
コメント

そーちゃんママ
田舎ですが、色んな所にサロンありますよ☺

ゆんまま
わたしは職業柄ネイルができないので育休の時だけと思ってネイルしてます\( ・ω・ )/
ストーンとかはつけてないですが落ち着いてる模様や色ならわたしは全然していいと思います!!!
-
とーま
ネイルができないの残念ですね😭
わたしもストーン付けたりとか、長さ出したりとかはまったく考えてないです🤚🏻
シンプルなオフィスネイルです( ¨̮ )
大丈夫ですかね^^*- 3月2日
-
ゆんまま
大丈夫だと思いますよ\( ˆoˆ )/
- 3月2日
-
とーま
ありがとうございます🙌🏻❤️
さっそくサロンの予約します(笑)- 3月2日

Rs
富山に住んでます
私は大阪から富山に引っ越してきたので感覚的には田舎なんですがどれほどの田舎のイメージか分からないですが
私は4ヶ月前ぐらいからジェルネイルを始めました😊
私も出産してから爪が弱くなってよく折れたりしてたので旦那にゆったらやっていいよって言われたので
全然私はジェルネイルしてもいいと思います!
女性のおしゃれの1つだとも思ってます^^
折れたりした爪よりもネイルして綺麗な爪の方が私はいいと思ってます😊
なのでとーまさんがしたいのであればやってもいいと思いますよ☺️
-
とーま
田舎度?は、電車が1時間に1本あればよし、車は1人1台のレベルです😓
仕事が接客業で、手元が見られる仕事なのと、制服があるのでオシャレ出来るところが爪ぐらいって事もあり、またしたいなーと思ってます😶💭- 3月2日
-
Rs
じゃあ富山とあまり変わりませんね☺️
全然いいと思います!
私もジェルネイルやってますが
たくさんネイルサロンも有りますし利用客も多いですよ!
やってる人はいっぱいいると思います!- 3月2日
-
とーま
そうですよね!
来週保育園の説明会があるので、こっそり皆さんの手元を見学してきます(笑)
と言っても、もうサロン予約したのでする気満々ですが😏
ありがとうございます🤗❤️- 3月2日
-
Rs
存分に自分の好きなことしてください😊
いつも頑張っているご褒美だと思って♬- 3月2日
-
とーま
以前からネイルが毎月の楽しみだったので🤗
次はどんなのにしようかな〜とか、デザイン考えたりするのが楽しいです💛- 3月2日
-
Rs
すごく分かります!
私も毎回つぎはどんなデザインしようか考えます😊
考えてる時楽しいですよね!
それで出来栄えが良かったらすごくモチベーションが上がります❤︎- 3月2日

ビーデル
検診の日以外はマニキュアしてましたよ!
-
とーま
わたしもジェルやめてからはマニキュアしてましたが、剥がれて塗っての繰り返しが面倒になってしまって😓💔
- 3月2日

ちゃいな
ネイルてますよ!!田舎ですがwww
産後3ヶ月程にし始めました!!
爪が薄く、すぐ二枚爪になったりで補強の為にもジェルをしています!
長くなりすぎると傷が付いてしまいそうなのでリペアはまめにしています!!
別にしなくてもいいのに!と実母は言いましたが、自己満と気分が上がり日常が楽しくなる事もあり、しました!私はむしろ仕事柄出来ないので育休中の今楽しんでいます!!
-
とーま
そうなんです!
爪が薄くて、知らない間に欠けてしまったりして、子供を引っ掻いてしまわないか心配で、、、(一度だけ引っ掻いた)
ジェルなら厚さも出るし、補強されるし安心できます🙂
親は気にしますよね😑
私の親は、したらいいよって感じですが、旦那の親はどうだろう?
まあ、同居じゃないし、めったに合わないので気にしない方向で行きます(笑)- 3月2日
-
ちゃいな
自分同居です(笑)なにも言われてませんがなんと思っているかは、、、www
- 3月2日
-
とーま
そうなんですね(笑)
まあ、なんか思ってたら言われますよね🤓
言われない限り気にしない(笑)- 3月2日
-
ちゃいな
若い親なので理解あると信じてます(笑)
- 3月2日
-
とーま
うちの親も旦那の親も、同世代でそこまで年はいってないんですが(アラフィフ)、価値観というか考え方?が、まさに昭和と平成って感じです😂
- 3月2日

ngao
今転勤で福井にいますが、妊娠前に通っていたネイリストさんの話だとオープンさせるときに、ネイルの店なんて出すな!と近所のご年配の方に言われ続けたとか。オープンしてからはネイルしてて怒られたからオフしてくださいっていうのが立て続けで、、、っていう話を聞いたことがあります!なかなか理解してもらえないんですかね😢それから私もネイルして働いてると、こんなんにお金かけて!とお客様に怒られちゃいました😩
ですが、私は好きでやってるから気にしないでいます💓こどもがいるとサロンに通えないので、セルフネイルキッドを買って自分でしてます🤗
-
とーま
怖いですね😱
わたしがお世話になってたサロンは、老人ホームとかに出張したりしてるところなので、まだ大丈夫かと思ってますが、ご年配の方に理解は難しいんでしょうか、、、
うちのお婆ちゃんは、綺麗にしてるって褒めてくれてましたが、まれなんですかね😓💦
人は人、うちはうち、ですね🤔- 3月2日

YJM
サロンがない田舎に住んでますがセルフでしてますよ♡
ちなみにパートしてます(笑)
-
とーま
セルフでされてるんですね〜😆✨💕
わたしも学生の頃は土日だけセルフしてましたが、どうしても利き手じゃないほうが言うこときかなくて(笑)
左右で違い過ぎます😂- 3月2日
-
YJM
わかります(笑)
私はセルフジェルなので伸びてきた時のこと考えてグラデーションにすることが多いんですが左手やるときは下手くそになります(笑)- 3月3日
-
とーま
セルフはベタ塗りかフレンチばかりでした(´‐`)
仕上がりの違いに笑えますよね👐🏻- 3月3日

退会ユーザー
田舎です(^^)いくつかサロンはあるのですが、まだ行ったことないです😭セルフでしてます!今年20歳なので成人式の時くらいはサロンにいってみたいです😂
ネイルしてるだけで気分が上がるので離乳食始まったらやめようと思ってましたが未だにしたままです😂😂
-
とーま
成人式は一生に一回ですからね🤗
思いっきりオシャレしたですよね❤️- 3月3日

ぽこた
持論ですが、子育て中のママこそネイル必要だなと思うときあります笑
もちろん短くする、やストーンを付けないまたはきちんと埋めてもらうは重要かと思いますが、自爪は鋭利で子供を傷つけやすい気がするので。
ジェルでコーティングされてた方が、先端が丸くなって危なくない気がします😂😂
ただ周りの目は気になりますよね、、😭
-
とーま
たしかに!
子供の腕を引っ掻いてしまった時に、ヒヤッとしました😭- 3月3日
とーま
そうですよね!
うちの方もサロンはたくさんあります!
買い物に行くと、ネイルしてる人もよく見かけるんですが、ママさんとなるとどうなのかと思いまして🤔
そーちゃんママ
私もしてますよ☺
もちろん長さとないですが😅
とーま
わたしも前からショートネイルです🤗
安心してネイルできます💜