![なぽこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
34週目の妊娠中で、逆子のため帝王切開の予定ですが、自然分娩も考えています。経験者の意見を聞きたいです。
34週二人目妊娠中です。
一人目は予定日に25時間かけて自然分娩で産みました。
今回は逆子のため今のところ帝王切開の予定です。
逆子がなおれば自然分娩になるのでギリギリまでどっちかわかりません(´・c_・`)
両方経験できるなんて貴重だし、保険もきくし、予定もたつのでいっそ帝王切開の方がいいやと思っているのですが(^^;)
自然と帝王切開どちらも経験された方はいらっしゃいますか??
どちらが自分にあっていたなどの経験談などが聞けたら嬉しいです(^^)
- なぽこ(6歳, 10歳)
コメント
![あきこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あきこ
似ている境遇なのでコメントします🐤
一人目は予定日超過、22時間かけて自然分娩
今は逆子や横位で帝王切開かも、です☺️
先日両方体験した友人と同じ話題になりました。
友人は『私は陣痛の痛みが一番苦しかったから、断然帝王切開派』だそうです。
どちらもメリットデメリットありますよね。
![あきこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あきこ
毎日通院していた2週間だったかなぁ…先生も土日祝日関係なく対応して下さって頭が下がりましたが、推測して頂いた通り肉体的にも精神的にも疲労困憊でした😵
出産までに完治して娘にうつすことなく済んだので、そこはとても良かったです😂
何の問題もなく動けてた妊婦さん✨
理想的です❤️
羨ましい😆
こどもと一緒の生活だと、会ったり話したりする大人との時間が減る実感があります😢
ママリは気軽に手軽に自分の都合でやり取りが出来るから、その淋しさを埋めてもらってるなって😉
私も何度も返信を頂けて嬉しいです🙌
生まれ育った地域柄と今お住まいの環境はそんなに違うんですか???
-
なぽこ
2週間も💦💦
子供に移ることもあるんですか!
そんなことも知らなかったです(´・c_・`)恥
心なしか、仕事をやめて家にいるようになってから滑舌が悪くなった気がして、社会から離れた気がして困っております😅
住んでるのは同じ県内で実家にも1時間あれば行けるんですけど、昔は家の前で七輪を出して貝でも焼けばご近所さんがおつまみを持ってワラワラと出てきて宴会が始まるようなところでした✨
今は隣近所の挨拶程度でしょうか😅
たまに立ち話とか👌
同級生も独身が多いか、琵琶湖の対岸に住んでいる方が多いので寂しいのです😅- 3月4日
![あきこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あきこ
GBSは昔検査もなく、赤ちゃんが生まれる時に母親から感染するケースが多かったそうです。
今は妊娠中に調べるし、陽性だったら服薬や膣洗浄で治したり、分娩時に点滴等の処置をして母子感染を防いだりするそうです。
出産準備の本に載っていても、自分の結果が出るまで私は把握出来てなかった😵
ドンマイです👍
滑舌!
確かに退職後悪くなったかも!!!
こども中心の生活からだけじゃなく、そんな体の変化からも社会から遠ざかっていることを感じられますね😢
私は妹から「動きも思考もスローになった」と言われました😱
家の前で七輪!
七輪で貝を焼く!
ご近所さん集合&宴会!!!
そして琵琶湖!!!!!
驚きの連続です😲
七輪は私にとって映画や小説の中の特別な物で、使った経験0です😩
持っている人使っている人、今までいませんでした。
貝を焼いて食べるなんて、とってもとってもとっても贅沢で、そしてめっちゃくちゃ美味しそう😍
いいなぁ✨
ご近所の方々も恩恵を受けられるなんて、なんと羨ましい🤤
…お腹すいてきちゃいました😋
そんな環境から挨拶程度への環境変化、余計淋しいと思います。
私はずっと挨拶程度の環境(@東京の多摩ニュータウン)で育ち、生活(@千葉県習志野市)していますが、退職後はもちろん出産後は余計につながりの薄さと淋しさを感じています。
一方で、子連れで色々な所へ遊びに出掛けたり、昨春娘が入園したりしてまた新しい世界が広がってきているのも感じます😆
私の周辺は
独身1
子なし1
専業主婦1
育休中1
ワーキングママ6
の比率かな。
出産後落ち着いてから友達と会うのも楽しみです🙌
琵琶湖はとっても大きいから、対岸だと遠くて、なかなか自由に会えない感じですか?
-
なぽこ
私も先週の検診でGBSしてきました!
結果はまだですがなんともないことを祈るばかりです😅
動きも思考もスロー(笑)
まさにその通りですね!
バリバリ働いてる姉はよく喋るし忙しないしすごいなぁって聞き役になっちゃいます(゜▽゜*)
七輪が映画の世界!?
周りにもいないなんてそれこそびっくりです(>_<)
琵琶湖なんでスーパーのサザエとかイカなどしか無いですけど美味しいですよ✨
あきこさんは完全に都会っ子ですね♪
イメージは何でも揃ってて、子育て世代に優しい、便利な感じがありますがどうでしょう?
憧れもあり、田舎好きの私には合わないかなーって思ったり興味津々です( 〃▽〃)
琵琶湖の対岸は遠いですよ!
あんなに大きいのに橋は南の方に2箇所しかないので、北の方に行くならぐるーーーって回るしかないですよ💧- 3月4日
![あきこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あきこ
GBS、今回はお互いに陰性であることを願います🌠
やっぱりスローになりましたか!
聞き役になるのも同じで嬉しいです👂
都会っ子ではないんですが…
団地育ち、マンション住まいで直火と縁遠い生活です。
少し足を伸ばせば何でも揃っていて、便利だと思います。
今住んでいるマンションは子育て世代が多く、マンション内にキッズスペースがあり、少子化とは無縁のこどもの多さ&賑やかさがあります。
2回の乗り換えでディズニーランドに、車で30分南下したら幕張メッセに到着するのは幸せです😆
自然が少ないのが不満点です。
整備された公園しかない感じ…😩
育った多摩では出来てた夏の手持ち花火が、習志野市ではなかなか出来ないのも悲しい😢
琵琶湖にますます行ってみたくなりました。
南の方にしか橋がないの、知りませんでした😵
ぐるっと回らなきゃなのはどんなに慣れてもどうしても遠いですね😱
-
なぽこ
マンション良いですね✨
周りにも綯いにキッズスペースなんて初めて聞きました❗
私にとってはそちらの方がテレビの中の世界って感じです(゜▽゜*)
やっぱりディズニーランド近いんですね‼
めっちゃ羨ましい‼
年間パスは常備ですか?(^^)
確かに、花火ってどんどん禁止になってますよね💦
私の周りの公園も禁止の看板が目立ってます(>_<)
でも、ほとんどの人が家の前でやってるので不自由はないですね😅
滋賀県、是非とも来ていただきたい❗
近江牛と琵琶湖以外にオススメできるところなんてほとんど無いですけど(笑)自然はたっぷりですよ✨- 3月5日
-
あきこ
マイホームを探していた時に『キッズスペース』有りのこのマンションに驚いたり魅力を感じたりしたので、私にとっても特別です☺️
千葉県内でディズニーランドに近い方に住んでいます。
周りに年パス保有者は大勢いますが、私は経済的体力的なブレーキで年パス購入に至っていません。
東京都民の時も結婚して千葉県民になってからも、年間多い時でシーとランドに4回ずつ位で、年パス買うよりお安く済んでます。
これ以上パークインして遊ぶと、私はきっと疲れちゃいます。
ディズニーは大好きだけれど、他にも公園、動物園、水族館、テーマパーク、博物館、科学館、ショッピングモール、山に川に海に湖に、両実家に…行きたい所満載だし。
ただ、昨年度は中へ入らずランドとシーの周りだけで娘と何度も何度も遊びました❤️
入らなくっても親子でディズニーを満喫出来て、近いっていいなぁと思ってました☀️
花火を家の前で出来る環境、憧れます😍💓💓
家の前で出来ても公園は禁止になりつつあるんですねぇ😩
近江牛と琵琶湖と自然、最高です😆
家族旅行の候補地としてリサーチし、夫に提案します🙋- 3月5日
-
なぽこ
ディズニーの年パスってそんなにお高いんですか!?
4回ずつ行くよりも💦
でも入らなくても楽しめるなんて……
やっぱり羨ましいです✨✨
でも確かに行きたいところは山ほどありますよね!
同じところばっかじゃさすがに飽きてしまうか(笑)
家族旅行良いですね✨
次はいつ行けるんでしょうね?
生まれてしばらくしたら真夏になっちゃうし。。。
旅行は考えるだけで楽しいですよね😆- 3月6日
-
あきこ
どちらか1つだけに入れる年パスだと8回
2つともに入れる年パスだと合計12回
パークインすると、元が取れる計算だと思うんです。
元が取れるっていう前提が金欠庶民の貧しい考え方だと思うんですけど😵
中に入らなくても、アンバサダーホテル&ホテルミラコスタ&ディズニーランドホテルのレストランやショップを回ったり、パークの周りを走るディズニーのバスやモノレールに乗ったり、中にいるキャラクターに手を振ったり、隣接している商業施設のイクスピアリをぶらぶらしたり…それだけでも私達家族はディズニーの世界を満喫出来ます❤️
でも宝くじが当たったら年パスを買い続けてもらう約束をしています😆
飽きない位ディズニー大好き~😍💓💓
家族旅行。
娘は生後5ヶ月でディズニーランドデビュー🏰
5月の気候が良い日に、夫のお誕生日のお祝いを兼ねました🎂
半年で私の祖母の介護の都合で飛行機に乗って長崎県佐世保市へ✈️
7ヶ月で箱根🐤
今日臨月を迎えた子は…3月生まれだとしても5ヶ月は8月かぁ☀️
秋は上の子の園があるし、冬は寒いし、うーん…
ほんと、次はいつ行けるんだ???(笑)
産後の体調が良かったら生後3ヶ月でも4ヶ月でも7月の夏休みに動けるかな🎵
明るく希望的な計画は元気が出ますね😉
琵琶湖の観光ガイドを昨晩見ました✨
京都や大阪から足を伸ばすのかと勉強し、美味しそうな近江牛にヨダレが出ました😋
レンタカーを借りて回る観光客が多いですか?- 3月6日
-
なぽこ
ホームページ見てみました!
