![ヒレ肉](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠初期から妊娠糖尿病になり、臨月前にはインスリンでコントロールし…
妊娠初期から妊娠糖尿病になり、臨月前にはインスリンでコントロールし無事に出産しました。子供も低血糖などの症状もなく、産後は血糖値も安定し普通の生活に戻っていました。しかし、念のためと受けた3か月後のブドウ糖負荷試験で、見事に引っかかってしまいました。hba1c6.5 30分60分90分120分の検査では全て200越えで120分後に関しては260でビックリ!糖尿病に移行していますと言われてしまいました。正直、元々肥満なので体重も減らず嫌な予感はしていました。しかし、まだ産後3か月で授乳中とゆうことでまた2か月半後に再検査となりました。とりあえず、食事と運動で体重を落とすことからはじめています。同じような数値でその後よくなった経験の方いらっしゃいましたら、経過数値や改善方法など教えて頂ければと思います。ホントに不安で自分ばかりを責めてしまいつらくてたまりません。
- ヒレ肉(2歳7ヶ月, 7歳)
![みーこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みーこ
私の母なのですが、
妊娠中に糖尿病になり、現在も続いているのですが
血糖を下げるために
間食なしで、毎回ご飯が100gないくらい?、サラダ、メイン料理って感じなのですが、メイン料理も小鉢によそって食べる量を決めて1日1500キロカロリー以内で食事をして水分は、水かお茶の生活をして、血糖値は空腹時100以下に戻ってました!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
その後いかがですか?😭
コメント