
コメント

ままり
一時保育検討してあげてくださいね

りり
ゆうさんも色々溜まって辛かったんですね(;_;)わたしも色々やらなきゃいけないことがあるのに泣かれてイライラしてしまうことあります。
誰かに頼れる環境ですか??
無理せず誰かに頼れる事が出来たらと思い…
-
ゆう
私だけじゃなくりりさんも苛々することありますよね、、
自分ばっかりなんじゃないかって余裕なくなってました。
母に頼ってみます!- 3月2日
-
りり
無理せず他の人に頼るのも大切だと私も実際に預けて学びました💦子供はママの笑顔が大好きです!!今しかない育児を頑張りましょ😆
- 3月2日

レモン
お気持ちよく分かります。
大変な時期ですよね。
うちも2歳の娘にイライラしてしまいます。昨夜もせっかく早く布団に入れたのに、1時間近くウロウロして寝てくれず…外に出すよ!と車庫から出そうとしたら大泣きでした。
寝てからごめんねって抱きしめました。妊娠中ってのもあり、すぐにイライラしてしまいます。反省です。
-
ゆう
分かっていただけるだけですごく救われます、ありがとうございます、、
レモンさんは妊娠中なら尚更ですよね、私なんて妊娠中でもないのにもうすこし大人にならなきゃですね、、😭- 3月2日

ゆうり
イライラする事もありますよね。
だってママも人間ですから。
溜め込まずに、ちゃんと発散出来ればいいんですけどなかなかそうもいかないし、気付けば爆発寸前だったり。
毎日本当にお疲れ様です。
娘さんもこの事で寂しい思いをしたと思うので、たくさん抱きしめて、ごめんねと言うより大好きだよと安心させてあげて下さい(^^)ママの愛はしっかり伝わります。
私も2人の相手をしていると余裕がなくなる事があります。そんな時は2人を置いて少し離れたところ(子供が見える範囲で)に行き、何回か深呼吸してからまた相手をするようにしてます。
ゆうさんもあまり無理しすぎず、ママリでもいいですから溜まりすぎる前に吐き出して下さいね。
-
ゆう
これこそがダメな母親なのかなって悲しくなってました。。
お疲れ様と言ってもらえて本当に嬉しいです。ありがとうございます、、。
ゆーままさんも毎日本当にお疲れ様です!
そうですよね、、大好きって沢山伝えて安心させてあげようと思います、、!!
2人の相手は本当に大変ですよね、、ほんと尊敬です。
ゆーままさん本当にありがとうございます。
ここで吐き出せて良かったです。
また頑張りたいと思います!!- 3月2日

やきとり
私もありますよ。
下の子を妊娠中の時で、ふすまの向こうから泣き叫ぶ息子の声を聞きながら泣きました。
ごめんねって息子を抱きながら泣きました。
いつでもニコニコ心に余裕のあるママではいられませんよね。
何かで子供を安全な室内になら泣いても一人にして、ママが落ち着くのも一つの方法だと読みました。
主人には虐待なんじゃないかと怒られましたが、最終手段で仕方ない時もあるかなと思います。
毎日頻繁にやってるわけではないし……。
理解できない方も大勢いるとは思いますが……
-
ゆう
やきとりさんもそんな事があったんですね、、。
四六時中ニコニコで心に余裕のあるママではいられませんでした。。
最終手段ですよね、こうゆうことは。
もう無いようにこれからまた更に頑張ります!!
やきとりさんは2人もいて私より遥かに大変だと思いますが頑張りましょうね!!- 3月2日

