3月8日