
気分を悪くさせてしまうかも知れませんm(_ _)m不謹慎ですが、最近親が亡…
気分を悪くさせてしまうかも知れませんm(_ _)m
不謹慎ですが、最近親が亡くなった時の事を考えます。
一昨年義父が亡くなり、改めて葬儀の事や手続き等大変なことばかりだなと感じました。
夫は兄弟と年の離れた末っ子で、葬儀や手続き等全て兄弟に任せっきりでしたので、知識等ありません。
私には兄がいますが、昔からあまり頼りにならないこともあり、うちの親が亡くなったら葬儀のことや手続き等私がしないといけないのかなと思っています。
みなさんはご両親が亡くなられた時の事を考えて勉強等していますか?
そういうことが書かれた本等があったら教えてくださると有難いです。
- ゆい(8歳)

ママ
勉強はしてないですが、不安には思っています。
亡くなる前の段階でも、介護とか。
不安です。

ちょこ
私も不安に思ってます。
義父母は貯金もなく義弟、義妹も貯金がなく、亡くなったらどうなるのか⁉️
義妹にいたっては働いてもなく内職だけです。
将来、私たち夫婦に頼ってくるのか息子に頼るのか……それだけが不安だし二人を助ける気もありません。特に息子にだけは負担をかけたくない⤵️⤵️

ぶんぶん
私はまだ勉強などしてませんが、ニュースで色々トラブルなども見たりするのでいずれは本を買うつもりです💦
正確なタイトルはわかりませんが、「身近な人が死んだら読む本」とか「親が死んだらまずすること」などのタイトルでたくさん出てますよ!

退会ユーザー
私は父親しかいないので、小さい頃から「お父さんが死んだ時のことちゃんと考えておきなさい!」と言われて育ってきたので、常にその事について考えてはいますが実際に詳細までは決めてないですし、勉強もまだ出来てません(TT)本も買いましたが、どこかに埋もれてしまいました💦💦
うちの兄も大学から県外に出ていて、ほぼ帰ってこず連絡もつかずなので全く当てにならず、私も嫁に行っている立場なのに実家のことまでしないといけないかもしれなくて不安です💦💦
相続や家の片付けなどにはどうしてもお金もかかりますしね(TT)
でも、父に言わせると今は何でも調べればわかるし、挨拶の文言なんかは葬儀屋さんに聞けば良いよと言っていました!

小mai
今日のミヤネ屋でやってましたよ。葬儀代とか遺族年金とか。TVerなどで見れるかもです。

ぽにょ
昨年末に実母が急死しました。
私は旦那の転勤で数年前から母とは離れてくらしていたので、亡くなった知らせは警察からでした。
母が出勤しないと母の職場から連絡を受け、警察が家に行ったそうです。
火葬まで本当にバタバタでした。
叔母の知り合いの方に葬儀屋さんを教えてもらい連絡するも、いっぱいだったり、友引だったりで結局火葬まで1週間かかりました。
警察に遺体の確認、葬儀屋さんが家まで母を運んでくれたあと大体の話をして、翌日から数日は診断書を取りに行ったり遺影を用意したり…
電気、ガス、水道等止めたり…
費用の不安がありましたが、私からの連絡でかけつけた父親が全て出してくれました。
母はまだ50代だったので本当に驚きましたし、ショックでした。
連絡を受け地元まで二時間、車のなかで泣きっぱなしでした。
コメント