
コメント

ムムン
考えてました!寒い時は避けたいと😓

退会ユーザー
うちも1人目が9月生まれです😊
2人目の時、2学年差で出来るだけ月齢を離したかった(お世話が楽かなと思い)ので、2〜3月生まれを狙って、3月生まれになりました♬
3月もそれ以降暖かくなっていく時期なので育てやすかったです😉
旦那にも私の思いを伝えて協力してもらいました😜
もし2学年差(2〜3月生まれ)の妊娠に間に合わなければ、4学年差希望で何月生まれでもいいという思いも伝えていました♬
-
退会ユーザー
3月生まれで可哀想という発想が私にはなく、実際育てていてそう思うことはありません♬
ちなみに私自身も3月生まれですが、子供の頃嫌な思いをした記憶もないですし、逆に歳をとるのが友達の中で一番遅いので羨ましがられます(笑)これは女性だけかもしれませんが😜- 3月1日
-
にっち☆
コメントありがとうございます❗
一人目のお子さんは9月生まれなんですね⤴️😆
確かに、3月生まれはその後 暖かくなるから良いですね😄
私は、12~2月は避けたいな と考えてて🤔
旦那にちゃんと伝えて協力依頼します🙋- 3月1日

結優
うちは早生まれはかわいそうって旦那も言うし、私も早生まれよりはそうじゃないほうがいいなぁと思うから避ける感じになるかもしれないです。
避ける前に授かれたから避けることはなかったですが、第二子もまだすぐには考えてないけど早生まれは避けると思います。
-
にっち☆
コメントありがとうございます❗
早生まれは避ける予定なんですね💡
旦那様と意見が合ってると良いですね⤴️😄
うちはそこまでの意見は聞いたことなくて…😅- 3月1日
-
結優
一度相談されてみてはどうでしょう?注射に通うのとかも大変になるようであれば尚更。それも家族計画の一つで大切なことだと思います。
- 3月1日
-
にっち☆
そうですね💡
予防接種のことも考えないといけないですね💉
旦那と話してみます⤴️☺️- 3月1日

みー
大阪なのであまり気候では考えませんでしたが、仕事をしていたので二人目はその事は考えていました❗
保育士をしているので、運動会、発表会や卒園式前に産休にはいるのは迷惑だろうなぁ…とか、育休&保育園入園のことを考えて5月6月くらいがいいなぁとか…
私は旦那にも言っていましたが、実際は9月末でした😅
-
にっち☆
コメントありがとうございます❗
お仕事の都合もありますよね💡
なかなかうまくはいかないんでしょうけど😅
私は九州なんですが、雪に慣れてない分、大雪の日に産まれそうになったら病院行けるか心配で…😱- 3月1日

mmsn
上の子が夏で育てやすかったので下の子の妊活も夏生まれになるように開始しました😌
-
にっち☆
コメントありがとうございます❗
上の子がそうだと、二人目も…って思ってしまいますよね⤴️😄- 3月1日

ちゃん
1人目、2人目はただ欲しいってだけで時期は考えていませんでした。
いま3人目を考えていて、長女の保育園入園の前後は長女の精神面を考えて避けたいなと思っています。
授かりものですが、調節が可能ならば「なんでこの時期に」ってなるよりいいと思います✨
-
にっち☆
コメントありがとうございます❗
確かに、上の子の精神面とかは気にしたいですね💡
調節できるかどうか分かりませんが…少し努力してみます🙌- 3月1日

森の人
息子が冬12月生まれで、授乳や病院行く時とかめっちゃ寒かったので、次産むなら夏か秋ごろがいいです笑
うまく行くかわからないですが😆
-
にっち☆
コメントありがとうございます❗
確かに、授乳寒いですよね😱
計画的に行くよう、努力してみます🙋(笑)- 3月1日

★JilLE★
私たちは、気候ではないですが、今回は予定日気にして妊活しましたよ!
長期休暇(夏休みや冬休み)には被らないようにしてあげたくて!
-
にっち☆
コメントありがとうございます❗
確かに、長期休暇に被らないのは子どもにとって大切ですね💡
将来、友達におめでとーって、言われたいですもんね⤴️😄- 3月1日
-
★JilLE★
夫は8/3が誕生日で、バリバリ夏休み中だったんですよ🤣
本人は「別に気にしてない」って言ってましたが、私は外してあげたいと思ってて!
夫には長期休暇が誕生日はやめよう!
だから、○月と○月は妊活ダメね!って話してました!笑- 3月1日
-
にっち☆
夏休み真っ只中ですね😲
自分たちの経験も参考にするの大事ですね⤴️
そういえば、うちの旦那の誕生日は真冬でした‼️(忘れてた…笑)
私も旦那と話をして、ちゃんとダメな月を調べて、計画的犯行になるよう頑張ります😳(笑)- 3月1日

にっち☆
皆さま、コメントありがとうございました‼️
思ったよりたくさんのコメントがいただけて、嬉しかったです😆
予定日の希望は、人それぞれ考え方が違って、なるほど💡と思いながら読ませていただきました⤴️
勉強になりました🙌
にっち☆
コメントありがとうございます❗
同い年の子がいるので、8~9月生まれですよね?😄
寒い時期は母子ともに辛そうですよねぇ…沐浴とか😅
ムムン
1人目が10月で2人目がにっち☆さんと同じ9月です(*´꒳`*)寒いと母子ともに本当に大変ですよね💦今回は8月予定です^ ^11月に妊娠しなかったら一旦やめようって話を旦那としたら来てくれました^_^これからされるんですね!どうぞゆったりした気持ちで頑張ってください♡
にっち☆
3人とも、寒すぎず暑すぎずちょうど良い時期ですね⤴️😆
私としては12~2月を避けたいので、これから少しの間 休憩予定です☺️
はい❤️ゆったりとした気持ちで頑張ります😊ありがとうございます🎵