
6歳と2歳の子どもが癇癪を起こし、9歳も不機嫌です。家庭内のストレスや主人のモラハラが影響していると感じています。テレビをつけることで少し静かになりましたが、夏休み中に子どもたちをどこかに連れて行く気力がありません。
6歳癇癪、末っ子への暴力
冷静に対応する30分
その後原因不明の末っ子の癇癪 2時間。
2人とも奇声がすごい。
怒鳴りたくなるのを抑えるのが必死。
6歳と2歳がお互いに共鳴して癇癪する。
9歳、自分のお気に入りのキーホルダーがなくなって不機嫌、軽い癇癪。
もうテレビつけることにした。トイ・ストーリー。
意外と気がそれて皆静かになった。
うちは皆adhdなのかも。。
6歳は、ほぼ確定だし、主人も片付けられないし。
主人のモラハラも最近すごく気になり、しんどい。
昨日はずっと涙が止まらず、子どもの前でもボロボロ泣いてしまった。
とりあえず、片付けることで深く考えないようにする。だけどしんどい。
テレビ、つけてもいいですよね…、夏休みだからどこか連れて行ってあげたいけどそんな気力もありません。。
- はじめてのママリ🔰(3歳1ヶ月, 7歳, 9歳)
コメント

みきたろう
いや〜辛いですね😵
お気持ちお察しします。
私も何度も泣きました。
泣くほど追い詰められてるので、まずはママのメンタルケアが必要ですね。
説明すると長くなるので割愛しますが、うちも上の子供がADHDなど複数抱えていて大変です。
ちなみに元夫も片付けできなかったり理解できないところが多々あり、ほかの原因もありますが、精神の限界がきて離婚に至りました。
私の場合は離婚後に元夫もADHDだったのでは?と気が付きました。
テレビはつけても良いと思います。
あとはお子さん達はお母さんが大好きだと思います。
普通の子育て以上に大変だけど、今は本当に辛いけど、子供の特性や気持ちを大事にして愛を注いであげてほしいと思います。
子育てについての困りごとや、子供の発達については役所や周りの人に相談することを勧めます。
あとご主人のモラハラは論外です。
モラハラは許されていいことではありません。
こちらもまた役所などしかるべきところや信頼できる人に相談してほしいです。
私はバツ2なんですが2人目の夫がモラハラでした。
モラハラなんか我慢していたら自分の人生が台無しになります。
気を付けてください💦

はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🙇♀️
色々お話出来て、少し冷静に自分をみれました!
何が1番いいのか考え続けてみます。
私もハゲる前に解決策を見つけようと思います🥹
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
みきたろうさんのお子さんも特性あるんですね、うちも6歳と2歳は療育通いです。
うちも主人は、ADHDだと思ってます、会社でも対人関係トラブルがあったりして…ちょっとついていけない時が多いです。最初はそこが面白い所でもあったのですが…。
最近になってモラハラなのかもって思い始め、しんどくなりました。。
毎日ではないのですが、子ども達への暴言が酷くて、フォローしきれないんです。。強く言っても喧嘩になるし、そうするともっと子どもが傷付くし…。
ほんとにそうですよね…。行政に相談してみようと思います。子どもと楽しく過ごしたいです。
みきたろう
ぜひ頼れるものは頼ってほしいです。
最後の“子供と楽しく過ごしたい”が本音であり、願いであり、すべての母にとって一番大切なことと思います。
子供への暴言なんて一番ダメなことです。
自己肯定感が下がり、意欲ややる気が下がり、子供の心を傷つけて人生に悪く影響します。
子供は褒めて甘やかして手間暇かけて育てるくらいが丁度いいんです。
特性があるなら尚更です。
私もこれからも頑張ります。
お互い、歯を食いしばって母子の幸せの為に頑張りましょう😭
はじめてのママリ🔰
子育ての価値観が合わないのが1番しんどいです。。
子育てに対して同じ感覚の方がいて安心しました、療育通い出して、確かにそれがあってると思うのに、実母も、主人も私が甘すぎると言われるので…。
最近、追い詰めてしまいがちなので改めます。