めっちゃ高いですね(*_*)
そりゃ元取れると確信しないと買えないですよー💦💦
でも話聞いてるだけでサラに行きたくなっちゃう(笑)
もう6年は行ってないです。。。
私も宝くじが当たれば!!
妊婦は当たりやすいって言いますよね(笑)
家族旅行結構行ってますね✨
やっぱり半年前後がデビューですよね😆
5月なんて最高の気候だし✨
あきこさんの所は3月生まれになりそうですか?
私は二人目で4月8日が予定なのでほんとにどっちになるか不明です⤵
早速琵琶湖情報を見てくれたのですね!
ほんとに京都のついでで大丈夫な感じです(゜▽゜*)
琵琶湖で船に乗ってお肉食べたら十分かも(笑)
水は北の方がきれいですけど京都からだと遠いので…。
レンタカーは借りるほどではないと思いますよ!
住民は一人一台が当たり前みたいになってますけど(笑)
免許取って車を買ったら琵琶湖一周する習慣あったりなかったり(゜▽゜*)- 3月7日
-
あきこ
お高いですよね😢
元を取る考え方が同じで良かったです😆
話題にしているだけで行きたい気持ちはどんどん高まってます⤴️⤴️⤴️
8月に行ったのにこれだから、6年行ってなかったら発狂してるかも(笑)
宝くじ、お互いに買いますかね🤰
車の運転に慣れるのに琵琶湖一周、最高ですねぇ🚙
私は免許を河口湖周辺の合宿で取得したので、また親近感が増しました🆙
琵琶湖の北側観光を考えて、レンタカーなのかなって思いました。
北側だとどこからアクセスするのでしょうか?
我が家の二人目は4月3日予定日でしたが、今日の健診で急に&一気に3月生まれが濃厚になりました😲
36週で、まだ横向きのままで、推定3,300gの大きめで…
37週で逆子だったら、38週か39週に帝王切開って今までは言われてたのですが、今日突然心電図と採血の術前準備もしてきました。
臍帯が下の方に位置しているので、破水にしっかり気を付ける様にも言われました。
今週土曜日に帝王切開の日時相談だそうです😱
我が家は突如ドタバタ、慌ただしくなっています💦- 3月7日
-
なぽこ
関西人はみんな元とれるか気にすると思いますよ(笑)
私も話題に出てから写真見たり、ホームページ見たりでテンションが上がってます!
出産に向けての不安も一時忘れるくらいに😆
琵琶湖の北側に行くなら長浜に新幹線があるのでそこまで行く人が多いと思います✨
こないだ初めて車でビワイチ(琵琶湖一周の事です😁)したんですけど、色々寄ってたら6時間くらいでしたよ🎵
ピンポイントでもレンタカーでもお好みって感じですね✨
あらら💦💦
慌ただしくなりましたね💦
36週で3,300gですか!確かに大きめですね!成長に良い環境が続いてたんでしょうか( 〃▽〃)
帝王切開となると急に準備だ確認だとなるんですね😰
そんな中でも安静にできそうですか?
破水も無く無事出産を迎えられると良いですね‼- 3月8日
![あきこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あきこ
関西人!
自分を関東の人間だと考えたことがなかったと気付いて驚き、関西の方に根付いた印象があると気付いて驚き…一人でわちゃわちゃしちゃいました。
何なのだろう、私のこの反応😳
昨日の健診で動揺したのが強く残ってるのかな。
ディズニーはもうすぐ35周年だし、より一層テンションアップ要素満載ですよね😆
出産に向けての不安をたまには少しでも薄れさせないと潰れちゃうし。
私は『長浜』『びわ湖こどもの国』を調べてみました✨
なぽこさんに感謝です❤️
『ビワイチ』初耳です🆕👂‼️
私も夫も1ヶ所でのんびりじっくり派かなぁと思うので、レンタカー中心のプランをまずは脳内で構築します✊
赤ちゃんはずっと大きめで、要因は『遺伝』が一番大きそうです。
私の妹と夫は共に4000g超えで生まれ、私は娘を3980gで産みました。
赤ちゃんの体重はほぼ胎盤の大きさで決まるそうなので、私は大きな胎盤を育める体を受け継いだみたいです。
自分では切迫流産早産で横になっていた期間が長かったし、もともと腹筋等々があまりないぷよ子さんだし、食べるの大好きだし、だから私も赤ちゃんも順調に大きくなるのかしらと思っていますが。
今は1週間早く決定に向けて動き出しただけでかなり動揺しています。
でも今日はフラつく程の眠気で午前中ほぼ寝てました😪
後期のつわりの一種なのかな。
赤ちゃんが「休んで!」って言ってくれてるのかな。
今日は吐き気より睡魔です。
もう一眠りします。
お休みなさいzzzzzzzzz
-
なぽこ
今現在千葉に住んではるというだけでで関東の人だと思い込んでました!
そして、自分は根っからの関西人やと思ってます😁
長浜とこどもの国!!
良いチョイスですね‼
長浜の黒壁は私も好きです❗
めっっちゃ美味しいコロッケ屋さんがあり、鯖素麺が有名です✨
こどもの国は多分一人目の娘さんにはちょうどいい頃だと思いますよ!
大人でも本気で遊びたくなります( 〃▽〃)
遺伝でそんなに変わってくるんですね!
人一倍母体もしんどそうじゃないですか💦💦
ただでさえ何するにも(;´Д`)ハァハァ言いながらやってるのに。。。
9ヶ月お疲れ様でした!
あとは可愛い子を迎えるだけですね❗
今のうちに寝ておかないとどんな子が生まれるかわからないですからね😄
よく寝てくれる子だと助かりますね🎵- 3月9日
-
あきこ
育ちはずーっと東京、結婚後は千葉県なので、普通に考えたら関東人です👍
自分を関東人って呼んだこと&呼ばれたことがないからかなぁ…一人でアタフタしてしまいました😳
ちなみに生まれは母が里帰り出産をしたので、長崎県佐世保市です😆
父は鳥取県出身なので、もしかすると家族が関東に根付いてないからの感覚なのかもしれませんね。
美味しいコロッケ屋さん😋
コロッケも大好きなので行きたい&食べたいです!!!
鯖素麺も気になる~😍💓💓
情報感謝です❤️
一人目も今回も、母体はなかなかのキツさです😵
早い段階から「臨月?」「双子?」と訊かれる大きさだし、今回は横向きだから余計に張るし😭
36週でまた一段と大きくなって、色々な所にお腹を当ててしまってます😱
遺伝のパワーは偉大です☺️
一人目が寝ない子だったので、「今のうちに寝ておこう」と強く強く思います。
胎動が激しめの子だけれど、どうかなぁ…- 3月9日
-
なぽこ
確かに『関西人』って言葉は耳にしますが『関東人』ってあんまり聞くことも無いですね😅
長崎行ってみたいです!
ハウステンボスに行きたいなーと思って数年経ってます(笑)
長浜のコロッケは、私と旦那にとっては今まで食べた中でもピカ1でした!
いつか行くときまで覚えてて貰えたらいいんですけど😁
確かにお腹はぶつかりますね💧
最近は台所で人とすれ違うのもボヨンとぶつかりながら通るのでよく旦那に怖がれます😅
あと、通れると思ったすき間でお腹だけ引っ掛かったり!
一人目は大変でしたか!?
寝ないって言うのは夜泣きですか?
私の一人目は胎動がすごくておてんばが出るものだと思ってたんですけど、夜は朝までぐっすり寝る子でしたよ✨
泣いてもお乳飲んだらまた寝る❗❗
今のうちに大暴れして出てきたら大人しくなるかもしれないですよ(゜▽゜*)- 3月9日
-
あきこ
先程鯖素麺の写真を見て、ヨダレが出まくりです😋
おかずとして白米と食べるなんて斬新ですねぇ✨
コロッケも忘れません、きっと。
私は相当な食いしん坊ですから😊
『関東人』やっぱりそんなに使われてませんよね。
生まれも育ちも下町!チャキチャキの江戸っ子!だと名乗る人多そうって考えました😉
ハウステンボス、祖母宅の近くでした❤️
どんどん進化していて毎回新鮮で😍
どの季節でもゆっくり楽しめる場所だと思います🎵
そうそう!
お台所での接触、通れると思った隙間に引っ掛かるのが後期に入って急増してます。
目測を誤るというか…私は自分の体をもう手に負えてない感じです😱
娘は夜泣きも背中スイッチもキツかったです😵
22時を回ってもなかなか眠ってくれなくて、生後1ヶ月までは実家で母が真夜中まで抱っこして歩き回ってくれました😖
5才の今でも夜泣きや夜間のお手洗いが1回はあります😢
なかなか強者のモンスターです😩
なぽこさんのお子さんみたいに、今のうちに大暴れして、出てきたら大人しくなることを切に願います🍀- 3月9日
-
なぽこ
食いしん坊?笑
それなら安心ですね😁
鯖素麺はお値段の割りに量が少ないのが不満です(・ε・` )
でも骨まで柔らかく炊かれた鯖は絶品です😍
ハウステンボスはどの季節でもいいんですか!?
そりゃすごい😆⤴
イルミネーションも花も綺麗そうだし、宣伝もいっぱいしてはるし、そそりますよね✨
父の実家が熊本なので九州には何回も行ったことあるのに長崎は一度も行ったこと無いんです(・ε・` )
背中スイッチか💦
そういえばそんなものがありましたね…。
私も旦那もスイッチには悩まされました…。
腰も痛いし、イライラしてくるし(>_<)
最終的に添い乳で済ませていたような気がします。
どんどん育児初期の事が思い出されます(>_<)
昔の写真を見直していたら生後2ヶ月の3月末に琵琶湖岸でBBQとかしてて恐ろしい親だなぁって思いました(;  ̄▽ ̄)- 3月10日
-
あきこ
なんと!!!
