![ちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんが夜泣きで困っています。夜間のお世話が大変で、対策を知りたいそうです。昼間は比較的寝てくれるようです。
初めまして。
先日娘を無事出産し、今日で生後20日目を迎えました。
夜泣きについてご相談です。
日に日に夜泣きがひどくなり、精神的に追い詰められています。
今朝に至っては前日23時〜5時まで
泣いて→おっぱい、おむつ替え→吐いて
の無限ループでした。
抱っこしてあやして布団に置くと必ず泣きます。
抱っこしてても一時的に落ち着くものの、しばらくすると泣きます。
抱っこして歩くと寝てくれます。
抱っこして歩いても泣いてしまった時におっぱいをあげると勢いよく飲みますが、吐いて泣きます。
毎回、あげすぎてしまったなと後悔します。
ですが、抱っこして歩くのは体力的に1時間で限界が来ます。
途中休憩するとまた泣き始め…
赤ちゃんが泣き疲れて寝てくれないかなと思いますが、見事に6時間ちかく泣いていました。
夜泣きってこんなもんなのでしょうか?(TT)
旦那と交代であやしてますが毎晩2人ともヘトヘトです…
対策があれば是非教えてください!
ちなみに日中は3〜4時間おきに泣いて、おっぱいあげて少し抱っこすればすんなり寝てくれます。
- ちゃん(7歳)
コメント
![picaさん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
picaさん
おつかれさまですー💦大変ですよね😨
生後20日とのこと。
それは俗に言う夜泣きではありませんよー!
なので、今のその状態は
やはり何かを満たしてあげないとですね💦
おっぱいもあげた、オムツも温度も熱も大丈夫‥となれば
やはり「眠くて泣いてる」んだと思います。
抱っこすれば寝るけど置いたら泣く‥は
ママ全員が経験してることだと思います😂
そゆときは抱っこしたまま、体制に注意しながら
自分もソファとかによりかかって寝てました(笑)
腕も腰もガクガクで心も折れました😨😨
けど、もちょっとすれば寝るのも上手になるし、
抱っこでの寝かしつけも上手くなります✨✨
長くなりましたが、ずーーっとその状態ではないので、
今は弱音を吐きつつがんばりましょう😪
![みかん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みかん
まだ昼夜の区別がついていないとはいえ辛いですよね。うちも明け方まで泣き続け私も、頼むからもう寝てよ…と泣きながら娘に言っていました。娘さん便秘ではないですか?うちはミルクもおむつもだめな場合、うんちがつまってて苦しくて泣いてることがありました。ちょこちょこうんちは出ていたのでまさか便秘だとは思わなかったのですが綿棒浣腸をしたら大量にでてきて、すっきりしたのかスヤスヤ寝てくれたことがあります。
あとは抱っこで寝たあとゆっくりベッドに置き、すぐにおひなまきをしました。少しは効果があり寝てくれてました。
どちらもやられてたらすみません。そんなうちも未だに夜通しは寝てくれないです😭お互い頑張りましょう!
-
ちゃん
同じお気持ちで心強いです(TT)
ひよこ様のおっしゃるとおり、便秘で夜通し泣いていたこともありました!
おひなまき?は初耳の単語でした。
調べて実践してみます!- 3月2日
-
みかん
おひなまき、見た目は大丈夫?って思っちゃいますが新生児のうちは安心するみたいでした!うちは寝入ったら外していました!ぜひ検索してみてください😊
- 3月2日
![ひぃちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひぃちゃん
大変ですよね。
お疲れ様です(。>ㅿ<。)
私も辛かったです…
毎晩毎晩6時間くらい泣かれて夜になるのが辛くて精神的にやられました😭
今考えると夜泣きではなくて眠たいのに寝れなくて泣いてるんだと思います。
背中スイッチも当たり前にあります。
私は座ってずっと抱っこしてました😅😅
今は大変ですが乗り越えるしかありません( .. )
あと少しで落ち着いてきますよ!
