
2ヶ月の娘の体重増加に悩んでいます。医師や助産師からアドバイスが異なり、ストレスを感じています。体重増加に関する経験やアドバイスがあれば教えてください。
本日で2ヶ月になった娘の体重について悩んでいます。
かなり長い上にまとまりがないです💦
娘は12月29日に2682gで帝王切開で産まれました。
2548gで退院し、1ヶ月検診までは母乳で大体3時間毎にあげており、1日1回ミルク80の時間がありました。
2月8日に受けた産まれた病院の小児科での1ヶ月検診では、3332g、1日平均体重増加23.06g、カウプ指数12.0。
小児科の先生から「1日30g~40g増えていないといけないので、ミルク増やしてください。1ヶ月後にまた体重を測りに来て下さい」と言われました。母子手帳には要指導に◯をされました。
しかし、その一週間後の2月15日にあった新生児訪問の助産師さんからは「1日20g増えていれば大丈夫なんだけどなー」と言われました。
とりあえず病院からそう言われてしまった以上対策を考えようとなり、
その日の体重は3340gで、1ヶ月検診から8gしか増えておらず、また一週間後に助産師さんが来てくれることになりました。
そのあとの一週間は、母乳のあとに毎回ミルクを60~80足していました。かなり寝る子なのですが、三時間経ったら起こして授乳するように言われ、そうしていました。
2月22日に助産師さんが再訪問してくださった時は、3650gになっており、これなら病院でも大丈夫でしょうと言われました。
ですが、一週間後の本日、3月1日に、家の近所の小児科で、予防接種のついでに体重を測っていただいたところ、3680gで、30gしか増えていませんでした。
先生や看護士さんからは母乳の回数を増やしたり、ミルクも欲しがるだけあげてみてはと助言をいただきました。
その先生は1ヶ月検診の結果を見て「問題はないけど、体重もう一声ってところなんだねー」と言っていました。
私は元々頭が堅く、かなり心配性で周りをすぐ気にしてしまいがちなのですが、
育児にストレスは一番良くない、母親が楽しくストレスフリーでいるのが一番と、妊娠中から先輩ママ友に言われていて、努めて気楽に構えていました。
なので、成長曲線に入っていなくても、同じような増え方をしていれば大丈夫であることも知っていますし、個人差があるのはわかっています。
でも、同じ月齢の子が5000gを越えていたり、1歳までの一年は一番脳が成長する時期だから体重の増えは重要、などを見ると、
気楽に構えすぎて、娘からの何かしらのサインを見逃しているのではないかと、とても心配です。
産まれてから今まで、おしっこやうんちもしっかり出ていますし、機嫌も悪くありません。夜もまとめて寝てくれます。
母乳はかなり出ていて、完母でも行けるくらいらしいのですが、娘が上手く飲めずに体重に繋がらないらしいのです。
母乳にこだわりはなく、今は混合ですが、なんなら完ミでも全然構わないと思っています。
本当は、寝ているのに起こすのではなく、娘が泣いたら母乳とミルクをあげて、空きすぎないようにだけ気をつけてあげて、娘の自然のペースに合わせてあげたいです。
小児科の先生と助産師さんで言ってることも違うし、「個人差」で片付けていいことなのかも分からないし、
娘は可愛くて育児も楽しいのに、常に体重のことが頭にあって、正直しんどいです。
体重が増えにくいなら、完ミにした方が良いのでしょうか?
2ヶ月で3680gは、成長に問題がある程小さすぎるのでしょうか?
もし、同じような経験がある方がいらっしゃいましたら、その後どうだったか教えてください。
正直、安心したい自分がいます……。
- ミルク
- 母乳
- ママ友
- 予防接種
- 小児科
- 病院
- 授乳
- 体重
- 完母
- 新生児
- 帝王切開
- 母子手帳
- 月齢
- 混合
- 片付け
- 親
- 妊娠中
- 育児
- 妊娠
- 夫
- 先生
- おしっこ
- うんち
- 1歳
- 体
- 体重増加
- 母子
- 完ミ
- 助産師
- 1ヶ月検診
- 新生児訪問
- とととん(4歳11ヶ月, 7歳)
コメント

