※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ミィ
子育て・グッズ

9ヶ月23日の娘がお座りや寝返りができず、寝ながら遊んでいます。柔らかいマットで遊ばせていますが、固めのマットの方がいいでしょうか。意見をください。

生後9ヶ月23日の娘がいます。
まだ、お座りが自分で出来ません。寝返りもしなくて、いつも寝ながらおもちゃで遊んだりしています。
普段、柔らかいマットの上にいるのですが、ある程度固めのマットの上で遊ばせたほうがいいのでしょうか。
意見聞かせて下さい。

コメント

みぃたん

まだ本人が必要に迫られてないんじゃないですかね🤔

ウチの3歳の息子は、寝返りしませんでした😅
普通のジョイントマットにゴロンさせてましたよ!

赤ちゃんの成長って、ある日突然なので💦
今日できない事が明日できたりします(笑)

  • ミィ

    ミィ


    寝返りしなかったんですね‼️‼️
    ジョイントマットの上でも、遊ばせてみます👍
    ありがとうございます✨✨✨

    • 3月2日
もも

うちは、バンボやベビーチェアに
座らせておもちゃで遊んでたせいか
(そのせいかハッキリはわかりません)
1人で座りたい!って感じでした。
支えても支える手が邪魔ー!って
いやいやされたり💧

寝返りはどちらかとゆうと固めのマットのほうがしやすいかもしれないですね♡
うちはつなげるタイプのジョイントマット敷いて寝返りは枕を敷くと
横向いた時にクルッといきやすいので枕敷いてみたら1日目で寝返りしたのでビックリしました😂

あとは、その子のペースもありますよね(◍•ᴗ•◍)
あまり遅いと不安にもなりますよね。
なので少しでも寝返りや1人座りのお手伝いをママたちがしてあげると
いいかもですね♡

  • ミィ

    ミィ

    うちの子も、自分でやりたいと意欲がわいてくるといいのですが(笑)

    枕を敷いては、とてもいいですね‼️‼️
    やってみます😆

    ゆっくりやっていきます👍
    ありがとうございます✨✨✨

    • 3月2日
あーめママ

こんにちは。生後9ヵ月、女の子のママです。
うちも似たような感じで最近ようやく寝返りをしました(笑)
最初は心配して色々調べたりもしましたが、結局本人がしたくなったらするのかなーと思って気楽に待ってました(^-^;
歌遊びとかで体を動かしてあげたりお尻を軽く押して寝返りの練習をさせてみたりしてはどうでしょうか?
あまり気にせず楽しみましょう(*´ω`*)

  • ミィ

    ミィ


    こんにちは。

    私も色々調べてしまいました💦💦
    なんの解決にもならず、不安だけが残るだけなんですよね。。。

    手助けをして、遊びながら練習したいと思います‼️‼️

    ありがとうございます✨✨✨

    • 3月2日
ぽんちゃん

答えにはなってませんが…
我が家の息子も寝返りしません😓お座りを先に覚えてしまって、ずっと座ったままだしうつ伏せにすると涙・鼻水・ヨダレ出しまくったギャン泣きがおさまりません(笑)遠くにオモチャを置いたりオヤツを置いて動いてもらおうとしても今ひとつ。保健師から、ベビー布団は卒業して昼間は固いカーペットとかで過ごすように…と言われてますがそれでも変わりません。個人差があるし、のんびり屋さんなのだろうと諦めがついてきました🤔

  • ミィ

    ミィ


    うつ伏せが嫌なんですね‼️‼️
    もしかしたら、娘も嫌かもしれないですね(笑)

    練習をしながら、この子のペースでやっていきたいと思います👍
    意見を聞けて、安心しました✨
    ありがとうございます✨✨✨

    • 3月2日
みー

うちは3ヶ月頃に寝返りができたのですが、数日やってそのあとしばらくやってくれませんでした💦
そのときはお昼寝マットに寝かせていたのですが、5ヶ月頃にジョイントマットを敷いたところ急に寝返りを頻発するようになりました!
たまたまかもしれませんが。。!

  • ミィ

    ミィ


    やっぱり、遊ばせる環境って大事なんですね‼️‼️
    今のマットが柔らか過ぎかも。。。
    ジョイントマットで試してみます👍
    ありがとうございます✨✨✨

    • 3月2日