
離乳食の食べさせ方やメニューの種類について教えてください。何歳から自分で食べさせているか、またおすすめのメニューも知りたいです。
離乳食の食べさせ方&メニューのレパートリーについて
何歳から自分で食べさせてますか?
つかみ食べはしますがまだご飯粒やスープなどは私がスプーンで口まで持って行ってます
子供が触れる位置にご飯を置いとくと、椅子に立って手を伸ばしてお皿をひっくり返そうとします
なので手の届かないところにおいてスプーンであげたりつかみ食べのものはベビーチェアのテーブルにおいて食べてもらったりしています
何が正解とかないと思うのですが、ずっとこのままだとお皿の中のものを食べるってことが身につかないのかなー?とか、でもどうやって教えるのかなーってわからないです
最近はメニューが同じになりがちなのですが皆さんはどれくらいの種類で回してますか?
ジャムパン、フレンチトースト、バナナヨーグルト、鮭とほうれん草のクリームリゾット、ブロッコリーとツナの和風和え、豆乳じゃがいもポタージュ、豆乳かぼちゃポタージュ、ポタージュを豆腐にかけたもの、ぶり大根、にんじん玉ねぎの炊き込みご飯、トマトパスタ、りんご、いちご、バナナ、きなこヨーグルト、えのき煮
メニューはこんな感じで組み合わせを変えて出してる感じです。
皆さんのおすすめメニュー教えてほしいです
- はじめてのママリ🔰(1歳0ヶ月)

はじめてのママリ🔰
うちは10ヶ月からご飯やフルーツをフォーク・スプーンですくってお皿ごと赤ちゃんの前に置いて、赤ちゃんがそれを持って食べるって感じで1人で食べる練習をしてます!
パンや野菜スティックはつかみ食べで、スープ系やベタつくものはまだ私があげてます!
メニューは、
朝:食パン、ヨーグルト、野菜スープ、フルーツor軟飯、豆腐、野菜スープ、フルーツでほぼ固定です!
昼・夜はいろいろあげてて、最近のベビのお気に入りは
野菜入り卵焼き
チキンライス
ミートソースパスタ
お魚入り野菜うどん
そうめん
です!

ママリ
1歳過ぎ頃からスプーンより先にフォークが使えるようになりました。
10ヶ月頃からくっつくお皿に乗せてつかみ食べや、スプーンもフォークも自由に手に持たせて、でもそれでは自分で食べないので遊んでる間に口に入れるって感じでした。そのうちフォークで刺すのを覚えて、その後スプーンですくえるようになりました。
基本使えますが、今でも手で食べる時もあるので自由にやらせちゃってます。
食パンカリカリに焼いたラスク、蒸しパン、ホットケーキ、しらすと小松菜を炒めてしっとりふりかけ作ったり、よーく煮た味噌汁の具、ポタージュスープ、カボチャプリン、牛乳プリン、茶碗蒸し、蒸した野菜、うどん、好きな野菜と豆腐を混ぜたおやき などが好きでした。
コメント