![ラプンツェル](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ごん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ごん
友達が磯産婦人科希望してて
6週で予約出来なかったと言ってました💦
結果、市民病院でした!
私は昨年8月に堀さんで出産しましたが、やはり安いですね!
予約金10万+一時金42万で、4人部屋とかならお釣りくるかぴったりくらいです!個室に入っても+5万くらい。
私は帝王切開だったので予約金の10万は戻ってきました。
![あるちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あるちゃん
私は市民病院ですが、友達がどちらでも数人産んでます。
磯は50万~って感じです。
予約金もいくらか先に入れるみたいです。
子どもと一緒に入院出来たりするので、上にお子さんいる方は安心かと思います。
と、ご飯や手作りおやつは美味しいと評判です(笑)
-
ラプンツェル
回答ありがとうございます☆
そうなんですね〜☻
上の子は市民病院だったので磯産婦人科の個人病院はどうなのかなーとかも思ってます(^ω^;);););)
家から近いところが結局いいのかなー。
あるちゃんさんは4人のママさんなんですね☆すごーーい!!- 3月1日
![はな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はな
堀さんで出産しました。
分娩予約は中期頃までは検診時に予約を取ってくれ、それ以降はアプリにて予約です。
予約開始時にすぐ繋ぐとほぼ確実に取れたので私にとっては便利でしたし、診察時に子連れで行っても診察時には子供を見てくれて助かりました。
ただ、私は土曜に行っていたからか待ち時間は長かったです。
費用は基本は補助券を使用して500円、血液検査の時は3000円弱?だったかと思います。
予約金は中期頃までに10万円を支払い(カード支払いも可)入院中は個室を利用して退院時に1万円程返って来ました。
通院時は前回が個人病院だったので堀さんの様に後期まで毎回先生が違う事に不慣れでなんだかな〜と思っていた事もありました。
ですが、入院時は母体回復優先ですし私があたった助産師さん達は皆さん本当に優しくて(授乳室で他のお母さんにあたっている方で微妙な方はいましたが。。)ご飯も美味しくて、入院時にほとんどの物を準備してくれるので荷物も少なく、結果的には本当にとても満足でした!
ラプンツェルさんもご自身に合う良いところを選べるといいですね♪
-
ラプンツェル
とても丁寧に細かいことまで教えて頂きありがとうございます。゚( ゚இωஇ゚)゚。
堀病院はご飯が美味しいってみなさん言いますね!助産師さん達優しいんだー。荷物も少なくていいのは楽ですよね!やっぱり堀病院にしようかなー☻- 3月1日
-
はな
いえいえ、お役に立てばいいのですが♪
ご飯、取り立てて豪華!というわけではないのですが健康的で本当に美味しかったです🌼
夜食も出るしドリンクサーバーも麦茶緑茶お水の温冷があって飲み物持ち込みしなくてもいいのが地味に良かったです♪
私は第一子の産院は持ち物持ち込みしなければいけないものが多すぎて夜逃げみたいな荷物だったので本当楽だと思いました!(地味に用意するのにお金かかりましたし😭
マッサージチェアもあって自由に使えるのでむくみがひどかったのでシャワー後には毎回行っていました。
あと、退院時に事前に知らされていなかったのですが、産声を録音したものと、出産時に撮ってくれた写真をDVDに焼いたものもくださって知らされていなかった分嬉しかったです♪
助産師さんはかなりの人数おられるので合う合わないはあるのかなとも思いますが私があたった方は皆さん優しかったですよ〜♡
と、つい最近退院したところだったのでつい長々とすいません💦- 3月1日
-
ラプンツェル
またまたご丁寧にありがとうございます☆ちなみに待ち時間はどんな感じでしたかぁ??
クチコミとかみると2、3時間とかはザラみたいに書いてあったり、こちらでの回答で1時間ほどと教えて頂きましたがやはり日によってとかなんですかね(´°Δ°`)- 3月1日
-
はな
私はほとんどの検診が3日前から予約開始の時間予約で、土曜日の午前中の予約だったのですが平均1時間という感じでした!
臨月あたりから先生が固定されて1時間半の時もありましたが2時間3時間は無かったです。ただ、固定された先生が緊急手術になられたりすると待ち時間が増えると言われました。
ちなみに当日の順番予約でも、平日に2度ほど行った時も待ち時間はそんなに変わらなかった気がします。
朝イチならそんな待たないみたいですが朝早すぎて私にはなかなか行けず💦- 3月1日
-
ラプンツェル
そうなんですね!
ありがとうございます☻
本当に詳しくいろいろ教えて頂いて助かりました☆
ありがとうございました٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
初診は予約できないようなので1度電話してから行ってみようと思います!- 3月1日
ラプンツェル
お返事ありがとうございます!
磯産婦人科やっぱり分娩予約できないことがあるんですねー(>人<;)
金曜日予約入れたけど電話で問い合わせして教えてもらえるのかなー。
わざわざ行く手間を省きたい。笑
堀病院は予約取るのが大変だと聞くのと待ち時間のことから避けたいなと思ってたのですが、そのへんはいかがでしたか?(´°Δ°`)
市民病院の時は予約金というものはなかったのですが、予約金とはいったい、、、???分娩予約するのに10万かかるのですか??
質問たくさんですみません(;;;;;°∇°)
ごん
分娩予約するのに10万円が必要なんです!確か19週目までぐらいに!
検診の予約は初期16週か19週位までは会計の時に次の時間予約をとってくれます。
それ以降はネットで時間予約を取らなくては行けないのですが7時の予約開始から5分くらいで時間予約は埋まってしまいますが
私は予約を取れなかったのは1回くらいだったので特に困ったりはしませんでした。
ネットで予約して検診終わるまでが1時間くらいですかね🤔
ラプンツェル
お早い回答ありがとうございます☆
そうなんですね!
アプリで予約かぁー。
1時間程度の待ち時間だったのですね。
いろいろなところで待ち時間が2、3時間と見たものでそれだと憂鬱だなと思っていたのですが1時間程度なら前々大丈夫だ!もちろんその日の混雑具合やお産があるかないかにもよるとは思いますが☻
いろいろお話聞かせていただいてありがとうございます!
せっかくなのでもう一つご質問いいですか?笑
先生や看護師さんなどスタッフの対応はいかがでしたか??(^ω^;);););)
ごん
私は平日の9時代の予約をいつも取っていました。
予約が取れなかった時は確かに2~3時間くらいの待ち時間でした💦
先生も助産師さんもみなさん優しかったですよ😊
ラプンツェル
そうなんですね☻
親切に教えていただいてありがとうございます。
自分でもいろいろ調べてみましたが、やはり家から近いところがベストだと思うので堀病院にしようと思います☆
3歳の息子が春から幼稚園なので最初は帰宅も早いだろうし家から近い方が何かと便利だと思うので!キッズスペースもあるようですしね!