来週月曜日に入院&火曜日に帝王切開の手術となりました😲😲😲😲😲
火曜日当日までに横位が治ったら手術回避ですが…
36週の今日で推定3,300g、横向きの赤ちゃんは苦しい→早く解放してあげる必要性→37週に入った日に手術、だそうです😱
娘も「あと3回寝たら会えるの?」と驚いています。
落ち着く為にもいつもの様に返信します✉️↩️
鯖素麺は特産品の様ですから、お値段お高めでも仕方ないのかと。
骨までやわらかな鯖、美味しいコロッケ、早く食べたいです😋
ハウステンボスはどんどん生まれ変わっていて、とっても凄い場所になっていると思います✨
熊本、いいですねぇ😆
娘はくまモンが好きらしく、現在千葉県と熊本県のみを認識しています。
背中スイッチ、イライラすることありますよね😭
添い乳ばっかりしてました。
でも添い乳の弊害が記事になっていたので、来週からどう対処するか悩みます😞🌀
生後2ヶ月でも母子共に元気で、3月末でも暖かければ良いではないですか☀️
湖畔でBBQ、素敵です🍀- 3月10日
-
なぽこ
なんてこった‼(゜Д゜)
今日先生とお話と聞いていたので気になってたんですが……
あと3日てすごいですね!
もうすぐ可愛い我が子に会えますよ!
焦らず落ち着かなきゃという心がけ素敵です(^^)
次は性別聞いてますか?
わたしのところは二人目も女の子だそうです(^^)
特産品と言われればそうですね(笑)
長崎はカステラとちゃんぽん以外にオススメなものってありますか?
5月に旦那の母が里帰りに行くそうなのでお土産だけでも頼もうかと思ってます😁
添い乳の弊害!?
なんでしょう!?
ちょっと今から調べてみたいと思います!!- 3月10日
-
あきこ
自分も周りも全員が『なんてこった!』でバタバタと入院しました。
心がけを素敵って言ってもらえてくすぐったいです😆
行動を伴わなくちゃ!
性別、女の子予定です❤️
同じですね~✨
長崎名物は
びわ
あごだしラーメン
よりより
かなぁ😍
手術日の今日は絶飲食
明日は絶食
明後日は流動食なので、思い浮かべるだけでもヨダレが😋
添い乳で怖いのは、窒息、中耳炎、ちょこちょこ飲みの夜泣き、赤ちゃんの肘への負担、顎や歯への悪影響みたいです😩
母から、娘のウィークポイントは添い乳の影響ではないかと指摘され😖
もしそうなら今回は添い乳を止めなきゃなぁと憂鬱になってます😞
娘は少食&夜泣きあり&肘が抜けやすい&歯の噛み合わせが逆なんです。
入園後は肘が抜けることはなく、歯はマウスピースの装着を始めて改善しているのですが😢- 3月13日
-
なぽこ
いや~、手術当日でも文面からは緊張が見えなくてホントに落ち着いてはるなぁと感じます😅
女の子ですか✨
もう名前は決まってますか?
我が家は一人目の時に生まれても決まってなくてすごくモヤモヤしてたので今回は先に決めちゃいました(*´ω`*)
男の子が出てきたら変更ですが(笑)
長崎名物、びわもあごだしも大好きです!!
でも、よりよりって初めて聞きました(# ゜Д゜)
食べ物でしょうか??
早速リサーチです✨
肘が抜けやすい💦💦
話だけ聞くとびっくりしますね💦
痛そうだし💦
でも肘も歯も改善に向かってるなら良いことですね✨
夜泣きだって大人になるまで続いてる人はいないですよ!!
↑これ、いつも自分にいいきかせてます!
私も添い乳を初めてからは毎晩やってましたけど、今のところ娘に問題は無いですよ😃
中耳炎になったこともなく、歯も綺麗にはえてフランスパンみたいな固いものも噛みちぎってます!
周りは思ったことを言ってきますからね😅
意見を聞きながらも自分の育児を信じてやりましょう(^^)
どんな些細なことでも育児中のママは自分のせいかな?ってストレスになりやすいと思います。。。
『私のせいじゃないも~ん(・ε・´)』くらいの気持ちでいければ楽ですよね😅
今日は第2子のお誕生日ですね✨
母子共に元気で過ごせることを祈ってます(*^^*)- 3月13日
-
あきこ
昨日まで動揺も不安もかなりあったけれど、今朝はだいぶ落ち着いてきた自覚ありです。
出産時は肝が据わる感じ。
名前、今回はまだ絞りきれてないです。
前回は出産前にほぼ確定だったので、2週間勝負だなぁと少し落ち着かないです。
出産三日前の健診で男の子が判明した方を知ってます😲
大変だったそうです😱
そりゃそうですよね…
びわもあごだしも好きっていってもらえて嬉しいなぁ😍
よりよりは、中華街のお菓子です😋
固くてほんのり甘くて美味しい😆
肘の脱臼、とても痛そうです😵
はめてもらったらその瞬間けろっと泣き止むのですが…
『大人になるまで』って、私もオムツとか離乳食で悩む時にも考えました。
『周りは自由』っていうのも常々感じています。「○○に似てる」とか(笑)
なかなか100%『私のせいじゃないもーん』とは思えないけれど、でも気を楽にしておかないと、責任感とか母性とか、もちろんホルモンバランスの変動や産前産後の疲労でママは潰れますよね😭
点滴が始まり、いよいよな感じです。
良いお誕生日になる様に努力します!
出産後のお付き合いも、どうぞよろしくお願い致します!- 3月13日
-
なぽこ
1日経ちましたがどうでしょうか?
落ち着いてますか??
後陣痛や傷口は大丈夫ですか?
不思議なもので会ったこともないあきこさんの出産がやたら気になってしまいます😅
また落ち着いたら出産のお話でも聞かせてください(*^^*)- 3月14日
-
あきこ
やっと落ち着いてきました~✨
気に掛けてもらえて、とってもとっても幸せです😆
ありがとうございます❤️
友達から「切腹だからツラいよね」と言ってもらえた通り、そりゃまぁツラいです😵
手術当日&翌日はヤバかった😭
でも、初産が相当キツかった私にとっても帝王切開の方が楽な面も多数!
良かったらまた話させて下さい☆- 3月16日
-
なぽこ
こんにちは!
そろそろ退院の頃でしょうか?
また忙しくなりますね(*^^*)
切腹……。
まさに出産は死ぬおもいですね😅
写真までありがとうございます✨
幸せを分けてもらいました(*´ω`*)
パパさんの嬉しそうな顔、緊張したお姉ちゃんの顔、ちーっちゃい可愛いお顔!!
この一枚で元気をもらいました(゜▽゜*)- 3月20日
-
あきこ
今晩は🐱
いかがお過ごしでしょうか。
私は明後日に退院出来そうです😃
今日は傷口を留めていたホチキス状の金具取り外しが終わり、1週間振りのシャワー✨
顔のエステに、夜はお祝い膳と目まぐるしい1日でした。
37週になったら動けるからと赤ちゃんを迎える準備をほとんどしないでいて、37週当日の手術が決まってドタバタと入院したので、残された夫も目まぐるしい日々を過ごしています🌀
そうだ!
今のところ、次女はめちゃくちゃ良く眠ってくれる最高に良い子です😆
なぽこさんの第一子に似る様に願っていたのが通じたのかもしれません🍀
寝てくれると、私も眠れて回復を図れるし、ゆっくり美味しくご飯を楽しめるし、幸せです❤️- 3月20日
-
なぽこ
ついに退院ですね!
おめでとうございます😆💞
エステにお祝い膳✨懐かしいですねー✨
確かに旦那さんもさぞびっくり&忙しかったでしょうね😁
家事は手伝ってくださる方ですか?
なんにもしない人だと心配事が増えますからね😅
入院中からゆっくり寝てくれる子ですか❗
それは素晴らしい😆✨
上の子もいるとゆっくりするのも大変そうなんで産後しばらくだけもたっぷり休養できるといいですね😆👍
私の子は入院中は泣いてばっかりでやっていけるのかと心底不安になってましたよ💧💧
次はどうなることやら💦💦
今日の診察で内診グリグリとやらを受けましてついにくるぞー❗❗とびびっております😅- 3月22日
-
あきこ
退院許可がおり、帰宅✨
夫の頑張りに手を加えて、何とか3日を過ごしました。
夫は一人目妊娠中から少しずつ家事に挑戦してくれてます。
退院日の夜は、二人目の授乳と一人目の咳き込みや鼻血が重なり、なかなかのカオスでした😱
普段は何があっても起きない夫が起きて一緒に対応してくれ、夫婦揃って二人育児の洗礼を受けました。
入院中泣いていた子が退院後によく寝る子へ変貌してくれたのですか😲
お家がとっても合ってたのかしら❤️
我が家は、一人目は病院でも家でもあまり寝ず泣き続ける子。
二人目は病院ではよく寝る子。帰宅後は泣く時間が増えている現状です。
グリグリ、来ましたか。
その刺激でお産が進むの、あるあるですよね。
私はグリグリの夜から破水でした。
今はどんな様子でしょうか。
ドキドキしたり心配になったり…厚かましいかもと思いつつ、とにかく気に掛けてしまっています。- 3月24日
-
なぽこ
素敵な旦那さんじゃないですか!
全く無関心な人も多い中夜泣き&風邪に対応してくれるなんて(゜▽゜*)
家に帰ってしんどくてもなんとか乗りきるしかないですもんね💦
旦那さんと娘ちゃんにも頑張ってもらってもらいましょう😃
木曜日にグリグリを受けて3日がすぎました。。。
まだ私のお腹は巨大です(  ̄▽ ̄)
当日は吐き気がすごくて大変でもう出るぞー!!って思っていたのに出る気配無しです(笑)
さらに娘が風邪を引いてピンチでしたがなんとか1日で乗りきってくれました(>_<)
やっぱり自然分娩はいつになるか予想できなくてモヤモヤします。。。
早く出てこーい!ってずっと言ってます(*^^*)- 3月25日
-
あきこ
夫をたてて下さり、ありがとうございます😂
昨晩は大量ウンチと授乳、咳き込みからの嘔吐が重なって、夫がいなかったら&対応してもらえなかったらどうなっていたかと震えが来ました。
切迫流産&早産、大きめ&横向きの張りでの安静、そして準備が出来ていない状態での手術、大量出血や子宮内の静脈瘤で、妊娠中も出産直前直後も退院後も夫と娘には相当我慢させたり頑張ってもらったりしています。
皆で何とか乗り越えるしかないんだと思いつつ、元々の自分の性格から自分を責める傾向を拭えず、受け止め切れない時は苦しいです😭
巨大なお腹もどんなに苦しいかと思います。
でも赤ちゃんはまだヌクヌクしていたいんだろうなぁ…
先日「お腹にいた余韻を味わってるみたい」って言われて、37週は早かったし、急に手術が決まって動揺しただろうなぁって思ったので、今は最後の妊娠期間を母子共に満喫してもらえたらって考えています。
いつになるか分からないモヤモヤもよーく分かるのですが☺️
もう少ししたら「赤ちゃんのタイミング」「いつでもどんとこい」状態になるかしら🌳
娘さんの風邪、1日で見送ったの凄いです!
