ゆったん
うちも主人の帰りが遅く、寝顔を見て少しでも泣くと抱っこして明かりのついてるリビングに連れてきちゃいます
(。´Д⊂)
赤ちゃんの生活リズムが狂うのでやめてほしいです。
でも、全くパパとのスキンシップがないのもかわいそうなので黙認してますが。
うちは幸い寝付きがいいのでそこまでイライラしませんが、寝かしつけ大変なの理解してもらいたいですよね。
ゆずママさんお疲れさまです。
(。>д<)
ssao
うちの旦那は、何度か寝かしつけを頑張ってくれましたが、息子がギャン泣きで(ˊ°_°ˋ)
色んな方法を試したのですが、結局は大泣きしてしまうので、諦めました!笑
夜泣きも、どう頑張っても起きれないらしく、息子が泣いていても、ピクリとも動きません!笑
その分、朝は4時〜5時くらいに起きて、息子をあやしたり、オムツを替えたり、着替えをさせたり、息子の面倒をみながらお風呂洗いなどの家事もしてくれます。
なので、朝は3時頃から8時まで爆睡させてもらってます(笑)
8時に起きて、息子に授乳して、一日が始まります。
会社が休みの日は、11時くらいまで息子みてもらってます(ˊ°_°ˋ)
どうしても出来ないことは仕方がないので、旦那が出来ることを全力で手伝ってもらってます〜。
おみお
起こしちゃいますよね~!
これね、子どもが大きくなってもやります(涙)ま、寝かしつけこそ必要ない年齢だけど幼稚園やら小学校…( ̄▽ ̄;)
なので、赤ちゃん時期に起こしちゃうのはまだ許せますね…。
ただ、寝かせるの最終的に私なので怒りはします。
夜遅い日が続いて、朝子どもが起きる前に仕事に行くなんて日が多いときは仕方ないよねって多目にみてます。
まぁ&あーサンママ
うちも同じ感じです(;´д`)
起こしたくせに寝かしつけはしないんですよね…
特に夜勤の時にもう子供達は熟睡してるのにバッタンバッタン音を立てて帰ってきた挙げ句に子供に頬擦り…
上の子は嫌がりながらもそのまま寝ちゃいますが、下の子はドアの音で起きるか頬擦りで完全に起きちゃいます(。>д<)
そしてそのあと数時間寝ないです…(T△T)
子供とふれあいたいのはわからなくもないんですけど、頑張って寝かしつけた人かにやられると本当にムカつきますよね!
って何か愚痴みたいになっちゃってすみません😣💦⤵
旦那にも寝かしつけの苦労を知ってもらいたいですよね…
コメント