一緒に頑張りましょう😌
-
ちゃん
ありがとうございます(TT)
同じお気持ちですごく嬉しいです(TT)
布団に寝かせることは諦めて、とことん赤ちゃんに付き合います😂- 3月2日
![ことり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ことり
時期的に魔の3週目、というやつですかね🤔
夜泣きではないです
まだこの世に出てきて20日、お母さんも赤ちゃんも戸惑いますよね
だっこして欲しくて泣くんでしょうね😅
うちもそうでした
うちはラッコ抱きで寝てくれましたが、ちゃんさんの赤ちゃんはどうでしょう?
お母さんも仮眠できるので、わたしはソファでその体制でした
上の方もおっしゃるように、赤ちゃんもこの世界に慣れてきて、眠るのも上手になってきます
今辛いと、なかなか先のこと見えないかもしれないですが、必ず終わりは来ますし、お母さんも慣れてくるので大丈夫です
-
ちゃん
ありがとうございます(TT)
泣いている赤ちゃんを見てイライラしてしまいますが…
赤ちゃんもまだ産まれて間もないですもんね、寄り添って気長に構えていきたいと思います!- 3月2日
![ゆうすずみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆうすずみ
出産おめでとうございます。私も12月に出産したので同級生ですね。
私の場合2人目なのでかなりの手抜きもあり参考になるかわかりませんが、、、かなり夜泣きがひどいみたいなので💦
まず、吐いちゃうのは飲み過ぎというより赤ちゃんはまだまだ未発達のためすぐに吐いてしまうので仕方のないことです。出生体重にもよりますが、大きく産まれた赤ちゃんはあまり吐かないと聞きました。
逆におっぱいが足りていなくて泣く場合もありますよ。おっぱいは夕方から分泌量が減るみたいですし、ここまで寝不足だとおっぱいも出にくくならないか心配です。一度母乳外来など行ってみるのもいいかもしれませんね。
あとは一番楽で一番寝てくれるのは添い寝おっぱいです。添い寝おっぱいしてます?
潰しちゃうかも?と思うかもしれませんが、不思議なことに母性があるため潰さないものです。赤ちゃんはぬくもりが大好きです。添い寝おっぱいしてそのままくっついて寝るのがお互いに休まります。
まとまりがなく申し訳ありません。休める時に休んで息抜きして下さいね。
どうしても辛い時は私はミルクをあげましたよ。ミルクは腹持ちがいいので私もぐっすり眠れました。
-
ちゃん
為になるアドバイスありがとうございます!
小さめで産まれたので仰る通り、吐きやすい傾向かもしれません!
添い寝おっぱい挑戦してみます!- 3月2日
![ぶるぞん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぶるぞん
毎日お疲れ様です!!
私も上の子の時はまさにそんな感じで毎日徹夜でした😭💦
でも、まだ生後間もないので夜泣きとは違います!
ママが探り探りで赤ちゃんが安心できて眠れる方法を見つけていくのが一番だと思います✨
夜はミルクにしてみたり、おしゃぶりをしたり、添い乳をしたり‥
うちの子は添い乳をするのが一番良く寝てくれました!
-
ちゃん
夜泣きとは言わないのですね!
添い乳、いまいち方法が分からないので怖いですが調べてやってみます!- 3月2日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
新生児期なので夜泣きじゃないですよ〜☺️わたしもありました😓
抱っこでしか寝ないので、おくるみと毛布で赤ちゃんと自分をぐるぐる巻きに固定して朝までソファーにいたことも(^^;)
あと、昼間に寝るなら一緒にお母さんも眠るしかないです💦じゃないと本当に体調崩しちゃいますので😭
-
ちゃん
布団に寝かせることは諦めて、とことん赤ちゃんに付き合う覚悟じゃないといけないですね!
寝られる時に一緒に寝て夜に備えます!- 3月2日
![こはね](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こはね
抱っこしてあやせば寝てくれるんですよね?そしたら、そのままソファーなどで熟睡するまで待つか、そのままの抱っこしたまま一緒に横になるかですね!私の息子は夜寝ないというのは数えるくらいしかないですが、それでどうにかなりました!置いてすぐ泣いてしまうのは赤ちゃんが熟睡してないからではないですかね....持論ですが😭
-
ちゃん
まだまだあやし方が甘かったのですね、(TT)
- 3月2日
ちゃん
心強いご回答ありがとうございます(TT)
バナナ様も体がガクガクしながら赤ちゃんに付き合っていたのですね、見習います!
長い気持ちで気長に頑張ります(TT)