※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Y
子育て・グッズ

普通の保育園に勤務する看護師の方へ質問です。就職何年目か、融通は効くか、子供の早退時の対応について教えてください。

看護師さんの方で
院内保育とかでなくて
普通の保育園に入れてる方に
質問です。

就職して何年目か
融通が効くか
子供の熱などの早退での嫌がらせ等があるか

教えていただきたいです。

コメント

チェイス

私は系列病院で一人目妊娠7ヶ月で今の病院にきました。2ヶ月ちょっと働いて産休入りました。
認可保育園へ入れて、産後10ヶ月なる前に復帰しました。なので実質入職1年ないですかね。
うちは幸い(?)子供が体調崩すことが少なく呼び出しも月に一回が始めの3ヶ月くらいで休むこともほとんどなかったので反感かうことはなかったです。

他にも子持ちママいますが、こどもの体調不良で休んだり早退しても何かいう人いなかったです。むしろ早く迎え行かなくてイイの?って感じでした。

でもこればっかりは上司や同僚、職場の雰囲気によると思います。

詩子

上の子が3ヶ月の時から働いてます。新人でも融通きいてました。
今は3年目です。変わら融通きいてます。嫌がらせなんて全くないです。

るうるう

あたしの勤めている病院は院内保育はないのですが、お子さんのいる方はよく子供が熱でたから、なんて早退したり急に休んだり、とありますがそんな事で嫌がらせする人は誰一人居ません。勤めている年数、年齢も関係もありません。。