

鼻子
介護士をやってました。
私も二人目妊娠後、お金の問題もあってすぐには辞めずに産休育休を取ったので復帰後せめて1年は働いてから辞めようと決めていました。
でも必ずではないようで、私の場合三人目妊娠発覚、マタニティブルーに入り出勤拒否(笑)状態になってしまい
復帰後9ヶ月目で退職しました。
幸い、職場自体はいいところでしたので
最後は出勤拒否で私の我儘で1ヶ月弱仕事にも行かず連絡もせず…とやってたのにも関わらず
1回でいいから頑張って来て!と励ましていただき
本当は退職一か月前が規定だが、働けない状態の人にあと一ヶ月頑張ってとも言えないのでと苦笑いされながら施設長に言われ
1回でいいから!の本当に1回でとりあえずその場にいた方たちに挨拶、退職の手続き、荷物お持ち帰りまでしました。
本当に、最後まで迷惑だったと思いますが、
それより自分の体調と家のことを優先しました💔

ちゃむ
介護施設で働いていました。うちのところも愚痴や意味のない会議ばかりでした(^^;保育園にはいれず1歳半まで延長しましたが結局入れず退職しましたし、保育園が決まったらまた戻っておいでと声をかけてもらっていましたが戻る気はありません(^^;

さや414
ほんとはいけない事だと思いますし、こんな事教えてはいけないかもしれませんが…
うちの会社はほとんどの人が産休、育休をとったあと育休期間を過ぎても戻ってきません。そのまま退職してる人が多いです。なので育休手当とかも最大までもらってからやめるのでうちの会社ではどうせ戻ってこないんでしょー?みたいな雰囲気があってあんまり産休育休にイメージがよくないですが、とりあえず育休をとってから復帰するかゆっくり考えてみてもいいと思います。

ムムン
私も介護士をしてたのでついついコメントしてしまいました💦職場結婚ですぐ妊娠したので現場からは離れていますが、3年半働いてました。施設ですかね?そうそう人いますよね💦人のうわさとかばっかり気にして文句ばかりの人💦介護はたくさん選択肢ありますからそのままいるか、辞めるかはきょかさんの考え方次第かなと思います。仕事に関しては介護福祉士を持っていて経験があれば施設や訪問以外にも仕事はありますし。

ヒマmama
私も介護士です。同じよう心境でしたのでコメントしました☺️
今、現在育休中です。正直復帰するのはやめようと思ってます。直属の上司から子供が熱出たからって休めないし休みも融通きかないし統括施設長から何言われるかわからないから戻って来ない方がいいと言われました。しかも理事長からは育休あけて戻ってくるならケアマネを取りなさいと言われました。正直育児しながらそんな余裕ないです。
だから、産休に入る前に退職しますって言ったのですが辞めさせてもらえませんでした。何で?て感じでした。
それに、私は統括施設長からのマタハラが酷かったんです。妊娠が分かった途端に正社員からパートにおろされ、夏のボーナスも算定期間は正社員だったのですがパート以下のボーナス。しかも、○○(私)は利用者抱えたり何もできんとやっけん事務業務を全部させろと影で言われてました。悔しくてつわりで毎日吐きながらも休まず仕事行ってました。色々言われたくなくて入浴介助にも入ってました。そんなストレスから産休に入る前に切迫早産で救急搬送されました。無事産まれてきてくれたのでよかったのですが、きょかさんには同じ思いをしてほしくないと思いまして…
色々調べたら育休とって復職しないでもお金を返す必要はないようですし、ご家族と話をされてはどうでしょうか?
まったく参考になってなく長々とすみません😭

うっぴーー
復帰後一年という決まりはないと思いますよ⭐︎
会社によって就業規則であるのかもしれませんが、産休や育休の手当は会社からではないので復帰せずにやめても返す必要もありません⭐︎

あい
あたしも介護士してます!
勤続年数が長いこともあり、割と融通もきくので今回3回目の産休中ですが、また復帰しようとは思ってます!
でも、産休、育休とって復帰せず退職する方結構いますよ😅
なので、育児、家事しながら仕事になるので、きょかさん自身と相談して復帰するか、退職するか育休中にゆっくり決めたら良いと思いますよ♥(ˆ⌣ˆԅ)
コメント