![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
現在4ヶ月の娘の体重増加が悩み。母乳の摂取量が少なく、ミルクも拒否。便秘もあり、保健師に相談済み。離乳食は食欲旺盛。同様の経験をした方の意見を求めています。
現在5m12dの娘の体重についてです。
出生体重3040g49cmで産まれ
現在の体重が5900g62cmです。
1ヶ月検診の時は4018g55cmで順調だったのですが、生後2ヶ月から母乳の飲みっぷりが悪くなり1ヶ月検診のときからの1回の授乳量が16gと書かれています。
母乳相談にしばらく通っていますがあまり変わらず体重の増えが悪いです😓
4ヶ月検診(4m20d)では5666gでした、
お医者さんにも他の保健師さんにも異常はないと言われましたがやっぱり少なめですよね…
保健師さんにはあまり気にすると母乳の出も悪くなるから神経質にならないで。と言われましたがそうは言っても気にしてしまいます。
周りの子や同じ検診に来てた子達より小柄なので心配になるし、周りからも言われて気にしてしまいます( ; _ ; )
母乳が足りてないのだと思い、ミルクをあげようとしてもミルクは一切飲んでくれません。
便も2ヶ月頃から1週間に一回のペースで便秘だと思い保健師さんに相談したところ白湯をあげてみるといいと言われ、
白湯や麦茶ほうじ茶などをあげると飲むけどミルクだけは飲んでくれません。
他の保健師さんにはカロリーのないものを与えるなと言われ今はあげていませんが…
体重の増えが悪く、母乳もあまり受けつけない、ミルクも受けつけない。と同じような方いらっしゃいませんか(T_T)?
いろんな意見が聞きたいです。お願いしますorz
ちなみに現在離乳食(12日目)始めています。
私のお乳は飲んでくれないのに離乳食はもっくんもっくん食べます笑
- はじめてのママリ🔰
コメント
![くまのとも](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
くまのとも
心配しなくて大丈夫ですよ🤗
私の子供は2人とも出生時は標準〜大きめなものの、段々曲線ギリギリの下線を行ってます😋
完母ですが、そこまで長い時間も飲んでません😅
それでも元気いっぱいなので心配しなくなりました😋
どちらかと言うと保健師さんや周りは心配したりしますが、結局上の子が活発で成長してるので心配する必要はないと捉えてます(笑)
離乳食もたくさん食べてくれるなら更に安心ですよ😁
今から少しずつまた成長してくれますよ🤗
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
生まれも、4ヶ月検診の体重もうちの娘と同じくらいです!うちも、母乳やミルクより、離乳食派の子でした。
たしかに、小柄な方ですが、全然気にしなくて大丈夫ですよ!体重の増えかたも個性です🎵
小柄な方が、だっこも楽!洋服だって赤ちゃんはワンシーズンでサイズアウトって言われるのに、2シーズン以上着れるし、いいことも沢山❗️
私もはじめは心配で、保健センターで身長体重測ったり相談したりしましたが、毎回、「気にすることはなにもないよ!」って言われました。
発達に問題なく、娘さんのペースで身長体重が増えてれば、大丈夫!
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます!!
やっぱりウチ以外にも母乳ミルクよりも離乳食派な子いるんですね😳
確かにそう考えるも少し軽いくらいむしろいいのかなって思えました(^O^)‼️🌸
周りの子はもう服がほとんど着れなくなてきてるのでウチは経済的ですね…(笑)
いつも機嫌よく元気に大きな声でおしゃべりだし娘のペースかなって思おうと思います\(^o^)/
貴重なご意見ありがとうございます!!❤- 3月2日
![あき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あき
私の娘も体重の伸びが緩やかです💦
少しでも体重が増えてれば大丈夫といわれますが不安ですよね💦
便秘だから飲みが悪いとかないですか?うちの子も便秘ちゃんで、飲みが悪く💦
毎日浣腸をして💩をだしてあげると飲みがよくなりました😄
💩をお腹にためておくより、浣腸をして💩をしっかりだしてあげることが大切といわれましたよー!
