
コメント

麦ちょこ
自治体というか、保育園によると思いますよ。
うちの保育園は帽子代の1200円が入園時にかかったのみでした。
あとは毎年4月に協力品として箱ティッシュとビニル袋持って行くくらいです(^^;;
あとは毎月の保育料しか払っていません!

妃★
お散歩帽子1200円
オムツ処理代230円/毎月
3歳児クラスからクレヨンと画用紙1500円
主食代2000円/毎月
あと、延長保育料かな。
-
butter
延長保育は仕事のために、利用されていらっしゃいますか?
- 3月1日
-
妃★
そうです。18:30以降10日ごとにかかります。
仕事が忙しい時期だけ、延長保育を利用しています。2月は利用しませんでしたが、今月は20時まで延長保育を利用して夕食も提供してもらいます(9日間の見込み)。それでも19時過ぎには会社を出なきゃいけないので、夫と相談して夫にお迎えを頼むこともあります。
完全核家族なので、延長保育と夕食はとても助かります。- 3月1日
-
butter
なるほどですね!夕食も頼めるのは助かりますね?ウチもそうなのですが。私が専業主婦ですが、送り迎えが違いのが決め手でした。
- 3月1日

ゆうまこ
上の子の保育園は数ヶ月ごとに写真代。
延長があれば延長代が毎月ありましたた。
布団殺菌?だったかで年に2~3回ありました。
あとはなんか行事があれば払うかなという感じでした。たとえば親子遠足のバス代とかです。
-
ゆうまこ
ごめんなさい、入園時でしたね。
帽子代と敷布団と敷布団シーツで全部で5000円くらいでした。- 3月1日
-
butter
なるほどですね、その都度何かしらかかってくると思っていた方がいいですね。ありがとうございます!
- 3月1日
-
ゆうまこ
おそらくうちの保育園は良心的でそんなにかからなかった方だと思います(^-^)
高かったのが写真代で毎回5,6000円とんでいきます🤑
保育園でも幼稚園とくっついてるところありますよね?
そーゆーとこの方が色々かかってるみたいで親戚がそうです。- 3月1日
-
butter
こども園ですけ?!私が入れたいのはこども園なので、なにかとかかりそうですね😓
- 3月1日
-
ゆうまこ
こども園に通ってる人がまわりにいないのですが、かかりそうなイメージでした(^_^;)- 3月1日
-
butter
そうなんですねー!徒歩五分のところにこども園があるこですが、送り迎えが楽なのでそこがいいのかなぁと思っていまして。
- 3月1日
-
ゆうまこ
それが一番ですよ(^-^)高いと言っても、幼稚園と保育園の間の感じではないでしょうか?
また、自治体でも違いますよね。
うちの住んでるとこがこども園が近くにないので通ってる人がいないのです(泣)😧- 3月1日
-
butter
そうみたいですね、違いがイマイチ分からず、、空きを聞いてみましたが可能性があるだけみたいで、、とにかく申請はしてみるつもりです。徒歩で行けるなんて条件そうそうないですよね!
- 3月1日
-
ゆうまこ
保育園と幼稚園の間な感じでした。
金額も一律で決まってるんじゃなかったでしたっけ?
徒歩5分だったら、自転車とかでもすぐだし、雨とかでも大丈夫そうですし、いいですね🎵
うちも徒歩5分のところに保育園ありますが、上の子が通ってた保育園が徒歩15分近くかかるのですが凄いいい先生達で安心もできるのでできれば、少し遠くても上の子が通ってた保育園に通いたいと思ってます(泣)😧
ただ、12月生まれなので次年度は難しく来年の4月からいければいいなって感じです。- 3月1日
-
butter
はい、金額一律です!雨ならベビーカーにカバーで行きます笑!
もう1つは25分かかるのでなるべく五分のところに、申請通るといいですけどね。
来年四月から行けるといいですね!- 3月1日

りこ
私立の認可保育園に入園が決まりました。
0歳児クラスです。
先日の説明会で物品販売があり、制服やバッグなど13,000円はかかりました💦
あとは年会費が遠足4,000円、他に季節の物品や保険・保護者会やらであと5,000円はかかりそうです😅
あまくみてました💦
-
butter
ひゃー💦そんなにかかったのですね、、覚悟しておきますっ。
- 3月1日

わんにゃご
お尻拭き代300〜400円使った分だけ毎月払います。あとは延長保育料くらいですかね。入園時にも特にお金はかかりませんでした😋
-
butter
お尻拭き代なんてあるんですねっ⁈参考になります。
- 3月1日
-
わんにゃご
そうなんですよ!オムツを替える際にお尻を布の温かいおしぼりのようなもので拭いてくれるようで。
- 3月1日
-
butter
すごいでスネ、手厚い対応ですね!おしぼり代って考えたら安い?んですかね!
- 3月1日
butter
そうなんですね!1200.円なんですね!何万もか、かるのかなと、。見学に行って、聞いてみます。ありがとうございます?