素晴らしいです!!!
普段からの頑張り、取り組みの成果だと思います👏
どうかこのまま出産まで、そして出産後しばらくは元気でいてくれます様に☆- 3月26日
-
なぽこ
うわわ💦
えらいことになってますね💦
風邪でしょうか?
インフルエンザはまだ流行ってるみたいですし怖いですね😱
改めて見ると本当に大変な妊婦生活を送っていたんですね。。。
それぞれが頑張って耐えて、乗り越えてきたんですね(*^^*)
写真を見たときも思いましたけど、やっぱりあきこさんの家族みーんな素敵ですよ❗
笑顔で乗りきって幸せを手にしてるように見えました(*^^*)
自分を責めるのもよーくわかります(>_<)
でも家族にはいっぱい頼りましょうね🎵
お腹の中でヌクヌク…。
その通りかもですね(  ̄▽ ̄)
内心グリグリにも反抗して、おしるしにも反抗して。。。
生まれる前から反抗期でしょうか(笑)
最近は時間さえできればお腹をじーっと見つめて胎動を観察しています♪
子供は二人の予定なのでこれが最後の体験になると思っています(*^^*)
いつでも来いやー❗❗という気持ちともうちょい待っての気持ちが入り交じってややこしい気分でおります(゜▽゜*)- 3月26日
-
あきこ
『生まれる前から反抗期』に笑ってしまいました👍
今晩は初めての長い寝ぐずりでぐったりだったのが、笑って軽くなりました✨
ありがとうございます!
胎動観察、よく分かります!
私も夫と手術前に病室でずっとお腹を触っていました😉
感覚の記憶はすぐに薄れてしまうと私は感じているので、お腹にいてくれている時にしか味わえない気持ちを大切にしてもらえたらなぁと思います😃
ややこしい気持ちもよーく分かります。
一歩進んで痛いの嫌だし、現状維持で苦しいのも嫌だし…
嫌でも時は過ぎていくし、産まれない赤ちゃんはいないし…
私は周囲の「まだ?」の声にも惑わされていました😢
上の子は今日、私の母に病院へ連れて行ってもらい、新しい薬をもらいました。
普通に風邪みたいです。
今晩上の子は母の家で過ごすことにしたので、私は薬が効いていることを願いつつ下の子に対応しています。
家族を褒めてもらえて嬉しいです😂
ありがとうございます😂
これからも笑顔で何でも乗り越えて幸せを掴み、家族の絆を強くしていけたらなぁと思えました。
なぽこさんに感謝です❤️- 3月26日
-
なぽこ
娘さんの風邪はどうですか❓
お母さんが近くにいらっしゃるみたいで心強いですね✨
生まれる前から反抗期…
ホントにそうなら本人が大人になったときに笑い話になりますよね(笑)
一生言ってやろう😁
ここ2日ほどちょっぴりナーバスになっております💧
マタニティブルーでしょうか?
娘にもちょっとキツイ当たりをしてしまったり後から後悔してます(*_*)
出産まであとちょっと、あとちょっとが長いですな💨💨
義母からも早く会いたいわなんて督促されたらもう。。。
本当の予定日は4月なのに😭
なーーーんて滅入っております(笑)- 3月28日
-
あきこ
娘の風邪はまだまだ抜けず😢
今夜もヴェポラッブを塗って寝かせました。
ご心配ありがとうございます😂
私の両親は、2年前に同じマンションの別棟へ越してきてくれたんです。
なので私はとても甘えて生活しつつ、でも産後は特に夫と両親の板挟みのストレスが大きく、産後うつに繋がりそうなダメージを受けております😵
今日の1週間検診で指摘されちゃいました😭
こどものあれこれは、大きくなってから話そうと蓄えておくの楽しみの1つになりますよね🎵
私も産前産後娘や夫、母にイライラして反省したり、義両親からの何気無い言葉に敏感に反応したり…
マタニティブルー&産後うつだろうなぁと思う事が多々あるので、少しはお気持ち推察出来ます。
今日の午前中は市の助産師さんから電話があって『ご自分を責めるより、頑張っているのだから労う気持ちで』と言ってもらいました。
午後の1週間検診では先生に『ちょっとでもツラいなキツいなと思ったらすぐに病院へ連絡を!話すだけでも楽になる時があるからね』
栄養士さんに『ママの体調が何より大切。水分と鉄分亜鉛の補給を意識的に』と言ってもらい救われました。
産前産後はホルモンバランスの影響は勿論、精神的肉体的なキツさがあるので、滅入って当然なのだろうなぁと思います。
一人目の時より今現在私の産後うつが軽く済んでいるのは、経験となぽこさんとのやり取り、公的なサポートがあるからだと感謝しています。
なぽこさんの気持ちが、このやり取りで少しでも軽くなっていたら良いなぁ🌠🌠🌠- 3月28日
-
なぽこ
お久しぶりです(^^)
もう読んでもらえないかも知れないですが、ご報告です。
4月12日15時17分無事出産しました!
30時間かけて4022グラムの巨大児でした(  ̄▽ ̄)
あれからどんどんナーバスになっていき、メンタルはギリギリでした💧
あきこさんのメッセージにも泣けてしまって放置してしまいました。。。
ごめんなさいです。。。
今はなんとか持ち直して頑張ってます!
あきこさんはその後どうでしょう(o^-^o)
家族みなさん元気なことを願ってます(^^)- 4月13日
![あきこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あきこ
おめでとうございます😂
報告、めちゃくちゃ嬉しいです😂
しかも出産翌日に!!!
ありがとうございます😂
読まないなんて、そんな選択肢ありません。
ずっと心配しつつ、楽しみにさせてもらっていました。
◆昨日作って送れなかったので、今朝はひとまずここまでで送信します✉️💨
-
なぽこ
ありがとうございます😆
今日、短い入院生活を終えて退院します😊
頑張って食べて飲んでるのに貧血が中々治らないのが困ってますが😅
ガッツ石松にそっくりな娘との生活を楽しもうと思ってます😌- 4月16日
![あきこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あきこ
出た😲ガッツ石松(笑)
ガッツ似の新生児、実はかなり多いですよね(笑)
まずは笑ってしまいましたが。
退院、おめでとうございます🌷
もう退院💦っていう印象を受けています。
自然分娩だと入院期間が短いのと、私が二人育児と産褥期でてんてこ舞い&ぐったりだからかな…
久し振りのお家はいかがですか?
貧血までお揃いでますます親近感✨
私は毎日めまいと付き合っています😢
1週間検診の時に栄養士さんから薦めてもらった鉄分入りのジュースを取り寄せようか迷い中。
倒れちゃったらマズイので、お互いにしっかり気を付けて過ごしましょうね🍀
遡ってお返事しますφ(・ω・`)
経産婦なのに30時間の分娩、どんなに苦しかったか😭
お疲れ様でした!!!
なぽこさんも赤ちゃんも、とっても頑張りましたよね😂
貧血が治らない=まだ回復していない、ということだと思うので、大役を果たした心身をまずは癒して欲しいなぁと思います。
4022gにも親近感✨✨✨
横向きじゃなかったら確実に4kg超過って言われてたので。
4kgオーバーだったから30時間って感じですか?
私は3980gの一回目、子宮口がなかなか開かず時間が掛かりました。
赤ちゃんの頭が引っ掛かって、最後は先生が私のお腹に乗って押し出してもらった形での出産でしたが、分娩台に上がったらすぐでした。
3980gと3320gの赤ちゃんを比べると、3980gは泣くのも吸うのも力強く、体はしっかりで抱きやすく、吐き戻しはほとんどありませんでした😍
そして何より最初からずっとずっとずーっと重かった😱
なぽこさんも同じ感じでしょうか。
腱鞘炎にも気を付けて頂きたい🌠
私の精神面は少し軽くなってきた感じです。
やはり産後2週間がブルー最高潮なのかな…
なぽこさんはラストスパートでキツかったですね😭
謝らなくて平気です!
お互いに無理のない範囲で、です☺️
最後に家族👨👩👧👧
上の娘はようやく咳が治まってホッとしています。
毎日妹の世話をしたがり、その欲求をいかに満たすか考えるのも私と母の仕事です。
下の娘はすくすく育ってくれています。
抱っこ要求でぐずぐずの時間が増えているけれど、姉に比べたらまだまだよく寝てくれる子です❤️
夫は先日下の子が泣き叫んでいるのにゲームを続けて、さらに「6日も我慢してる。ゲームから手が離せない時がある」と発言し、私を傷付けました。
私は夫へのストレスでめまいと腹痛が酷くなり、今朝までかなり苦しかったです😭
明日は1ヶ月検診。
なぽこさんもご家族も、新生活のスタートですね😉
また様子を伺えたら嬉しいです🎵
-
なぽこ
もう退院。ほんとにそうでした(>_<)
4日間がバタバタと過ぎました😅
今は実家にいるんですが、早く家に帰りたい気持ちでいっぱいです。。。
安静にしないといけないのですがすでにホームシックです(笑)
貧血は怖いですね!
急にフラフラしたりしてびっくりしますね💧
1ヶ月たっても戻らないんですね(>_<)
4キロも時間がかかった原因の1つでした!
子宮口も7センチで止まってました。
やはり大きすぎて中々下りてこず、強い陣痛も起こらずただ痛みだけが続きました(>_<)
1週間前の検診では3456gだったんですけどね😭
結局母体の体力が限界で危険だということで無理矢理破水させた途端恐ろしい陣痛に襲われて火事場のバカ力で出産できました!!