すぷりんぐ❀
同じです!
体重の増えが本当に悪くて
毎週産院通ってました!
でも、無理に飲ませようとしても
飲みたくない時は飲まないし
飲む時は沢山飲むし、、、
周りと比べちゃったり私もしますが
この子はゆっくり育っていくんだ
と思うようにしてます😢!
おしっこもウンチも出てるし
足りないわけではないと思うし
胃が小さいのかな~とか
少食なのかな〜とか
マイナスに考えないようにしています😔
参考にならずすみません🙇♀️💦

nan
私も気にしいなので母乳だとどれくらい飲んでるかわからないのが嫌で娘が早産で体重増やしたかったので1ヶ月の頃にはもう完ミにしてしまいました。
体重は成長に問題がある程ではないと思います、それ程ならお医者さんや助産師さんにもっと言われると思います💦
でもこれからも気にし続けるより完ミにしたほうが気楽にできそうな気もします。
-
とととん
コメントありがとうございますm(__)m
そうですよね💦もっと言われますよぬ💦
確かに完ミの方が気は楽になりますね……考えてみます❗
ありがとうございます❗- 3月1日

mamari
赤ちゃんの体重を気にする生活ってしんどいですよね💦
参考にならないかもしれませんが、娘は小さく産まれNICUにいました。
退院後は3ヶ月ぐらいまでスケールで母乳量測ってましたよ(T ^ T)今思えば良くやってたなぁ…と思います。
3800gに到達したのも3ヶ月の頃です笑💦
頻回授乳プラスミルクを2回足してました。その頃は12.13回授乳してました🤱
今は7100ちょいで、身軽なのでつたい歩きもしてます♡
離乳食もかなり食べます(o^^o)
今苦労しているぶん、後々楽になってきます🧡お互い頑張りましょう
-
とととん
コメントありがとうございますm(__)m
3ヶ月まで!!すごいですね!
ご苦労されたんですね……(>_<)
そうなんです💦体重のことばっかり言われるともうほんとにしんどくて💦💦
お子さん、今はたくさん食べるんですね✨離乳食になるときっとまた変わりますよね!
ありがとうございます❗- 3月1日

Mama
一ヶ月で1㎏ずつ増えると考えると少し増えが緩やかな感じもしますが、本当に個人差だと思います…
おっぱい飲むのが上手な子もいれば下手な子もいますし、授乳前後で赤ちゃんの体重測ったことありますか??
ミルクだと飲む量が分かりますが、母乳だとわからないので💦
私も実際10分くらいおっぱい吸ってるのに8gしか飲めていない時もありました😭💦
おっぱい吸ってるけど飲めていないのであればミルクを足しても十分な量を飲めていない可能性があるかなと思いました💦
ちなみにうちは出生児3348g、1ヶ月で約4000g、2ヶ月で約5000gでした!生まれた時から大きめだったのもあると思います!
-
とととん
コメントありがとうございますm(__)m
退院前日に、母乳だけで42飲めてたんですが、そのあとは測ってないんです(>_<)
ゴクゴク音は聞こえるんですけどね💦
やっぱり個人差ありますよね💦
せめて一キロずつは増えていてほしいです(>_<)
ありがとうございます❗- 3月1日

cherry *
うちの子も上手く飲むことが出来ず、また飲んでいるという音も聞こえないため不安で生後2ヵ月くらいまで搾乳器で搾乳した母乳を哺乳瓶であげてました。
今は左右で16分くらいの授乳です。
出生時の体重は2560gで2ヵ月半くらいで4955gでした。
生後2ヵ月の頃450~750ml/日くらい飲んでました。
搾乳器で搾乳した母乳をあげてみるのはどうでしょうか?
-
とととん
コメントありがとうございますm(__)m
搾乳器もひとつの手ですね❗購入も検討してみようと思います。
ありがとうございます❗- 3月1日
とととん
コメントありがとうございますm(__)m
同じような方がいて嬉しいです(>_<)
マイナスに考えないように私も必死です💦
きっとこれも思い出になる時が来ますよね💦
ありがとうございます❗
すぷりんぐ❀
とは言うものの
やっぱり気になってしまうものですよね😞
お気持ちすごく分かります😢
私は増えてるか
気になってほぼ毎週
ショッピングモールとかに
体重測りに行っています!
あとはたまにミルクだけ飲ませたりもしてます!
とととん
そうなんです(>_<)共感いただけて嬉しいです😢
近くにイオンがあるので、私も測りにいってみようかなと思います💡
優しい共感のコメント、嬉しかったです。お互い頑張りましょう❗
すぷりんぐ❀
グッドアンサーありがとうございます🙇💕
ぜひ!平日なら空いてるので
授乳のあとどれくらい飲めたか
測ったりもできます☺️
頑張りましょうね😣