
哺乳瓶の消毒方法について、煮沸消毒とレンジ消毒の比較を知りたいです。保管ケースの必要性や中古品の使用についても教えてください。
哺乳瓶の消毒方法の質問です💦
*煮沸消毒だと火元から目が離せなかったりデメリットがあると思うんですが、乾くのが早いと聞きました!
また煮沸消毒の場合、乾かした哺乳瓶を入れておく専用の保管ケースは購入しないといけないのでしょうか?
*レンジ消毒だと専用の物を買えばそのまま保管もできて便利かな…と
ただ使わなくなったあと邪魔だなぁとか思います😅
また購入するなら中古品を考えてますが消毒する物だから新品の方がいいのでしょうか💦
それぞれ使ってていい所とか悪い所あれば教えてほしいです!
- はる(5歳2ヶ月, 7歳)
コメント

メロンパンナ
煮沸はお湯湧くまでの時間もなかなかめんどくさいです😩
レンジでできる除菌のお下がりもらいましたが楽でしたよ😊
乾かしておくのは100均とかでコップ乾かすのとかでもいいし、お皿にキッチンペーパーひいて乾かしたりでもいいと思いますよ😊

hoshiko
私はレンジで消毒していました!
容器は西松屋で800円ぐらいで買いました。やはり口に入るものなので、新品の方がいいかなぁと思います!保管は消毒ケースに入れたままにしてました😅
煮沸消毒は火が使える場所ならできますよね!でも火元から離れられないですね。
-
はる
800円程で売ってるんですね!チラッとみたとき1600円くらいだった気がして😅違うの見てたかもしれないです笑
ありがとうございました❗- 2月28日

はじめてのママリ🔰
毎回煮沸は面倒ですよ💦哺乳瓶をどのくらい使うかにもよりますが。
産後は少しでも休みたいと思いますので、チンするだけのレンジ消毒がおすすめです。旦那様やお母様などにも頼みやすいと思います。
私は新品を買いましたら、抵抗がないなら中古でもいいとは思います。
-
はる
やはり煮沸消毒は手間ですよね😅レンジの買おうと思います!
ありがとうございました❗- 2月28日

mama
煮沸消毒、ミルトンのような薬品消毒、レンジ消毒やりました✨
煮沸消毒はお水からだと時間かかるのでおゆを鍋に入れて熱すると少し時間短縮になりますが終わるまで待たないといけないのでそれが大変ですが、やはり渇きは早い気がしました❗️
受け皿は100均のステンレスのトレイと網とキッチンペーパーで代用しました😄
レンジ用のは水を入れてチンなので楽なのですが、水切りするときあまりガチャガチャやると瓶タイプの哺乳瓶は割れてしまうことがあるみたいであまりしっかり水切りができてない感じがして、乾きがやはり煮沸より遅いかな❓と感じました💦
私が気にしすぎだと思うのですが、中古の誰が使ったかわからない物は大丈夫かなぁ❓と心配になるので新品買っちゃいます✨確か新品でも西松屋とかだとそんなしなかったと思いますよ〜😋
-
はる
すごい!全部の消毒方法したんですね✨
火元から目を離せなかったり沸くまで時間かかるのは手間そうですね💦
レンジ消毒にしようと思うので、割れないように気をつけようと思います!
参考になりました!ありがとうございます😊- 2月28日
はる
お湯沸くまでの時間もったいないですよね💦
100きんで揃えたいと思います!
ありがとうございます😊