※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Y♡まま
子育て・グッズ

3ヶ月の赤ちゃんが泣く理由について、母乳が足りているにも関わらず泣くことがあるか相談したいです。保健師に相談したが、おっぱいをあげた後でも泣くことがあります。遊びたいのか、抱っこが欲しいのか、便秘が関係しているのか気になります。

3ヶ月の女の子育ててます!
母乳は足りてるのに抱っこから降ろしたら泣く子っていますか??
保健師さんに体重の増加具合などみてもらい、母乳は足りてると言われたのですが、おっぱいあげてからお布団においても泣いてる時があります。
遊んだり抱っこして欲しくて泣いてるのでしょうか??
新生児の頃から便秘気味なので、そこでは判断できないかなって思います。

コメント

あり

私は上の子がそんな感じで毎日
寝不足だったのを覚えてます(´•ω•`)
完ミだったんですがお腹いっぱいで眠たい
はずなのにお布団におろすと泣いて
寝てくれませんでした😢
おしゃぶりがダメな子だったので、哺乳瓶の
乳首を吸わせていたら寝てくれましたよ!
あとは、寝付くまでひたすら抱っこでした!

  • Y♡まま

    Y♡まま

    回答ありがとうございます😊
    同じような方が居て安心しました(;_;)♡

    • 3月1日
  • あり

    あり

    上の子がいるので大変かと思いますが
    あまり悩まないでくださいね💓
    だんだん抱っこしなくても寝付いて
    くれる時がくるのでそれまで頑張りましょう😭💕

    • 3月1日
ママリ

下の子が下ろしたら泣きます、、
お腹はちゃぽんちゃぽんだけど、、
抱っこしたら泣き止むので抱っこなんだろうなと、、

  • Y♡まま

    Y♡まま

    回答ありがとうございます😊
    思えば上の子もずっと抱っこしていた気がします(^_^;)

    • 3月1日
halママ

うちの下の子が、まさに同じ感じです!抱っこされてる方が安心するみたいですね。うちはひたすら抱っこしてます😅腕が辛くなったら抱っこ紐で。
授乳と同じ格好でおしゃぶりさせるプラス背中とんとんして、熟睡させてから布団に下ろすようにしてます。

  • Y♡まま

    Y♡まま

    回答ありがとうございます😊
    ずっと抱っこツラいですよね(^_^;)

    • 3月1日
harumaru

はじめまして!

うちの娘がまさにそうでした!
どんなにご機嫌でも授乳後でも眠くても、おろすとギャン泣きなんです…

ほっておいたら泣きやむかなと思って待っていてもヒートアップする一方で💦
結局ほぼ抱っこしてました
ベビーカーに乗せてもギャン泣きがすごくて、一歳までほぼのせることができず笑

今では笑えますが、他の子となんでこんな違うんだろうとか原因探しでたくさん検索したり、当時は大変な思いをしてました(^^;

地域の保健師さんには、そういう抱っこでないとだめな性格の子ってたまにいて練習しようとしても悪循環になるだけだから一生続くわけじゃないから抱っこ中心にしてあげてと言われて、何かふっきれた記憶があります☺️

もし休日パパに抱っこたのめたらお願いして、頑張ってくださいね!
腱鞘炎にも気をつけて💦

  • Y♡まま

    Y♡まま

    回答ありがとうございます😊
    うちもほっといたらヒートアップしてます(^_^;)
    本当に母乳足りてるのか不安で(;_;)
    でもまたおっぱいあげようとしても飲んでくれないし、、、。

    いつか終わると信じて頑張ります!

    • 3月1日
  • harumaru

    harumaru

    体重が増えているのであれば、おっぱい足りてると思いますよ!
    そういう子だ〜と思って接してあげてください☺️

    3歳になりやっと手が離れてきましたが、あのとき抱っこが多かった分親子の絆も強い気がしてます✨

    • 3月1日
ままり

うちの子まさにそんな感じでした(-_-)うちの場合おそらく寝ぐずりです。

  • Y♡まま

    Y♡まま

    回答ありがとうございます😊
    うちも寝ぐずりヒドイです(*_*)
    特に夜はお布団行くまでずっと泣いてます(^_^;)

    • 3月1日