
旦那と喧嘩してしまいました。妊娠中でつわりがつらく、甘えてしまったことが原因です。お互いに冷めてしまった感じがします。
いつもお世話になってます。
些細な事からなんですが昨日旦那と大喧嘩しました。
長文になりますが愚痴を聞いてください…。
うちの旦那は優しい性格で、あまり文句とかも言わなくてほんとにいい旦那です。正月も仕事が忙しく毎日14時間くらい働いて来てくれます。
帰ってきてからも疲れていながら娘の面倒を見てくれたり、皿洗いなどしてくれます。
ですが私が妊娠していて夜になるとつわりがあって気持ち悪い気持ち悪いと甘えで連呼していたのが気に入らなかったみたいで、些細な事で喧嘩になった時に「根性ねぇんならおろせ!」と言われました。
初めてではありません。
そのついでで他にも色々と言われましたが…
確かに私にも悪いところはたくさんあるのですが、言っていい事と悪いところとあると思いませんか?( ˘ •ω• ˘ )
もう多分お互い冷めています…
- みい(10歳, 12歳)

YUN♪
同じ状況で喧嘩しました〜
うちも正月休み、子供の世話を全部やってくれてるのに、それに対してもう少しこうした方がいいとか私が注意してしまい、イライラしてたのはわかってました。
旦那が横になっていたので、少し詰めてーって私も横になったら、動かねぇババァって言われました。言い方はふざけて言っただけなので、私も流せば良かったのですが、命を一つ育てて死ぬ思いで悪阻を我慢してるのに、許せなくて一人でブチ切れました。
言っていいことと悪いことありますよね。
でも、みちゃんさんと同じこと言われたらもっとブチ切れますね。
殺してもいいって言ってるのと同じですからね。
そのことに関しては、絶対謝って欲しいところですね。
つわりにもなったこと無いくせに、どんだけ辛いか、わかれって感じですよね。
でも、確かに、頑張ってくれてるから気持ちもわからなくないけど、おろせは絶対言っちゃダメですよね。。。
それと私は、頑張ってるのは自分だけじゃないと言われました。凄いムカつきましたが、冷静になれば周りも大変で迷惑掛けてるんだなと、後々落ち込みました。
アドバイスにならなくてスミマセン。。。

アシカ
おろせは無いですね(๑•ૅㅁ•๑)
お互い同意の上で授かった命を何だと思っているのでしょうか。
旦那様もきっとお疲れなのだと思いますが、言っていい事と悪い事はあると思います!!
つわりの辛さも、なってみて初めて分かる所あると思いますが、旦那様が分かってくれないと切ないですよね(꒦ິ⌑꒦ີ)
話し合いは夜するとマイナスしか生まれないので、朝すると前向きな答えが出るようです。
お子様も増えるようですし、お互い少しずつ歩み寄れると良いですね☆

あいこりん
気持ち冷めているのですか。。それはとっても悲しいですね!!
私の旦那もほんとに色々やってくれる旦那ですが怒ったときは必ず言わなくていいことまで言ってきます。ですが私は人は怒ったら言ってはいけないこともカッとなって言ってしまうことがあるんだと思い, 喧嘩したときに彼が言ったことは忘れるようにします!!もちろん大人なんだから言っていいことと悪いことを分別して相手に伝えるべきだとは思いますが, 喧嘩したり疲れたりするときは人間いってしまうこともあるんじゃないかなと思います!!
もちろんそれで傷つくことも多々あります。。笑
ほんとに次言ったら離婚や!!とも思いますが, やっぱり人間だから間違いもあるんだろうなって受け流すようにしてます!!
これは私の意見なのでもし反対だったら流してくださいね!!

