
離乳食のときのベビーチェアについて悩んでいます。大人用の椅子に座れるベビーチェアか、テーブルに挟むタイプのどちらがいいでしょうか?使われている方の意見を聞きたいです。
離乳食のときのベビーチェアについて質問です。
家ではテーブル付きのハイチェアを使っているのですが、すぐ近くの主人の実家でみんなでご飯をいただくことが週1回くらいあり、その都度ハイチェアを持っていくのが大変で、主人の実家用の物を検討中です。
大人用の椅子に座れるベビーチェアベルトか、テーブルに挟むタイプのベビーチェアのどちらかで悩んでいるのですが、実際使われている方などのご意見を聞かせてもらえたらと思います。
よろしくお願いします(^^)
- まるまる(7歳)
コメント

退会ユーザー
テーブルに挟むタイプと悩みましたが、それだと子供の手が届く範囲を広くあけないとひっくり返されるかなぁと思い、でもみんなでご飯の時はテーブルがいっぱいになってしまうのでチェアベルトを使ってました。
大人しく食べる時もあれば嫌がる時もあり、頑張れば自分で抜けれそうなので、肘掛けつきのダイニングチェアでしたが、ひやひやしてました。
途中から旦那の膝の上で食べてました。笑
まるまる
なるほど...!
テーブルに挟むタイプだと手が届く範囲が広いので、その面では不便そうですね。
それは思いつかなかったです!
そしてチェアベルトは頑張れば自分で抜けれそうなのですか( ̄◇ ̄;)
そしてうちの子はチャイルドシートやベビーカーのように拘束される感じは好まないので、チェアベルトも嫌がるかなぁ...(>_<)
お話聞けて参考になりました(^^)
ありがとうございます!
退会ユーザー
今だけなので、拘束されるのが苦手だったり大人しくできないなら諦めて膝の上がいいかもしれませんね😅
うちの子は大人しくないので無駄な買い物でしが、二人目に期待します😁笑
まるまる
うちも大人しくありません( ̄∀ ̄)
たしかに諦めるのも一つの手段ですね(笑)
ありがとうございます(^^)