
コメント

ぴち
やめてほしいということでしょうか?
園に行く前にカバンとポッケのチェックですね😮

退会ユーザー
我が家の4歳の娘は、最近、アクアビーズの作品を幼稚園へ持っていき、お友達にあげているようです。
アナ雪のセットで作ったものは、気がついたら全てなくなっていました!(高いほうのセットだったのに…)
お友達からもらってくることもあるので、みんな物々交換しているのかな?と思って、今は見守っています。
プレゼントして喜んでもらえるのが嬉しいみたいです。
-
りもママ
アクアビーズのアナ雪のセット
うちの娘もお友達にあげていました...
喜んでくれるのが嬉しい、と
娘にも言われました( ; ; )
見守る事も大事ですよね。。
ありがとうございます^ ^- 3月2日
-
退会ユーザー
ビーズやお手紙はokしていますが、それ以外の物の時は注意するときもあります(^^;
子供の意思を尊重したいところですが、正直やめてほしい思いもありますよね!
私も少し悩んでいたので回答させていただきました!ありがとうございました(^^)- 3月2日

テスト
やりますよねぇ!!
担任の先生が気付いてくれて、幼稚園に余計な物は持ってこないように指導してくれたりしてました。
ポケットティッシュは、香り付きとかだと、お友達と交換してたりするので、柄や香りのないものにするといいと思います。
シールやヘアゴムは、プレゼントのために買ったのではないことを教えてあげるといいですよ。
もらって帰ってくる方の親も、対応に困ると思うので、やめさせた方がいいですよ。
-
りもママ
交換などならまだ良いのですが
一方的にあげるのは、相手の親御さんも困りますよね、、
本当にやめさせたいの
ですが中々聞いてくれなく( ; ; )
プレゼントのために買ったのではないよと言い続けてみます☆
ありがとうございます^ ^- 3月2日

こけしこママ
あげたりもらったり交換したりは、ママががいるときだけ!と約束はできませんか?パパとママが○○のために買ったのに、勝手にあげちゃったら悲しいとお話してみては?要らないなら買わなくて良いよねって。
貰った方も困っちゃうし、そもそも幼稚園に不要な物ですしね。先生に話して様子を見て注意して頂いては?
-
りもママ
その約束してみます^ ^
〇〇のために買ったのに..と
いつも話ているのですが、伝わなくて...ですが諦めずに言い続けてみます☆
先生に様子を見て注意して頂くのが
うちの娘には1番効果ありそうです☆
試してみます!ありがとうございます^ ^- 3月2日
りもママ
はい、やめて欲しくて(T ^ T)
全然チェックしていませんでした....
これからはチェックして様子を
見てみます^ ^