
離乳食の開始時期について、遅めの場合のサインや修正月齢について相談です。
離乳食の開始時期について。
お子さんの離乳食開始が遅かったママさん、どのぐらいから始めましたか??
息子は36週0日、2282gで生まれました。が、すくすくぶくぶく成長し5ヶ月過ぎた今9.5kgのビッグボーイになりました(笑)
離乳食開始は6ヶ月ごろかと思いますが、早く食べる姿が見たくてワクワクします(^ω^)
と同時に、まだよだれもなく、大人の食べる姿に微塵も興味がなさそうで、いつ始められるのか少し心配にもなります…。
大きくなったとはいえ早産だったなら修正月齢で考えた方がいいのかなー?(´△`)
離乳食は遅くともいつまでには始めた方がいいなどあるのでしょうか?
離乳食開始が遅めだったママさん、開始のサインを見て始めましたか?それとも月齢で始めましたか?
- 上原(8歳, 10歳)
コメント

ちび➰ず
二人目の時は6ヶ月頃はじめましたね、でも風邪をひいたりして、食べなくなったりした時期があったので、7ヶ月頃にちゃんと食べさせたりしてましたよ。
そのぐらいになれば子どもも興味もちだしたりしましたよ。
子どもそれぞれなので、あまり月齢に合わせようと根気つめないように気軽にいきましょー

さちッ
すごい大きくて羨ましいです♡わたしも早産で35週で出産しました。離乳食修正5ヶ月で始めました^^
-
上原
ありがとうございます♪
大きくなり過ぎたみたいで今日の予防接種で先生から注意されました( ̄▽ ̄)
修正月齢で始めたんですね!
うちも修正で考えるとまだ先なので、ゆっくり待つことにします!(*^^*)- 9月28日
上原
回答ありがとうございます♪
興味が出たのが7ヶ月頃ですかー💡
うちの子はいつ頃かな?(^ω^)
本人のタイミングが来るまでゆっくり待ちたいと思います♪