生まれたあとは一緒ですね😆
首が割りとしっかりしているし、新生児のわりに重たい(笑)
でも大量生産される私の母乳を全て受け止めてくれるのはありがたいです🎵
一人目の時は飲んでる途中むせてました😅
産後2週間がブルーの最高潮ですか(>_<)
お世話になってるのに父母にイライラして、一人になると寂しさや不安に泣けてきたり中々情緒不安定になりますね😓💧
一人目のお世話好きは嬉しくもあり、ハラハラもありますね😅
我が家も早くも抱っこしたいとねだられてハラハラしております(笑)
でも、良かったですね❗
よく寝てくれるなら少しは負担が減ったんではないですか!?
もちろん、眠たいしんどいことに変わりはないと思いますが😁
旦那さんやらかしましたね💧💧
二人目だというのに父親の自覚がかけてます(>_<)むしろ二人目だからでしょうか??
毎日一緒にいる旦那さんにストレスってしんどいですね(>_<)大丈夫ですか❓
1ヶ月検診で問題が出てなかったらいいですけど。。。
1ヶ月ということは、うまくいけば入浴解禁でしょうか!?
久しぶりにゆっくり入浴できたらストレスも解消できますね😌
母子共に順調だといいですね✨- 4月18日
![あきこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あきこ
お久し振りです!
いかがお過ごしでしょうか???
私はなぽこさんからの『旦那さんやらかしました』をずーっとずーっとずーっと、何度も何度も何度も繰り返し呟いて、何とか家庭を崩壊させずに過ごしています。
この言葉にどれだけ救われているか!
ありがとうございました😂
上の子の1学期と夏休みに追われて、お礼が遅くなりました。
お陰様で下の子の経過は順調です。
なんと、5か月で8.5㎏😳
3980gで産まれた上の子よりも著しい成長で、私はまたまた「重い~」って毎日ひーひー言ってます😖
上の子と真逆で、離乳食もパクパク😋
夜眠る前にはほぼ必ずグズるけれど、相変わらず一人目よりよく寝てくれていますzzz
なぽこさんの心身はいかがですか?
私はまだ少し貧血があるかなぁ…
だからか、一人目より母乳量が少ない気がしています。
最近は夕方以降1日1回はミルクを足すリズムです。
二人目はお腹が空いていたらミルクも嫌がらずに飲んでくれるので、預ける時は気が楽。
でも、なぽこさんの『母乳大量生産』は羨ましい。
それと、よく寝てくれるから負担が減っている実感があります❤️
二人を楽しく育てている幸せな時間が確実に流れているから。
地味に悲しいのはお腹のキズ。
ミミズみたいになっちゃいました😭
無理矢理の破水で一気にお産が進むの、一人目で経験しました~~~
『火事場の馬鹿力』も分かるなぁ
『女は度胸』みたいな感じで、最後は肝が据わる感覚がありました。
覚悟が決まる、というか。
これは今回の手術前も同じ。
推定体重はあくまで『推定』というのも一緒で(笑)
体重測定した結果を聞いた主治医が「もう一度」って驚いて聞き直したのを思い出しました。
30時間、本当にお疲れ様でした!!!
-
なぽこ
あーきーこーさーんーだーーー!!!!
あれから大丈夫かなぁと心配してました💦
旦那さんとの関係は良好という感じでも無いような文面ですが大丈夫ですか😅
娘二人も、私も元気に夏を乗り越えました✨
もうほとんど家の中で過ごしたので上の子は退屈そうでしたけど💧
離乳食始まったんですね‼️
重さはなんともなりませんが、子育てが順調そうで良かったですね✨
ミルクもいけるみたいで、少しずつ時間が出来そうですね😃
こないだ4ヶ月健診があったんですが、7.3kgもありました💦
産後しばらくして母乳たっぷり飲んでいると思ってたんですが足りない、体重が増えなさすぎることが発覚して指導を受けました😅
ビックリと反省でした💧💧
今は改善されてすくすく大きくなってますが✨
お腹のキズは同じくです‼️
前より酷くて、薄くなるには何年か掛かりそうです💦💦
産後は生理痛や量も多くて困るし、巨大児って後々も大変ですね😅
クラクラするのもまだ貧血なんですね💦
さすがに産後の貧血は終わってるのかと思いました😅
出産恐ろしやっ‼️
寝れるときは寝ないとダメですね🎵
またお話しできて良かったです😊- 9月3日
-
あきこ
返信ありがとうございます😆
ふふふ…
長い間お話しさせてもらったから、文面だけで内心がバレちゃいますね。
夫とは仲良く過ごしたいのだけれど、今はまた色々溜まっちゃってて😞
改善出来ることは取り組んで欲しい‼️
😩夜中にゲームをするなら、家事を終わらせてからにしてほしい
😩明け方ゲームをするなら、母子が動き出したら終わりにしてほしい
😩時々口臭があるから、毎日歯間ブラシをしてほしい
😩上の子が嫌がることはしないでほしい
夏休み中、上の子と沢山たくさん遊んでくれたのはとても良かったのだけれど、最後の最後に無理してプールへ行って風邪ひいて、今日の始業式休んでしまったし😢
私にもうつって、授乳中で薬が飲めないから鼻水鼻詰まり苦しいし😢
今37.9℃だったし😷🤒
大丈夫なのですが、やはりイライラが蓄積されててなかなかです😱
あ~ぁ
モヤモヤがない時にコメントしなきゃですね。
ごめんなさい💦
今年の夏は特に暑かったからキツかったですね🌞
お互いに、家族皆が乗り越えられて何より🍀
4か月健診、下の子7.8㎏でした!
やっぱり色々似てるなぁ✨
指導はビックリだっただろうと思います😰
そこからのスクスク、とっても良かった😂
どんな風に変えたんですか?
お腹のキズは、なぽこさんは妊娠線かな?
私は帝王切開の手術跡が赤黒いミミズで、今回は妊娠線無しだったと思います。
一人目の妊娠線は健在。
やはり巨大児は色々ありますな。
産後、私が酷くなるのは排卵痛😔
これは巨大児は無関係かな…
何故だか一人目の時もしばらく続いて悶絶しました😵
クラクラは巨大児に大量の母乳をあげてるのが原因の貧血かなぁと思っています。
今日は上の子が体調を崩した時限定のお昼寝タイムに重なって、下の子も寝てくれました🙌
私も休みます❤️
おやすみなさいzzz- 9月4日
-
なぽこ
そうなんですか💦
長い夫婦生活、ずっと仲良くとはいかないときもありますよね😢
風邪も大変そうで(>_<)
38度近くあるうえに娘さんの看病もですよね⁉️
大丈夫ですか💦💦赤ちゃんは容赦なく泣くし、しんどいし……
そんなときこそ旦那様にしっかりしてもらいたいですね(>_<)
母乳指導はひたすら激痛乳首マッサージに耐えました💦
母乳自体は助産師さんの顔にかかるほどピューピュー出てたので、乳頭を柔らかくして飲みやすく、抱き方を改善してもらいました!
お腹のキズは私のは妊娠線だけです😅
帝王切開のキズはもっと大きくて濃いですよね😢
あきこさんのキズは消えないし嫌かも知れないですけど、忘れられない思い出ですね‼️
苦しくて不安だった10ヶ月、楽しみだった10ヶ月!!
痛み、驚き、しあわせの出産✨✨
キズを見るたびに思い出せますよ❗️- 9月5日
![あきこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あきこ
今日も素敵な返信をありがとうございます☺️
今おっぱい→抱っこトントンでお布団に置けました😂
お返事というご褒美があって幸せです🍀
お陰様で、私と娘達の風邪はお薬が効いて回復傾向にあります✨
私は久し振りの熱に夫への不満が重なってキツかったなぁ😭
夫はより家事をしてくれる様になり、お陰様で夫婦関係も上向いてきました。
母乳指導、聞くだけで身がすくみます😱
やっぱり飲み口って大切なんだなと考えました。
下の子、今ピジョンの『母乳実感』の乳首じゃないとミルク飲んでくれなくて…
耐えて乗り越え、ここまで赤ちゃんを大きく育てたなぽこさん、すごいです❤️
母は強し、です😆
手術痕があると、赤ちゃんがお腹にいたんだ&ここから出してもらったんだって一目瞭然&実感が強いです。
経膣だと痕が妊娠線だけしかなくて、出産が何だか夢の中の出来事に感じる時があります。
傷は地味にチクチクしたり痒かったりするのとミミズがくっついてるみたいなのが嫌です😢
私はケロイド体質だったみたいですね😔
-
なぽこ
こんばんは😃🌃
昨日31歳になった私です😄
姫路セントラルパークに旅行に行ってたので返事が遅くなりました😅
旦那様、ちゃんと動いてくれはったんですね✨✨
良かった❗️熱ありの家事は辛すぎますかね😄
私もミルクを継続してあげてれば良かったのに、母乳だけで育ててしまったので誰にも預けることができなくて後悔です⤵️⤵️
母乳実感も、ビーンスタークも使えなくて困ってます😅
哺乳瓶やミルクを色々試すのもお金がかかるので、結局母乳だけになりそうです💧
手術の跡ってそんなに長引くんですね‼️
人をお腹から出すとなれば結構切りますよね!?
そのチクチク、痒みってこれから一生涯ついてくるんですか⁉️
古傷みたいに😱💦- 9月8日
-
あきこ
お誕生日、おめでとうございま~す😄
めちゃくちゃ若いなぁ🎂
私は39歳です😱
お誕生日に旅行、素敵なご家族様ですね❤️
楽しめましたか???