キッキ🤙
分かりますよ分かります🤲

∞こつぶ∞
イライラする時もありますよね💦
私も必死に自分を落ち着かせてなんとか頑張っている日もあります…
でも、閉じ込めたりするのはもうこれからはやめましょ☺
トラウマになりますよ!
狭いところにお子さんを閉じ込めるのではなく、自分が閉じこもりましょ!
落ち着いたらたくさん抱きしめてあげてください💦
泣いても抱きしめてくれないんだって諦めるようになっちゃったら悲しいです😔
イライラする時はたくさんあるけどそれを子どもにぶつけるのはよくないので、一旦行動する前に深呼吸して落ち着けるといいですね✨
閉じ込めちゃうのは相当ストレスが溜まっていると思うので、誰かに協力してもらって一人の時間をぜひ作ってくださいね😊
-
ゆう
そうですよね、もう辞めます絶対、、!!
ほんと娘には可哀想なことしたなと反省と後悔ばかりです、、。
この子のママは私だけですもんね。
苛々することこれからもあると思いますが一旦深呼吸して落ち着いて行動します!
アドバイスありがとうございました😭- 3月2日
-
∞こつぶ∞
私も毎日何かしら反省しながら寝に入ります😂💦
大丈夫です😁👍🏻とっても後悔していること他人の私にまで伝わってきますし、きっともうこれからしなければ1回くらいチャラにしてあげるわ😏って娘さん思ってくれますよ😆💓笑
私もイライラしたら同じく深呼吸して落ち着きます☺
ゆうさんもやってると思えば私も頑張れそうです😁
イヤイヤ期もあるし大変ですけど、かわいいわが子のために程よく手を抜きつつ頑張りましょうね😊💓- 3月2日

ママリ
ゆうさんも、お子さんも辛かったですね😢
私もイライラしたり、余裕がないことありますよ😣💦子供も成長と共にイタズラしたり、散らかし放題だったり、無性に腹が立ってしまったりすることもあります。でも、叩いてしまったり暴言を吐いたりするよりは脱衣所に1分くらい閉じ込めるくらいなら全然問題ないのかな?と私は思いますよ😊
安全な場所だから多少泣いていても大丈夫と思ったんですよね?
これからいっぱい抱きしめて安心させてあげたら大丈夫ですよ😌✨
土日は旦那さんお休みですか?ゆうさんも少しリフレッシュ出来る時間が取れますように✨✨✨
-
ゆう
苛々したり余裕なくなる事ありますよね、、
さすがに暴力、暴言はできなかったです、、でもあんまり良くないことですよね、、反省します。
安全だけど扉の所からは離れられませんでした、、。
これからは沢山抱きしめて安心させてあげます、、!!
旦那さん県外にいて一緒にいないんです、、
母にでも頼んで少しだけリフレッシュしたいと思います!
ありがとうございました😭- 3月2日

まめつぶあん
気持ちわかります。
頼れる人も近くにいないので、
ほんとに旦那が帰ってくるまで二人っきりです。
外にでると気持ちがまだ楽になります☆
-
ゆう
分かって頂けるだけで救われます、、
むうさんも毎日お疲れ様です。
春になったら毎日お散歩にでも行ってみたいと思います!
ありがとうございました😭- 3月2日

ポン( ´ᐛ👐 )
ママだって人間ですから、イライラする事だってあります😳✨
わたしもイヤイヤ期で泣きながら抱っこをせがむ息子に「もー嫌!うるさい!!!」って言っちゃいますもん😂😂😂そのあと抱き合って息子とごめんね合戦ですが😅💧
毎回じゃないし、そういう事もあります😣💦余裕がない時とか切羽詰まった時って仕方ないです💡
頑張りすぎないでくださいね💡
お子さんに大好きだよってたくさん伝えてあげて下さい😳💓
-
ゆう
イヤイヤ期大変なんだろうな、、
ぐでたまさんも毎日お疲れ様です、、!!
頑張りすぎない程度に頑張ってこれからも沢山我が子に大好きだよって伝えたいと思います!!
ありがとうございました😭- 3月2日