ゆまるママ
読ませていただく限り、旦那さん、やさしいんだな、と伝わりらます。そのやさしさも、頑張ってくれてることもわかっているなら、甘えてばかりでは旦那さんもきつくなると思います。
私は逆に、体調悪くても旦那には言いません。だって、仕事してきて夫婦の時間なんて、2、3時間しかなくて、どうせなら楽しく過ごしたいし、我慢もできるので。体調わるければ、旦那のいない昼間いくらでも休めるし、家事の手抜きも出来ます。ちょっと痛い!とか口にするとすごく心配するので余計言いたくないんですけどね。
旦那さんが、イラッとしてキツいことを口にしちゃったのも、自分がいわせちゃったんだな、と反省することも大事かと思います(#^.^#)
ほんと、ちょっとした事で喧嘩になるけど、ちょっとした思いやりで優しくもなれると思いますよ♪

みい
コメントありがとうございます。
こっちにも非があるのは分かってるんですけど、腹の立つ事を言われたらカチンとしますよね。
旦那さんも疲れてるのはわかるけど、主婦かって楽ではないですし…
思いやることが大事なんですよね…(;_;)
おろせなんて言って欲しくなかったです!
私は少し性格が細かいとこがありまして…ちょっとしたことで機嫌が悪くなってしまう事が多々あって。
そんなんで子供二人も面倒みれるわけないと。
私も我慢できるようにならないとなぁ。と思いました…(^^;

みい
コメントありがとうございます。
確かにうちの旦那はどこか痛くても痛いとか言わない人で、自分に厳しいと言いますか…なんで私が甘ったれてるのが気に入らなかったんですよね。(笑)
確かに夜喧嘩する事が多いのですが、朝になると普通になってる事が多い様な気がします。❪私が寝れば忘れる性格なのもあると思いますが❫
お前だけは絶対許さんとまで言われたので、しばらくは無理ですが少しずつ仲直りの方向に向ければなと思います(><)

みい
コメントありがとうございます。
これからずっと一緒にいる相手ですし、サラッと受け流す方がいいんですよね。(><)
実際おろせなんて言っても娘の事を可愛がってくれてますし次産まれてくる子もすごい可愛がってくれると思うんですが。
おろせって簡単に言われるとショックで。
実際私もやらなくていいことしてるんですけどね…
録画してた番組全部消したり。(笑)
餓鬼すぎて言うのが恥ずかしいですが(><)

みい
コメントありがとうございます。
ゆまるママさんの言う通りだなぁとちょっと反省してしまいました。
確かにそうなんですよね。私が言わせちゃったなと思います。
うちの旦那は仕事から帰ってきてお風呂のあとごはんなんですが、お酒を飲むので皿洗いするまでに2時間かかるんです。毎日同じ録画番組見たりとかそういうイライラが重なってしまい…
小さいですよね(><)
もっと器の大きい人間になりたいなと思います!

莉乃っぴ\(∀)/♡
おろせ‼︎は絶対に言ってはいけない言葉ですね。
しかし、文面を読む限りでは
旦那さんのストレスが感じられました。
旦那さんが何かしてくれた時
ちゃんと《ありがとう》は伝えてますか?
自分が動けない事に対して《ごめんね》を伝えていますか?
自分が出来る範囲で頑張っていますか?
私もツワリが酷い方でしたが
一日中吐いている訳ではないし
出来る時に出来る事を少しずつして、本当に辛い時は休んでました。
旦那が手伝ってくれた時は
ありがとうを伝える事を心がけ、体調がいい時はマッサージしてあげたりしていると進んでしてくれる様になり、休んでていいよ!と言ってくれたり…
夫婦って思いやりを忘れてしまったらダメだと思うんです。
旦那さんも仕事して疲れていて
一秒でも早く寝たいはず…
その中で手伝ってくれている事に感謝しなくてはいけないと思います。
貴方がシンドイ中で頑張っている姿を見せれば、旦那さんもその言葉を反省し、今まで以上に大切にしてくれるのではないかな?と思いました。
求めるだけでなく与え合う事が大切かと思います☆
偉そうに言って気分を害しましたら申し訳ありません。

みい
コメントありがとうございます。
なにかしてもらったりすれば感謝の気持ちは伝えてるのですが、旦那が休んでていいよと言ってくれるのでそれが当たり前になってたかもしれないです…
確かに梨乃っぴさんの言う通りだなと思います。
ここで相談してよかったです!してなかったらずっと私は悪くないと思ってました。
反省しないとな。と改めて思いました。
コメント