
里帰り中、息子が我慢していることに戸惑い、泣いて我が儘を言うことがあります。どう接していいかわからず悩んでいます。同じ経験の方、どのように対応しましたか?
里帰りしてから毎日のように
質問させていただいてます。
今までの慣れないお家で
息子が戸惑っていたり
我慢していることがたくさんあることは
よくわかっています。
実家に帰ってから我が儘になり
私も戸惑っています。
今までは言ってもわかってくれていたのですが
慣れない環境で頑張ってくれているし
なかなか強く言えないことが多く
泣いて我が儘を言われると
私もどうしてあげていいのかわからず
ごめんねと言いながら
一緒に泣くことしかできません…
本当にどうしていいかわからなくて
息子に申し訳なくて仕方ないです…
里上の子を連れて里帰り出産した方で
お子さんに変化があった方。
どういう風に接してあげていましたか?
- 🦔♥️(7歳, 9歳)
コメント

3h⸜( ⌓̈ )⸝
わたしも里帰り中です。
娘のわがままに拍車がかかってます😞じじばばだと怒られないし甘やかしてもらえるのが分かってるのですぐじじばばに助け求めます(´・ω・`)笑
ご飯も今までならきちんと座って食べてくれてたのに今は遊びながら食べたがります😂
わたしは慣れない環境だし我慢も沢山させてるのは分かってますが、きちんとするべきところはきちんとして欲しいのと、じじばばは怒らないのでわたしが怒るしかありません😤
なのでほとんど今まで通り接してますよ!

おーいお茶
うちめや里帰り中はわがまま放題でした。ただ、ばあばだとある程度はわがままを聞いてくれるので、わたしは叱る役でした。確かに環境が変わったことに対しては申し訳ない気持ちでしたが、誰かが叱る役にならないと、何でもわがままを聞いてくれると思われては困るし、自宅に帰ってからが大変だと思ったので。
-
🦔♥️
叱ることは叱るのですが
なかなか手に終えなくて…
ずっと我が儘を聞いていたら
自宅に帰った時大変ですよね😣
前と変わらずに接します✨- 3月2日
🦔♥️
うちもばぁばに助け求めます💦
今までは座って食べてくれたのに
って言うの同じです‼
私もダメな時は叱っています‼
怒ることは怒るのですが
男の子で力が強く外で暴れられると
手がつけられません😓
あまりにも我が儘がひどいとどうしていいか
と困ってしまいます…
それなら里帰りしないで自宅に帰ったら?
今は里帰りしない方が多いですよ
とここで言われてしまい
少し嫌な気分になってしまいました…
同じような方がいて
今まで通りに接しているとわかったら
私も頑張ろうと思いました✨
下が産まれたらもっと我が儘になると思うし
頑張ってみます😊