姫路セントラルパーク、初耳だったので検索しました🔍
サファリパークへ行きた~い🦁
夫、今晩はレンジの五徳まで洗ってくれました✨
私は34歳の頑張りを認め、今彼は妻公認でのゲーム中です📺🎮
哺乳瓶を試すのは、かなり高額になりますよね🍼💸
我が家に未使用のチュチュベビー
1度しか使っていないピジョン、チュチュベビー
の哺乳瓶が眠っています。
良かったら送りますので言って下さいね😉
中身が搾乳し(て冷凍&解凍し)た母乳なら、哺乳瓶でも飲んでくれる子もいるって聞いたことがあります。
手術跡は、先輩方に伺ったら色々なケースがありそうです😢
私の今の傷痕サイズは10㎝程。
お腹が縮むに従って、少し短くなりました。
痛みや痒みは、正に『古傷』扱いで、一生続くこともあるそうです😔
雨の日限定とか、汗に反応するとかのパターンも多そう😭
でもそれ位ならましな方で、酷いと中の子宮の傷が癒着して再手術になるとか😖
…やはり人体を切り開くって大変なことですね。- 9月8日
-
なぽこ
ありがとうございます🤣
29歳、30歳の誕生日はなんとなく気分が違いましたが31以上はもう一緒だ‼️って感じます(笑)
姫センを知らないなんてびっくりしました‼️
独特なCMは関西ローカルだったなんて…
遊園地は廃れてますが、サファリはすごくおすすめです🤣
妻公認でゲーム(笑)
ゲームって夫婦の仲を引き裂くのが得意ですよね😅
今のところ、搾乳in哺乳瓶もダメでした😵
哺乳瓶余ってるんですか⁉️
もしかしたらお願いするかも知れないです😢
手術跡が汗に反応するなんて💦
自然分娩は生まれるまでがしんどい、帝王切開は後が怖いと聞きますが予想以上ですね💧
本当に頑張りましたね😭
いや、まだまだ頑張ってる最中ですね‼️- 9月9日
-
あきこ
すっっっっっごく間を空けてしまってごめんなさい😔
上の子のお泊まり保育&運動会の練習&習い事のスイミングでの号泣事件等々で落ち着かない日々でした😵
運動会は10月6日予定で、スイミングに行きたくない😭はまだ続いているので今も穏やかではないです😖
年齢は…やはり39と40の違いを強く感じる一年です。
姫路セントラルパークは、千葉県の『東京ドイツ村』と同じ位置付けかな?
千葉県近辺の人しか知らない気がします。
独特なCM観たいです❤️
あーーー遠くへ行きたいなぁ☆
夫婦仲を引き裂くゲーム!
何と的確な呼称👏
私もゲーム好きだったらゲームでより仲良くなれるのかもだけれど、今はこども達が寝ると私もバタンキューzzz
ママリを開く時間すら作れない現実😩
哺乳瓶は母乳実感以外お荷物になっちゃっているので、すぐにでも贈りたいですよ😉
手術痕はやはり傷痕なんだなぁって感じます。
汗で痒かったり、赤ちゃんに蹴られて痛かったり。
術後、これから一生背負う傷なんだって気が遠くもなります…
だから私の先生方は「出来るなら自然分娩で」っておっしゃるのかな。- 9月30日
-
なぽこ
返信遅くなっても全然気にしてないので大丈夫ですよー👌
お姉ちゃん心身ともに激動ですね😢
運動会に向けてプチイヤイヤ期がくるの聞いたことあります😱
来週には少しずつ落ち着いてくると良いですね😢
東京ドイツ村って世界中のミニチュアがあるとこでしょうか❓
それなら私も知ってるので有名所です‼️
もしお時間があればYouTubeで『姫セン CMソング』で探してみてください😁
友達の旦那もゲームばっかりだそうで、友達は子供もいないし構ってもらえないしでちょっと心が病んできてます💧
ほんとに夫婦仲を引き裂くなぁと感じております😅
あきこさんの話を聞いてたらやっぱり帝王切開って大変だなぁってつくづく感じます(>_<)
自然分娩は経験したから、帝王切開もしてみたいなと思ってた自分が恥ずかしいです⤵️⤵️
お言葉に甘えて哺乳瓶、お願いしてもいいですか❓
でもどうしましょう。。。
ママリでは住所とか載せられないですね😅- 10月1日
-
あきこ
ありがとうございます!
上の子、約一年の我慢が蓄積している様子です😢
昨日は「ママ、運動会見に来てね❤️来られる???」って😭
私は母にそんな事言ったことないと思います。
来られないかもなんて考えた事もないと思います。
妊娠中からずっとずっと、周りの大人の想像上以上に、私は娘に我慢をさせたり心配をかけたりし続けているのだとショックを受けました。
どうにかしてあげたいと考えています。
世界中のミニチュアは、きっと日光の
『東武ワールドスクウェア』
『東京ドイツ村』は広大な土地に、小さな遊園地&小さな動物園&農場や池&アスレチック等々があり、夏はスライダー、冬はイルミネーションが売りのスポットです😆
CM、YouTubeで観られました~✨
YouTubeすごい!
そして驚きました😳
ほんと独特!
ローカルCMも観られる情報、ありがとうございます😄
便利な世の中だなぁ…
お友達を思うと苦しいです😣
夫は家事育児のストレス発散でゲームをしてて、こどもに恵まれる前はほとんどゲームをしてなかった。
その旦那様にも何かストレスがあるのかしら…
夫婦になったのだから、お互いに大切にし合いたいと私は思う。
…今日は夫婦仲が比較的穏やかなので、心配も出来るし、夫にもゲームにも肯定的だぞ😅
自然分娩と帝王切開を両方体験して、私は知識と経験が増えて良かったと感じます。
帝王切開でとてもつらい思いをしてしまっている方にとっては気軽に捉えられない言葉かもしれないけれど、してみたいっていう前向きな言葉、今の私は容認できますよ☺️
ママリの規則、確認してきました!
どうしよう…
待ち合わせもNGになっているし、私は使ったことがないのだけれど、メルカリとかをお互いに利用してみますか???- 10月3日
-
なぽこ
遅くなりました❗️
旦那とプチ喧嘩して落ち込んでおりました💧
やっと元気になりました✨
運動会はどうでしたか!?
やっぱり感動するものでしょうか(*^^*)
上の子のケア、難しいですね💦
私はまだ実践していないんですが、離乳したらやろうと思っていることがあります‼️
『お姉ちゃんケアday✨』をできれば月1回設定して、その日だけは娘と二人でお出掛けして、私からは妹の話はしないようにします👌
今日だけはお姉ちゃんのママだよと😊
これは自閉症の弟ができてすごく我慢しているお姉ちゃんにしているケアらしいんですが、私もいつか出来たらなと思ってます✨
東京ドイツ村のHP見ました❗️
知らないところでした(笑)
でも子供が遊ぶのにピッタリですね❗️
姫センのCM見れましたか👌
行った後はしばらくあの曲を口ずさんでしまうんです(笑)
旦那さん、昔はゲームしなかったんですか💦💦
もう少し違う発散方法になって欲しかったですね(>_<)
私の友人は少しだけ回復してます🎵
まだ情緒不安定が激しいですが、最近は一緒に映画や夜釣りに行ったり、元々ゲーム好きなので一緒に同時にやったりして放置される時間が減っていると喜んでました😊
メルカリもコメント見えちゃうんです💦
ジモティーって知ってますか❓❓
これもフリマみたいなやつで、一対一でお話しできるんですが、どうでしょうか😄- 10月8日
-
なぽこ
P.S
今月末ディズニーランド行きます😄- 10月8日
-
あきこ
取り急ぎ!
昨日、運動会等々を頑張ったご褒美で、ボンボヤージュ&ディズニーランドホテルまで娘と行き、ミニーマウスのカチューシャを買ってきました😆
今日も行きたいと隣で娘が叫んでております😉
ディズニー周辺で待ち合わせも出来るかもですね✨
哺乳瓶持ってゲストを探す人、重い哺乳瓶を受け取るゲストへのなりすましはいなさそう。- 10月8日
-
なぽこ
やっぱりいいですねー❤️
ご褒美で行けるなんて羨ましい✨
よっぽど楽しかったんでしょうね😄
わざわざ届けてもらっていいんでしょうか😱- 10月10日
-
あきこ
ランドやシーに入らずその周辺で遊ぶのは、もう何年も何回もしている過ごし方なので、私も娘も幸せを充電出来ます😉
次にパークインする日もとっても楽しみです😆
バス1本と電車10分を2本で行けるので、私はそんなに『わざわざ』じゃないです❤️
重くてかさ張る哺乳瓶を持って帰るなぽこさんファミリーが大丈夫であれば、ランド周辺で受け渡し出来たらなぁと思います。
まだ『ジモティー』見てないです😔
ごめんなさい。
一対一でお話し出来るのはとても魅力的😆
この後見ます!
喧嘩&落ち込みからの復調、良かったです😊
運動会は終始感動で号泣でした😂
もともと私が泣き虫なのもあるけれど、1クラス20名2組編成の小規模園なのでほとんどの子の成長を感じられて…
『お姉ちゃんケアday』参考にさせてもらいます🍀
『東京ドイツ村』はやはりローカルレジャースポットでしたね(笑)
スーパーマーケットのコマーシャルソングも、行った後しばらく口ずさむ親子です👨👩👧👧
夫のゲームは、幼い時から大好きで、でも新婚の時期には妻を第一にゲームを控えてくれてて、今は家事育児のご褒美でっていう流れです。
何かの縁でパートナーになったのだから、望まない放置は虐待ですよね😭
皆が心穏やかに過ごせる方法を見出だせたらいいなと切望します🌠- 10月10日
-
なぽこ
遅くなりました(>_<)
周辺で遊ぶだけでも楽しそう❤️❤️
暇があれば行きたくなりますね✨
バス1本と電車2本💦💦
田舎で車オンリー生活をしているとそれすら大変だと感じます😅
ちなみに、今回のディズニー旅行も滋賀県から車で行きます❗️
なので、荷物に哺乳瓶が増えても問題なしです😄👌
ジモティーどうでしょうか❓
見れましたか❓😁
小規模の園は良いですね✨
今日、初めて公立幼稚園のプレみたいなのに参加したんですが、もっと早く動いて他の園も見れば良かったと感じています😅
望まない放置は虐待‼️
名言ですね‼️
友達にも言ってみます😁
あれから、旦那さんはお手伝いしてくれますか?- 10月15日
-
あきこ
日曜日、園の行事が雨で中止になってガッカリしていたので、また舞浜駅へ行ってきました😆
娘がクリスマスプレゼントに望んでいたミニーちゃんのドレスを慌てん坊のサンタクロースさんに持ってきてもらったので、先日購入したミニーちゃんのカチューシャを合わせて🎃
ほんと周辺だけでも楽しい😊
車は、駐車場代金と、子供達が泣いた時にすぐに対応出来ないのが私のネックになってます。
大人一人で赤ちゃんを乗せてって考えるだけでドキドキ😵💓
何か良い方法があったら教えて下さい☆
滋賀県から車!
