![なおぴー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
娘が1歳5ヶ月で、コップやスプーンの使い方が上手くならず悩んでいます。使いにくいスプーン&フォークのおすすめやアドバイスを求めています。同じ悩みを持つ方、解決した方、アドバイスをお願いしています。
1歳5ヶ月になった娘…コップもスプーンも上達せず…
コップは唇ではさもうとしないで先に下が出てきて飲めません💦
スプーンも持つけどやろうとせず…あーーんってします。
補助しながら口に運んでみるけど、自分でうまく救うことができず、スプーンを置き、口を開けます😭
歌とお話と踊り?リズム?ばっかりどんどん覚えて、スプーンもコップも出来るようになる気がしないです😥
本人がやる気になってない気がして😓
ちなみに使っているのはEdisonの先が内側に曲がっているスプーン&フォークです。
逆に使いにくいのかな…使いやすいスプーン&フォークのおすすめありませんか??
同じように悩んでる方いませんかー??
悩んでたけど解決したっていう方…アドバイスお願いします🙏💦
- なおぴー(3歳10ヶ月, 6歳, 8歳)
コメント
![なぉ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なぉ
好きなキャラクターの
スプーンやフォークに変えてみてわどうですか?
家はアンパンマンが大好きなので
スプーン フォーク 水筒(ストロー) 椅子
色んなものがアンパンマンです
好きなキャラクターだからか
進んで使いますよ♪
![ななん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ななん
保育士をしている母は、エジソンなどの先が内側にカーブしているタイプのスプーンはあまり良くないよーと言っていました。
我が家では、リッチェルのスプーンを最初使ってました。
慣れてきたら金属のエジソンの小さめスプーンに替えましたよ。
-
なおぴー
そうなんですねー😅😅普段、私があげているときは金属のものなので、金属に対しての苦手意識は無いようです💡
一刻も早く曲がってるスプーン、やめよう💦💦ありがとうございました!!- 3月1日
![ゆーママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆーママ
うちは大人と同じスプーンに変えたらぐっと上達しました👀
フォークはフルーツ用の小さめの
スプーンはカレースプーン使ってました
コップは下が出てきたらすかさず下唇にガッとつけて飲ませてました
-
なおぴー
舌が出てきたら下唇にがっと!!!
やってみます!!!- 3月1日
![ななん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ななん
エジソンのはこのタイプの、1歳から用のやつです☻
-
なおぴー
これ、気になってたんです!!最初から使いやすそうでしたか??
- 3月1日
-
ななん
うちはあまり抵抗なく使ってましたよ。
スプーンも平らなのでご飯などもすくいやすそうでした。
ただ、口に入れる量が増えてくるとまた食べづらくなるようで、今は違うものを使ってます。
もしかしたら上手くすくえないのはお皿や器の形も関係しているんじゃないでしょうか…??- 3月1日
-
なおぴー
お皿の形ですか?!それもあるかも…
どんなのつかってますか??
質問ばかりで申し訳ありません😫💦💦- 3月2日
-
ななん
お皿だとしたらなるべく縁がしっかりある物が最初は使いやすいと思います。
特に底が狭くて口が広いものよりも、底と口の広がりの差があまり無いものの方が良かったです。
この方が子供がスプーンで食べ物を縁まで追い込んでもクルッとなってスプーンに乗ってくれたりします☻
写真のものはカインズのやつなんですけど、我が家ではこのお皿も使ってました。
このくらい深いお皿だと子供が乱雑にすくってもそんなにこぼれませんし、ご飯もパスタなども食べやすいです☻
あ、あとはヨーグルトでも練習しました!!
4つに分かれてるカップのヨーグルトなどだと子供もすくいやすいですし、なんならうまくすくえなくてもヨーグルトは勝手についてくるので、あとは口に運ぶだけです。
まずはそこからでも良いかもしれません☻
長くなってしまい、すみません_(:3」∠︎)_- 3月2日
-
ななん
すみません_(:3」∠︎)_
写真忘れました…- 3月2日
-
なおぴー
詳しくありがとうございます!!
ヨーグルトで今頑張ってるところなんです!!このくらいのお皿かφ( •ω•́ )フムフム...
がんばってみます!!!- 3月2日
![ゆき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆき
うちも同じスプーンとフォーク使ってますが、使いやすそうな感じはします!
うちの場合はまずしっかり握り方を説明して好きな食べ物(うちの場合はミニトマト)をすくって口に入れるまでを補助して出来たらすごい褒めました!笑
子供は1歳4ヶ月になりめちゃくちゃこぼしますがなんとか口までスプーンで運んでます。
コップの方は熱いからフーフーしてねって言うとその反動で次は息を吸うのでズッ!と吸えてました!
あとは両手もちのコップや日々のおままごとで真似っこ遊びしてみたり、同じ年齢ぐらいのお友達が上手に食べてるのを見せたりとかですかねぇ?
うちの場合なので参考になるかどうか。
-
なおぴー
やっぱりお子ちゃまによって違うんですねー💡
ふーふー!!反動で!みなさんすごいなー!!
両手持ちのコップ練習用のマグ、買ってみましたがイマイチで(T_T)
フーフーの反動やってみます!!ありがとうございました✨- 3月1日
![アオ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
アオ
歌や踊りなどすぐ覚えるのなら、食事も楽しくしてあげるのも一つかもしれません。
徐々にで全然いいと思います。
逆に私は、スプーンを持たせると後片付けは大変だし、食べ終わってもスプーンを離さないし、食べるのにすご〜く時間かかるから、私がほぼ食べさせてますf^_^;
余裕がある時や、うどんの時などは、自分で食べさせてますけど…たまにですf^_^;
嫌がる時は、歌を歌いながら口に運んだり、私が食べて美味しい!ってところを見せたりしてます。出来た時は、凄ーい‼️と大げさに褒めてあげ続けます。
徐々に徐々に出来ていけますよ(≧∀≦)
-
なおぴー
うぅ(T_T)
個人差はあるとわかっているのに、なぜか他と比べてしまう😥だめですね💦
双子ちゃんでしたら自分で食べさせてしまいますよね🙌私でもそうすると思います😫
最近は食べむらも出てきたし…悩みは尽きないですね(´;ω;`)
ほんと、徐々に頑張ります😊- 3月2日
![ほにょにょ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ほにょにょ
同じの買って使ってみましたがどうもやりにくそうだったので
真っ直ぐな普通のスプーンとフォークにしたら自分でできてました♪
コップも最初は舌が出てきてましたが下唇にコップをあててあげると吸いながら飲んでました
今では普通に飲めてます
![なおぴー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なおぴー
コメントありがとうございます!
下唇にコップを当てる…のはふちには唇の外側と内側どっちが当たってる状態ですか??説明下手ですみません💦
なおぴー
ありがとうございます!!
うちもアンパンマン大好きなんですが…娘の性格からすると絵に夢中になり食べることがお座なりになりそうです😅
でも、試して見る価値はありですよね💡やってみよう!