
コメント

mini
防虫剤入れてないです(´・・`)閉まっていたものは着る前に必ず洗濯してから着せてます。防虫剤、詳しくないですけど赤ちゃんには怖くないですか?😭

あるちゃん
今、普段着ている物が入っているタンスには入れてないです。
お下がりで貰った物など、1年以上着ない服をしまってあるタンスには入れてます。
着るときにや使う時には洗濯してから着せてました。
-
✩ハルナ✩
お返事ありがとうございます😊
やはり、ずっと着ている所には入れていないんですね😌
ずっと保管しておくものは、虫に食われますもんね😂
洗濯でダニが死なないと聞いて、なんかゾワゾワしてしまい…
ポツッと虫刺されのようなものが出来ると、ダニかとヒヤヒヤしてしまい😭- 3月1日

はるちす
赤ちゃんにも使える
ダニ避けのシール貼ってます!
薬局で購入しました☺︎
-
✩ハルナ✩
お返事ありがとうございます😊
ダニ避けのシールとかあるんですね✨
私も、カーペットなどには、薬品使っていないダニ避けのモノを置いていますが、そんなシールがあるとは☺️
一度薬局に探しに行ってみます😚- 3月1日

♡やっと逢えたね♡
防虫剤は使ってないです‼︎
けど、子供の洗濯物は毎回乾燥機使ってます❣️
-
✩ハルナ✩
お返事ありがとうございます😊
毎回乾燥機使ってるんですね😌
ダニは高温で死滅するみたいなので、一番イィ方法なんですかねぇ😲
でもやはり、みなさん防虫剤は使っていないのですね😌
赤ちゃんには良くないって事ですね😓- 3月1日
✩ハルナ✩
お返事ありがとうございます☺️
私も、赤ちゃんに防虫剤は良くないとゆー話も聞いたので、まだ使用していないんですが、この前テレビで、ダニは洗濯しても、天日干ししても死滅しないと知って💦
足や手に、虫刺されみたいにポツッと1つでも出来たら、ダニじゃないかとヒヤヒヤして😂
なので、やはり防虫剤は必要なのかと気になってしまって😭
防虫剤の赤ちゃんへのダメージも怖いですもんね😢
mini
私は親の服に触れる機会も多いしダニなんて床のどこにでもいると思うので気にならないのですが、気になるなら桐のタンスとかはどうですか?高いけど虫除けの効果があります。独特の匂いがして、それが虫除けになるみたいですよ( ¨̮ )
✩ハルナ✩
そうですよね😲
私も、気にし始めたらキリがないのですが、赤ちゃんの柔肌をダニにやられてしまうと可愛そうで😢
桐のタンスって、虫除けになるんですね!
着物を桐のタンスにしまうのは、そうゆー所からきてるんですかね✨
色々と教えてくださって、ありがとうござぃます☺️🙏