何時出発???
何時間???
運転は交代???
心配😭
でも荷物が増えても問題無しなのは安心しました☺️
初めてのプレ、残念ポイントが発生しちゃいましたか?
入園までに解決出来る様に願っています🍀
お!
名言とは嬉しいお言葉😊
夫の頑張りは続いていて、お陰様で今は安泰です✨
夜洗濯機を回して干してから寝てくれる回数が増えて、私は朝の洗濯物が減ったのでとても助かっています😉- 10月16日
-
なぽこ
もーもー‼️
そんな何回も行ったら羨ましくて泣いちゃいます😭😭
でも、喜ぶミニー姿の女の子を想像するとニヤけてしまいますな😁
それにしても、サンタさん慌てん坊過ぎますよ(笑)
都会はやっぱり駐車場代が気になりますよね💦
この辺は駐車場タダが基本なんで、京都や大阪の1時間5~600円なんて冗談だと思ってました😅
1日600円の間違いだろうと(笑)
↑田舎者丸出し😁
子供が泣いても基本放置です❗️
上の子はもう泣くこともないし、下の子は車慣れしてるのでほぼ寝てます✨
あまりにも強く泣いたらコンビニに寄ってお乳してますよ✨
滋賀からディズニーまでは6年前に旦那と二人で行ったときはノンストップ旦那の運転で6時間くらいでした✨
夜中に出て、朝の6時くらいに到着して仮眠です✨
今回も夜に出て、子供たちが寝てる間に到着するつもりです😄
大荷物と子供たちを連れて電車や飛行機よりも、荷物の多さ心配なし&好き勝手動ける車の方が楽チンというのが車慣れしてる人間の考えなんです👌
夫婦円満そうで何よりです❤️❤️
洗濯物助かりますね😢✨
旦那さんも何か感じるところがあったんですかね❓- 10月16日
-
あきこ
私はランドホテルお泊まりディズニーが羨ましい😍
マンションでのハロウィンイベント、英語の習い事でもハロウィンイベントがあるので、ミニーちゃんドレスは早くから活躍出来たらなって考えました。
娘の夢を壊さないって難しいです😅
駐車料金無料が基本!
それもとっても羨ましい😍
いいなぁ…
ディズニーは特に高いから、余計に公共機関に傾きます👛
車内で泣いても基本放置かぁ…
運転してなくても泣くと焦るし、運転してたら慌てちゃう私は、小心者だったり、車に不慣れなのかなぁ。
ノンストップで6時間運転出来る旦那様、素敵❤️
すごいなぁ✨
荷物や周囲への迷惑の心配が少ないのは車の最大の魅力ですよね☺️
とにかくお気を付けて往復して下さいね🚗
夫の気持ちの変化、尋ねてみようかな🐤- 10月17日
-
なぽこ
6年ぶりのディズニーでもあり、子育てのご褒美と、子連れなので近い方が言いと言われたので遠慮なくランドホテルにしました(笑)
色んなイベントがあるんですね✨
楽しそう(*^^*)
サンタさん慌てん坊で通じましたか⁉️
このへんは本当に車が一人一台のレベルなんで😅
まぁまぁ運転には慣れてるかもです🚘
小心者とはまた違いますよ😃
今回は旦那の年齢的もしんどいということで、結局もう一泊増やすことになりました!
前日お代場辺りで前泊する予定です🎵
前はノンストップでいって、仮眠でGo✨だったんですが、さすがに歳だそうです😅💦
旦那さんに聞いてみるんですか⁉️
なんだかドキドキしますね💓- 10月18日
-
あきこ
夫、今日は久し振りに私より先に寝ちゃいましたzzz
聞けなかった~
残念!
ご褒美でランドホテル、いいなぁ😍
連泊で予約が取れたのもすごい✨
マンションは大規模なのと、キッズルームがある位こどもが多いので、色々なサークルやイベントがあります。
前泊、マンションのゲストルームに泊まって欲しかった位!
ディズニー以外にも楽しめそうでワクワクですねぇ😃
慌てん坊のサンタクロース設定はすんなり通りました🎅
でも「クリスマスにはもう来ないんだよね…」と少し淋しそうだったので、またよく考えます🎄🎅🎁✨
車慣れ…
大規模マンションあるあるで、敷地内だけれど家から駐車場が遠い&駐車場からマンションの出入口までも遠いのも、私が日頃乗らない要因です🅿️
どんどん車で赤ちゃんと出掛けている人もいるから、度胸とか泣き声への印象とか…やはり性格や考え方の違いも大きいかも。
旦那様はおいくつなんですか?- 10月19日
-
なぽこ
寝ちゃいましたか‼️
残念(・ε・` )
ちょっと気になってました✨
連泊取れないもんなんですか!?
実は、友達がすごく人気だから早めにねと教えてくれたので3か月前に予約しました😄
そして、そこしか空いてませんでした😅
大規模マンションいいですねー✨
ご近所付き合いとか薄い今どきにそれは羨ましいくらいです❗️
マンション住んだこと無いんですが、広告とか見ながらここ素敵ー❤️とかよく言ってます(笑)
ゲストルームもあるんですか!?
凄い凄い❗️まだ前泊先決まってないんです😅
なるほど💦
慌てん坊すぎるとそんなことになるんですね💦
マンションあるあるですね💦💦
買い物とかどうしてはるんですか❓
子供連れて、お米とか重たいもの買ったりしたらめっちゃ大変ですよね💦
私の場合、電車やバスで流れた方が焦っててんてこ舞いになるのでやっぱり車が好きです😍
旦那は51歳です😄
20歳の年の差婚なのです✨- 10月19日
-
なぽこ
キャー❤️本気ですかー🤣
ちょっと旦那に聞いてきます!
その前に質問を💦
場所ってどの辺ですか❓
お値段は一人の値段で大丈夫ですよね❓- 10月19日
![あきこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あきこ
順番めちゃくちゃです😅
返信~✉️↩️
連泊、なかなか取れません☺️
3ヶ月前に取れたのもすごいと思います🍀
きっとキャンセルが出て、なぽこさんがタイミング良くアクセスして、成立したんだろうなぁ✨
奇跡!ラッキー😆💕
お買い物は、
日常的には歩き(ベビーカーor抱っこ)でスーパーマーケット
お米と缶ビール、オールフリーはコープの宅配で玄関まで運んでもらっています。
夫or母の手を借りられる時には車で出掛けて、かさばったり重い物を購入して、マンション一階に設置してあるカートで駐車場orロータリーから8階へ運んでいます。
20歳の年の差!
それは大きい😳
優しく包んでもらえそうだなぁ✨
![なぽこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なぽこ
3か月前の予約でもラッキーなんですね😱💦
そう言えば、そこしか取れなくて日にちが決定したような気がします💦
なるほど❗️
マンションならコープが便利ですね✨
そういうときは駐車場からお家が遠いのは不便になりますね😅
確かに優しく包んでくれます✨
大きな喧嘩もしたことなく、私が拗ねてるだけが多いですね😅
人生経験が20年分多いので家事も手伝ってくれます👌
旦那さんには心境の変化聞けましたか❓😄
![あきこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あきこ
3ヶ月前で予約出来て、さらにそこに予定を組めること、とってもとってもラッキーで幸せなことと思います😆
幸せを堪能出来るの、もうすぐですね😉❤️
我がマンションでのコープ利用者、とっても多そうです。
朝から夕方までトラックが停まってるし、配達のお兄さん&台車と何回もすれ違います。
我が家の8階から降りて、歩いて、駐車場の5階まで昇って、歩いて…
駐車場内をぐるぐる回って下りて、敷地内を徐行で走行して、ようやくマンションを出て…
それだけで10分かかったこともあるんです😢
旦那様、素敵😍
歳を重ねていても家事育児を何にもしない方もいるので、旦那様が思いやりに溢れた方で、能力がある方なんだと思います🍀
我が夫…言葉で心境の変化を語るハードルは高過ぎでした😭
尋ねたけれど、私には?な回答。
入院前&入院中も色々やらかして…私は『旦那さん、やらかした』っていうなぽこさんからのお言葉を何度も何度も何度も口ずさんで乗り越えました😞
お陰様で手術は成功し、昨日退院。
彼の実兄の運転で病院→自宅→実家と移動し、しばらくベッド生活の出来る環境で預かってもらうことになりました。
彼もこどもも淋しがっているので、日曜日はこども二人を連れて彼の実家へ行く予定。
車で行ったら、私の初体験になります🐤
どうするかなぁ…
-
なぽこ
いよいよ明日出発です✨✨
ワクワクが止まりません✨
大規模マンションの配達大変そうですね😱💦
それだけの荷物がトラック一台で済むのかも謎ですね(笑)
旦那素敵ですか❓ありがとうございます✨
いずれは私が介護することが目に見えているので、思う存分甘えています😁
心境の変化、???な回答でしたか(笑)
何を言われたのか気になるところです❗️
私の言葉がお役に立ちましたか💦
むしろ、失礼な言い方をしてしまったなと心配してたくらいなんですが😢
またまた何をやらかしたのでしょうか💦
旦那さんが実家にいるということは、あきこさんがワンオペ状態ですね😅
こういうとき実家が近くにあると助かりますね✨
旦那さんの家までは車で遠いんですか??- 10月27日
-
あきこ
私もワクワクしています😃💕
大規模マンションならではの光景で、宅配便は一階でまとめて訪問通知をして、その後各家庭に来てくれます。
1日何回も業者さんの台車が通る音が聞こえます。
旦那様、間違いなく素敵です😊
介護はどうなるか分かりませんが、甘えられるのは最高です❤️
心境の変化、『ごめんなさい』だって。
抽象的過ぎて、私には?でした。
いつも語彙の少ない彼の言葉を私が推測して膨らませて確認しています。
なぽこさんが失礼とは思いませんでしたよ~👌
やらかしたのは…長くなりますが。
