
娘の奇声で悩んでいます。支援センターでも同様の状況で困っています。経験者のアドバイスを求めています。
お子さんが奇声や大声あげてた経験のある方!!
ここのところ娘の奇声が激しくて、近所迷惑も気になるし私もイライラしてきてしまうしで悩んでます(^^;こんな声出せるようになったんだな〜自分の声で遊んでるんだな〜って思ってはいるのですが、半日くらい続くのでツライです(^^;家から出ようと昨日支援センター行ったんですが、支援センターでも娘の奇声で周りの子やお母さん達にジロジロ見られ(TT)
経験ある方、どうやって乗り切りましたか!?どのくらいでおさまりましたか!?
旦那が義母に言ったらしく、義母から疳の虫だから虫封じのお祓いにいけとか電話きちゃったりして参ってます(TT)
- うさ
コメント

はじめてのママリ🔰
うちは3ヶ月くらいから今も続いてます😅
私は1つの成長だと思い楽しく聞いてます笑

まぁ
虫封じ!
義母さんすごい発想ですね笑
うちはそんなに長くなかったけど、面白がって今でも奇声出したりしますよ。
赤ちゃんの時なんて可愛いものです。
音量が違いますから😱
大丈夫、今だけと思って乗り越えましょう!
-
うさ
本当にそうなんです。私はそういうの信じないので、ただでさえ娘のキーキーに切羽詰まってるとこにそんな提案されてムッカー!です(TT)
- 2月28日

hyt.oth.mama
うちの子も奇声ばっかりで近所迷惑大丈夫かな?とか色々考えてストレスがたまったことがあります。樋屋奇応丸的なものを飲ましたこともあります
ちょっとはましになりましたよ
1度飲ませてみては?
後は公園で思う存分遊ばせたり
子供のストレス解消をさせるのが
いいと思います。
-
うさ
外連れてくのも病気もらったらと思うと控えてしまっていて💦どうしたら娘がストレス解消できるか、まだねんね期ですし悩んでます(TT)
- 2月28日
-
hyt.oth.mama
太陽にあててあげるのもいいと
聞きますよ¨̮ )/散歩するくらいとか
確かに病気をもらったらとか
色々考えてしまいますよね。- 3月1日

ほーん(^^)
1ヶ月毎日うちの子は
続きました(笑)
もうイライラを通り越して
最終的には呆れました(笑)
-
うさ
うちいま3週間目です…いつまでって分かれば耐えられるんですがそれが分からないから辛くなります(^^;
- 2月28日

あんぬ
うちも今です!
おしゃべりの1つなのかなと思ってますが、キンキンして大変ですよね😂
実母に話したら、おしゃべりで色んなパターンの声出せてえらいねーと言われ、少し救われました😂
-
うさ
うちも実母は、すごいねー!おっきな声でるねー!と言ってます(°_°)夕方〜寝るまでは特にすごくて憂鬱です💦
- 2月28日

ふーこ
2人とも乳児期にキャーキャーワーワーしてました😊
下の子は今でもしてるし、上の子はイヤイヤ期で奇声復活してますよ😅
近所迷惑かも……って考えたけど、何かを飲ませたりお祓いなんて考えたこともなかったので義母さんの発言にビックリです💦
うちは、支援センターで最初こそ『静かにしなきゃダメだよ!!』『すみません』を言いまくってました。
でも、保育士さんも保健師さんも『正常な成長過程の1つだから気にしなくていいよ~好きに思いっきり遊ばせてあげな。アパートだと近所に気を遣うけどここでは遣わなくていいからね~他のお母さんが見るのは気になるかもだけど、それをきっかけに話してみたら?』とアドバイスもらいました😊
それでも自分から出る言葉は、叱る言葉と謝罪のみでした。
見兼ねた保育士さんが、他のお母さんに橋渡ししてくれてうちも奇声凄かったよ~とかうちは静かすぎて……とか色々情報交換出来るようになりました🤗
-
うさ
私も義母から電話きたと思ったらそんなこと言われてビックリです(TT)見えないものを信じるタイプの人で…たびたびそういう提案されて疲れます…。
支援センター、昨日初めて行ったんですが、保育園併設のところで、14時半までは保育園の子達がお昼寝の時間だから静かに遊んでくださいって言われて(^^;だから保育士さんも娘の奇声に苦笑いでした…誰にも助けてもらえず逆につらかったです(TT)支援センター変えようかな…- 2月28日
-
ふーこ
義母さんの言うことは『あーはいそうですねー(棒読み)』で右から左へ聞き流していいですよ😊
そんな見えないもの相手してられっか!!!
そして、支援センター……いくら保育園と併設でお昼寝時間だからって5ヶ月の子に静かにって無理なの分かるだろ💦
それなら、家で遊ばせるわ!!!ってなりますね💦
正直、別の支援センターに行けるのであれば別の所のがいいかと思います😓- 2月28日

♥めめかっか♥
ありましたよー
今もたまにありますよ(笑)
声出すことも楽しいんでしょう。
疳の虫…やっても意味なかったでーす。経験者語る(笑)
-
うさ
疳の虫お祓い行きましたか!?やっぱり意味ないですよね(^^;信じないから救われないのかな??信じれば救われるのかな??(笑)
- 2月28日
-
♥めめかっか♥
お祓いはいかないです。お灸やらやら行きましたが…💦時間の無駄でした。マッサージとかは、聞いてきましたが(笑)
- 2月28日

ふみちん
うちの子も3ヶ月くらいからそんな感じです😆今も‼︎
私は成長だなーって思って
一緒に楽しんで奇声のあげあいっこ?してます😂笑
声出しながら楽しんでるというか遊んでる感じで、かわいく思ってます❤️
ただ、戸建だから気にならないのかもしれませんね💦
虫封じのお祓い?😭私は成長だと思ってたんですが、奇声をあげるのはあまりよくないことなのですか😭?
-
ふみちん
あ、下の子のお話しです✨
- 2月28日
-
うさ
周り気にしなくていいなら私も寛大になれるかも?しれないです(*^^*)キンキンなのでかなり響いてそうで…。
いや、私も奇声をあげるのは成長のひとつだと思ってます!ただ、義母にそう言われて(TT)私はお祓いとかやる気なしです!- 2月28日

まり
すでに今そんな感じです。
声が大きくて心臓に悪いです…。でも元気ならそれでいいし、それも性格だと思っています。
周りの反応は気になりますが、気を使うとキリがないので無視するようにしています。
-
うさ
そうなんです、元気だからありがたいと思わなきゃと思いつつ、手が離せないときにやられると、もー!ってなっちゃいます(TT)
- 2月28日
うさ
楽しそうに奇声あげてるときはまだいいんですが、泣きながらあげられるとものすごくて💦寛大になりたいなぁ〜(TT)
はじめてのママリ🔰
実母や保健センターの人にも凄いね〜偉いね〜成長したね〜と言われ、あ!そういう考えなんだ〜と思い、それからはイライラしなくなりました😊
義母の発想にはビックリです😅