
コメント

ぽちの助
貰えますよ(´・∀・`)
今、私が貰ってます(*´∀`)
ですが、認定日の紙では、直ぐに働けるとしないと給付金は貰えないので、それだけは注意です(´;ω;`)
ぽちの助
貰えますよ(´・∀・`)
今、私が貰ってます(*´∀`)
ですが、認定日の紙では、直ぐに働けるとしないと給付金は貰えないので、それだけは注意です(´;ω;`)
「失業保険」に関する質問
失業手当受給&扶養の手続き関係に詳しい方教えてください🙇♀️ 2月末で職場を退職し失業手当を受給予定です。 自己都合退職のため今は給付制限期間中で給付対象となる次の認定日が6/16です。 給付制限期間は5/30まで。 …
失業保険について 雇用保険説明会の日に事情があり行けなかったのでずらしてもらい今日説明会に行ってきました。そして今週の金曜日に初回認定日なのですが、それまでに一回求職活動が必要ってことで合っていますか?? …
国民年金の加入履歴(?)には3号で納付済みと書いてあるのに、夫の会社に扶養に入ってないと言われたんですけど、どういうことですか😂??💦 ~5月 扶養内 6,7月 失業保険給付のため扶養外 8月から翌年1月末 扶養に再加入 …
お金・保険人気の質問ランキング
suika♡
そうなんですね!ほっとしました(>_<)
バタバタしていてすっかり失業保険のことを忘れてしまっていて(TT)
直ぐに働けるにしないとだめなんですね‥‥アドバイスありがとうございます(TT)
ぽちの助
扶養外で働いていたら、もしかすると給付金の額次第では、旦那さんの扶養を抜ける事になります(´;ω;`)
国保入ったり、年金払ったり、求職活動もしなければいけないので、求職活動中の預け先も考えた方がいいです_(-ω-`_)⌒)_
suika♡
そうなんですか💦求職活動している証明などは必要なのでしょうか!?まだ預け先が確保できるか不安で💦
ぽちの助
求職活動の証明は、ハロワのパソコンで求人を探して、気になる求人を印刷、窓口に持っていって何人面接中で何人採用出て、何人返事待ちなのか等を聞いて、「主人と相談したいので持ち帰ります」と言えば、1回の求職活動です(´・∀・`)
大体2回の求職活動が必要ですが、あともう1回は認定日来所でOKだったりと、ハロワで違うので、確認した方がいいですね(´・ω・`)
マザーズハローワークじゃなければ、ハローワークにお子さんを連れて行くと、嫌な目で見られたり、ベビーカー等のスペースもなかったりと、あります
うちは田舎で、階段ばかりしかなく、オマケにハロワの駐車場がないので、公共機関で行かなくてはいけない等もありました(´;ω;`)