まず夫から翌日の飲み会の打診。
『こども達の入浴を終えてから飲み会へ行きます』と言ってくれたので快諾。
飲み会当日。
彼の歯医者さんに上の子が付き添い。
何故かなかなか帰ってこない…
『歯医者さんの後、公園で遊んできた~♪』と二人とも上機嫌で帰宅
もう間もなく飲み会への出発時刻
『お風呂は?』と訊くと
『そうだった😱忘れてた😱早くして下さい』
私はスケジュール管理が出来ない夫に、自分で言った約束を忘れる夫にイライラ
急いで二人を入れて全員上がったところで17時。彼は飲み会へ。
入浴前後も『お風呂育児』なんじゃ‼️と私は少しイライラ
『8時に終わらせて帰宅するから、食器も洗濯物も置いといて』と言ってもらえ、感謝しながらお見送り。
私は3人分のドライヤーや肌のお手入れ、夕食、食器洗い、寝かしつけを頑張って、お洗濯物は畳まずに就寝zzz
しかし9時を回っても夫は帰宅せず…
私は起きる度に心配&イライラ
10時?を回ってようやく帰宅
バタバタうるさくて、私と上の子を起こす
そして、すぐにゲーム開始
夜中の授乳で私が起きた時もゲーム中
下の子が泣いてもゲームをやめず
翌朝ソファーに残されたままの洗濯物の山…
当日した『洗濯物は畳む』約束。
ゲームをし出した時にした『家事を終わらせてからゲームをする』という自分で言った約束を守らない彼にキレる私💥
おまけに『少し位遅くなっても連絡しなくて良いと思った』だの『周りからはこどものお風呂を終わらせてから出てきたんならあとは寝かせるだけだから飲もうって言われる』だの『足が痛い』だの言い出して、手術二日前に心配が薄れる様な言動をして…と私は気持ちの整理がつかず
夫の母親からは電話で『そんなに怒らないであげて』と言われて、さらに落ち込むやらぶちギレるやら…
ようやく話せるまでに自分の心を落ち着かせて、『気持ちの変化』と合わせて『これからどうするか』を訊ねると『ごめんなさい』『気を付けます』のみ
言葉が少な過ぎて、理解に至りませんでした。
こんな感じ⤵️⤵️⤵️⤵️⤵️
ワンオペですが、私の母に夫への気遣いなくちょこちょこ手伝ってもらって、頑張っています。
夫の実家は早ければ車で35分です!- 10月27日
-
なぽこ
大規模マンション凄かったです❗️
本当に迷子になりそうでした😅
心境の変化はごめんなさい。。。
解釈は色々ありそうですね😅
旦那さん💦💦
約束を忘れるのはいけませんね😢
お風呂を忘れていたのは100歩譲って良いとして、連絡も無しに帰宅が遅くなるのはダメです❗️
自分から言った家事を終わらせてから自由時間も忘れてるのか、面倒になってやめたのか。。。
一番ダメなのは義母からの電話ですね‼️
これはプッツーン💢😠💢てなりますよね❗️
私の場合、落ち込むよりキレです☠️笑
そこからの『ごめんなさい、気を付けます』😅
具体案を提出せよ。と言いたくなりますね💦
今回の事だけを怒られたと思っているのかも知れないですね💦💦
明日には旦那様帰ってくるんですよね❓❓
これからが楽しみですね😅- 11月5日
-
あきこ
な~ぽ~こ~さ~~~~~ん!!!
そうそうそうそう!!!!!
って相づちだらけの返信をして下さるなぽこさんが大好きです😂😂😂😂😂
私は支えてもらえて、感謝感謝の涙を流しております😂😂😂😂😂
家事、もう一頑張りしてきます🐤- 11月5日
-
なぽこ
お久しぶりです❗️
ディズニーから帰ってきて、早々に風邪を引いて熱を出しておりました😅
久しぶりの高熱と、容赦ない娘に撃沈です(笑)
でも娘二人と旦那には移らなかったのが救いです😅
そして、仕事終わりにご飯を作ってくれる旦那にも感謝感謝でした😢
あきこさん一家は大丈夫ですか❓
日に日に寒くなるので気を付けてくださいね🤣👌
旦那様の術後の経過や、『ごめんなさい、気を付けます』からのその後はいかがでしょう❓
ほんと、一度ゆっくりお話したいなぁと思います😁- 11月20日
なぽこ
おぉ!
似てますね(^^)
そうですよね、両家メリットデメリットありますよね💧
どっちかわからないってのが嫌なんで決めちゃいたいです(笑)
どちらになるか楽しみですね😃
あきこ
どっちになるか分からないモヤモヤ、私も嫌です!!!
今も赤ちゃんはお腹の中で自由に動き回っております🐤
なぽこ
やっぱりそうですよね(*_*)
こちらもドンドコドンドコ暴れまわってます🎵
元気そうで何よりです(^^)
あきこ
ドンドコも一緒で嬉しいです❤️
赤ちゃんが元気なのが何よりですよね😆
なぽこ
たった今検診で元に戻ってることが判明しました(  ̄▽ ̄)
あの暴れまわってるのがもがいてたのかも知れないです!!
ちょっと残念です(^^;)
あきこ
わ!
なぽこさんの赤ちゃんは、トンネルを通って産まれたいなって思ったんですね、きっと🐤
どちらにせよ、赤ちゃんが決めることかなぁとも思うので、私達は粛々と受け入れましょう…なんちゃって(笑)
健診お疲れ様でした☺️
なぽこ
確かにそうですね(*´ω`*)
こんな小さな時から自分の意思でくるくると🌀🌀
あきこ
回る余裕が子宮にも羊水にもあるからが前提の話ですが、自分の意思で動く胎児に奇跡や神秘を感じざるを得ませんよね🌀🌀🌀
不思議フシギ!
なぽこ
この不思議な感じ、旦那はこの感じが味わえないんですよねー(´・∀・)
お腹をギューっと押したら同じ場所をドンッ!!て押し返したりしませんか?
私はあれが大好きです(*´ω`*)
あきこ
初期だと夫が触ると胎動が止まることが多いし、後期でも胎児の回転や移動中の感触は夫には伝わりませんもんね🙀
外からの刺激に反応してくれるのは、もうコミュニケーションが取れるんだなぁと感じるので私も好きです❤️
なぽこ
そうですそうです!
今の時期はお腹出すのも寒いし(笑)
お母さんの特権ですね✨
逆子がなおってしまうとまたあの痛みが来るのが分かってるので怖くなってきました(´・c_・`)
あきこ
私は昨夜前駆陣痛に苦しみました😢
帝王切開では傷、経膣分娩では陣痛と、とにかく出産には痛みがsetですよね😭
どちらも怖いです😭😭😭
なぽこ
もう前駆陣痛が来るんですね(*_*)
今はおさまってますか?
ついに近づいてきたって感じがしますね!!
頑張って乗りきりましょう(# ゜Д゜)
あきこ
朝を迎えたらすっかりおさまり、夜眠れなかっただけの結果となりました🌃
ほんと、ついに間近だって感じました😤
37週まではお腹にいてもらえる様に、もう少し辛抱して張ったら横になる生活を続けたいと思います。
元気な子を抱く日を夢見て😌💤
なぽこ
良かったです(^^)
たった2週間でも早いのは心配ですからね(>_<)
上の子がいると中々安静にも難しいですよね(・ε・` )
あきこ
『たった2週間。されど2週間』だと思います!!!
これから1ヶ月お腹にいることでどれだけ成長を遂げるか…
なかなか安静を守るのは難しいですが、今の私の一番の仕事はお腹の赤ちゃんを守ることだと自分に言い聞かせて、周りに頼って耐えてます。
今日は初めて、娘の園の帰りのお迎えを同じクラス&マンションのママにお願いしました。
『助けてもらえて幸せ』って思えるなら、その幸せが娘ちゃんにも伝わるから大丈夫だよ✨
って言ってもらえて号泣しました😭
幸せを沢山探して感じて過ごしたいと考えました。
なぽこ
胎児の1ヶ月は大きいですもんね!!
優しいママ友さんがいるんですね(゜▽゜*)
幸せ度がアップしますね♪
頼れるならどんどん頼ってください♪
あきこ
胎児の1ヶ月も神秘的でめざましいですよね✨
私に出来ることはしなくっちゃ✊
昨日私が甘えた方は、優しくて神様に見えます😍
3人目妊娠中はトラブル続きで、沢山たくさん周りに助けてもらって乗り越えたんだそうです。
そして、その時に助けてもらった方々から「この先同じ様な思いをしている人を助けてあげて」と言われ、「今がその時だから!!!」と私の妊娠を報告した時から何度も何度も手伝いを申し出てくれてたんです😂
私が切迫流産&早産で園の送迎が厳しくなり、今までは平日休みもある夫と母に頼って何とか娘を通わせていました。
今頸管長が戻って私の自宅安静は解除になったのだけれど、胎児の向きが横だったり逆子だったりするのと、胎児の大きさがとっても大きいのとで張りが強くて、37週まで張るのは良くないから横になっている方が良くて…。
3週連続で夫と母の仕事が重なって送りやお迎えが難しい日が1日ずつあるので、その方に甘えようかなぁと考えています。
そして、いつか私も恩を返せる様にしたいと強く思っています✨🎁✨
なぽこ
なんと!!
大変な妊婦生活を送っていたんですね(*_*)
でも、本当に素敵な方に支えてもらえて良かったです(^^)
そんな方に出会えて羨ましい限りです
私も支えられる人になれるように頑張ります!!
あきこ
一人目はずーっとつわりがキツかったり、GBSにかかって毎日消毒に通う期間があったり、突然苦しくなって一泊だったけれど入院したりしてました😵
今回は入院直前の切迫流産&早産、入院が回避出来たら自宅安静の日々、初期と後期のつわりです😱
今回のやり取りで、質問者でない私が支えてもらっちゃいましたよ✨
もう十分に『支えられる人』だと思います☺️
なぽこ
一人目も大変やったんですね😰
毎日通院はしんどい上に精神的な疲労もすごそう(>_<)
私は一人目の時はなんの問題もなく動けてたので話を聞くだけでもドキドキしますね💦
私の方こそ支えてもらってます‼
近くに時間の合うママ友もいなくて、ご近所さんとも挨拶程度……
田舎で育った私には寂しい環境なんです😅
何回も返信いただいてほんとに嬉しいです(^^)