けろっぴ
私も子供が一歳頃、同じ経験があります。
毎日子供といて、余裕もなく、旦那とも上手く行かず帰りも遅いので一人で育児してる気持ちが強くて。
それくらいの時期は後追いがあるので、何処にいてもママを探して離れず。
炊事や家事してる時も抱っこ、足元にしがみつき離れず、ぎゃん泣きする息子を何度か部屋に閉じ込めた事あります。
5分くらいだったか。
油ものしてたりすると危ないし、でも女は家事に炊事もしないといけない。
真面目な私にはきつくて、育児が辛かった経験があり、その時期に市の保健センターに相談に行った事があります。
お風呂でも泣かれて、どうして泣くのさえも分からず、アパートだったので人の目もあるし…
あまりの奇声に、恥ずかしながらシャワーヘッドでぶん殴りそうになったこともあります。
皆同じだと思いますよ。
最初からイライラしない人なんていないですもん。
私もしょっちゅうイライラしてました。
イライラしても子供なのにと義母に言われると、余計に過敏に反応してましたね。
気にしないでいいですよ😉
してしまった後に、ごめんねとゆうさんがされてるように、娘ちゃんを抱きしめたらいいですよ🐤
子供はお母さんが一番好きだから。
手がかかるうちは、息抜きしながら無理ない程度にされたら良いと思いますよ。
なかなか私も性分のせいか出来ませんでしたが😭
好きな事して気分転換です☺️
-
ゆう
それはワンオペ育児としか思えないですね、きっと、、。
けあさんも大変な時期、苛々する時期あったんですね、、
とても辛い時期だったんですね、、
無理ない程度に頑張ってこれからも沢山抱きしめて大好きだよって伝えたいと思います!!
たまに息抜きも大事ですよね!
ここ最近天気悪いし寒いしインフル流行ってるしでできてませんでした、、
これから春になるし少しは自分にも余裕持てそうです!
ありがとうございました😭
けあさんの経験も聞けて私だけじゃないって思えて本当に救われました!- 3月2日

たぁちゃん
頑張っていますね。お気持ちわかります。
とじこめちゃうのも、気持ちわかります💦
私は寝室に閉じ込めたことがあります。激泣きされて、夫にやめるよう注意されました。
(正直夫に注意されてそれはそれで悲しいしイライラするんですけど…)
それ以来、どーーーーしても我慢できなくなった時は、子どもを閉じ込めるのではなくて私が閉じこもるようになりました💦
これ、表現微妙ですかね?
もーーイライラする!このままじゃ叩いちゃうかも!と言うときには、子どもと物理的に距離を置くようにした、という意味です。
一人寝室に行き、1~2分座って泣いて深呼吸して…寝室から出て子どもを抱き締めて…
それだけでも全然違いますよ!
口に出して言わないだけで、実際は結構いると思います。自分に余裕がなくて子どもに八つ当たりしちゃうママ。
私もそうですし💦
ご自分だけ酷いママ、とか思わないでくださいね(*^^*)
それだけ子育てを頑張ってる証拠です❤️
つらい気持ちや苦しい気持ちはどんどんシェアしていけばいいんですよ🎵
-
ゆう
旦那さんに言われるの嫌ですね、、
更に苛々しちゃいそうです、、
それ今の私にピッタリな気がします!
閉じ込めるなら私が閉じこもるべきですね!
たぁちゃんさんも同じような経験していてお話聞けて良かったです!
無理ない程度にこれからも頑張りたいと思います!!
本当にありがとうございました😭- 3月2日

あおママ
私もありますよ(^^;
あまりに言うこと聞かなくて暗い部屋に連れていったことあります。
そうでもしないと言っても聞かなくて…(>_<)
それからは言うこと聞かない時は「暗い暗いに連れていくよ」と言うと言うこと聞くようになりました😭
いつもやりすぎたなと本当に反省します。
泣いている娘を見ると本当にダメな母親だと泣きたくなります。
ママだって人間です。
みんな一緒ですよ!!
そんな時はぎゅっと抱き締めて、大好きとたくさん伝えるようにしています☺️
子育てって本当に難しいし、日々反省ばかりですよね。。
考えすぎず、ほどほどに頑張っていきましょうね(о´∀`о)
-
ゆう
あおママさんの経験も聞けて良かったです、お話してくれてありがとうございます、、!
そうですよね、ママだって人間ですもんね
子育てこんなに大変だと正直思ってませんでした、、
でもこれからも頑張っていこうた思いました!
反省することもきっとこれから出てくると思いますがお互い頑張りましょうね!😭
ありがとうございました!!- 3月2日
ゆう
そうですね、検討してみます、、