離乳食はたくさん食べているようなので、順調に進んで離乳食で栄養がとれるようになると体重も増えていくかもしれないですね!!
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます🙇♀️
最初、便秘だと思い浣腸していたのですが、毎日やるとおしりの穴が痛そうでやっても3、4日に1回にしてます(´・_・`)
浣腸は毎日しても大丈夫なのでしょうか😔?
保健師さんもいろんな意見の方がいるので毎日やった方がいいっていう人と苦しそうじゃなきゃその子のペースだから。と様々でどれが正しいのか正直分かりません😓💧💧
そうですね。離乳食がどんどん食べれる量も増えていき離乳食で栄養がとれるようになっていけたらいいなぁと思います🙂!
貴重なご意見ありがとうございました🙇♀️- 3月2日
![みゆ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みゆ
はじめまして😊
うちは上の子も下の子もおチビです😭
上の子は一歳の時ですら6キロ台でした😭
下の子も4ヶ月検診(4m26d)の時5.8キロで明日で8ヶ月ですがまだ6.8キロです💦
母乳メインで私が仕事の日はミルクなんですが、飲んでも100位なので体重増加に貢献はしてくれてないと思います😔
離乳食はもぐもぐ食べるので、回数や食べる量が増えて少しでも体重や身長が伸びてくれたらいいなと思っています🙆♀️
ちなみに、上の子は完母で離乳食もほぼ食べず、食べたら下痢をするような状態でした😭
今はよく食べるんですがなかなか体重も身長も伸びず、大学病院に通っています😣💦
体重や身長は体質が大きく関係して来ますよね😔
ちなみに息子は普段は完母なんですが、出かけたりすると平気で5時間とか空いてしまいます😱
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます🙇♀️
うちとほぼ同じくらいの体重ですね❗️
下の子は離乳食は食べてくれるのなら安心ですね。
上の子は離乳食も食べずといった状況はもうお手上げですね😵💦💦
病院に通われてるというのはどういったことをするのですか?点滴とかですかね?(保健師さんに曲線上以下になると受信で点滴と聞いたので…)
うちも夜中は朝までよく寝てしまい2ヶ月頃から6時間空いてしまっていました。現在も夜中は起きてくれなくて私もよく寝てしまうので…💦- 3月2日
-
みゆ
離乳食食べてくれるだけこちらも少し救われますよね😂😂
上の子の時は本当に食べないし下痢でむしろ体重減ってしまったりして本当に心配しました(´;Д;`)
上の子は定期的に身体測定してもらって経過観察している状態です。
2歳過ぎまでおっぱい飲んでいたので特に点滴したりはしていません😊
今月また受診予定で、採血して染色体の検査する予定です😭
夜良く寝てくれるのは成長ホルモンもしっかり出て良いと思いますよ♡
うちは夜中何度も何度も起きておっぱい吸ってますが体重は増えないです😂😂- 3月3日
![あき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あき
私も最初は毎日してたんですけどおしりの穴が痛そうで3日おきくらいにしてました!今は病院でグリセリン浣腸を処方されて毎日してます!
私もいろいろな方からいろんな意見聞いてわけわからなくなりました😅
が、病院いってお医者さんからみてもらって安心できました😄
離乳食順調に進むといいですね☆お互い育児頑張りましょう!
くまのとも
追記です!
うちも1ヶ月検診時は、順調過ぎるくらい増えてましたが、先日の4ヶ月検診では、伸び率なんて58%でした😂
上の子の時は1回の授乳量は1桁の時もありました😋
はじめてのママリ🔰
質問のご返信ありがとうございます🙇♀️🧡
上の子が同じようで活発に成長している。という言葉を聞いてとても安心しました‼️
やっぱり飲みの悪い子はいるんですね…同じ方がいるだけでとてもプラスな気持ちになれます😤!!
ありがとうございます🙇♀️♡♡