本当にどうしたらいいのか考えます。最近は離婚したら…ということをひたすら考えてるので、それが本望なんだと思います。
頑張りましょう、頑張った分、良いことありますよね😌
みきたろう
そうです。頑張ったら良いことあります☺️
絶対に子供に辛く当たったらダメです。
子供の心を攻撃したら攻撃した分、いずれ自分に返ってくると思います。
子供の心を、成長を、守れるのは結局は母親だけです。
自分と子供達の幸せだけを考えて、他の人の意見は右から左で大丈夫です。
自分の考えに自信を持ってください。
大丈夫、子供に優しく接することは正解の対応です。
もし周りの意見に流されて子供を厳しく育てたとして、大きくなって子供に問題行動が出たら、それも母親のせいにするだけです。
外野はどう転んでも無責任に母親を責めるだけです。
適当に軽く流しましょう🙂↕️
大切なのは自分と子供を信じることです。
みきたろう
離婚については、今よりも母子が幸せになれるなら良いことだと思います。
経済的なことなど生活上で大変なことは多いですが…。
ただ私を含めてシングルで頑張ってるママはたくさんいます。
自分ひとりじゃないです。
もし私で良ければ何でも相談に乗ります☺️
はじめてのママリ🔰
お忙しいのに返信ありがとうございます🙇♀️
子どもと遊んでくれたりはするんですが、10年間一緒にいて、最初はちょっとやだなって事が最近ほんとにしんどくなってきてしまい。。
離婚がほんとに正解なのかはまだ分からないんですが、離婚してもいいんだって思うとすごく気が楽です。。
少しお聞きしたいんですが、収入はどうされてますか?正社員で働いてますか?
みきたろう
離婚は悪ではありませんから大丈夫ですよ☺️
大きな決断なので、簡単に決められないのも当然だと思います。
私も結婚に失敗してしまったことは非常に残念に思っています。
だけど過去は変えられません。
“自分で変えられるのは未来だけ“そう思って前だけ向いて生きてます。
自分で道を開くことは大変ですが、充実した未来のために頑張りたいです。
はじめてのママリさんも、よく悩んで、よく考えて、より良い道(良さそうな道)を選んでほしいです。
仕事はパートをしています。
1日5時間程度×週5日。
収入はその給料の他、養育費、児童扶養手当、児童手当、特別児童扶養手当です。
だけどこれだけ貰えていても生活はなかなか厳しく、実家を出られないことが悲しいです😖
はじめてのママリ🔰
返信ありがとうございます💦
友達も離婚してて、だけどとても生き生きしてるので、いい選択だったんだなて思います🙌
ほんとに難しいです。こないだたまたま長女にパパの事を好きか聞く機会があって、普通て言ってたので、だんだんイヤになってきてるのかもしれません。
子どもなので気分にもよると思いますが、子どもの気持ちも尊重したいので、そこも迷うポイントですよね💦
ほんとに仰ってる通りだと思います。長男は、失敗に弱く、よく落ち込むのですが、似たような言葉をかけることがあります。明日を少しでもいい日に出来たら花丸ですよね☆
細かく教えて頂きありがとうございます🙇♀️パートされてるんですね、週5日で子育てされて、毎日本当にお疲れ様です😭ご実家なんですね、サポートして頂けるのはありがたいですね😊
私も住む場所をどうしようかと考えてます。離婚してもしなくても、とりあえず準備だけでもしようかと思ってます。
はじめてのママリ🔰
みきたろうさんに自信をもらい、旦那がイライラしてても、子ども達に冷静に寄り添う事が出来るようになりました。
子どもに強く言う事によって、私自身もダメージを受けてたので、少し楽になりました。
本当にありがとうございます🙇♀️
みきたろう
少しでも気持ちが楽になったなら良かったです☺️
自分にダメージや違和感があることは無理にやらなくていいです。
何があっても誰が反対しても、私達だけは子供達の味方でいましょう。
母がいつも笑顔で自分を肯定してくれる、それだけで子供達の生きる力になります。
みきたろう
上のお子さんのくだりで書かれてますが、本当にその通りだと思います。
大人も子供も失敗しても落ち込んでも、またそこから立ち直って歩き出せば良いんです。
悩みながら、もがきながらでも、頑張り続ければきっと前に進めます✨
比較すべきはいつだって過去の自分ですからね😉
努力をやめず前進しつづけることが大事だと思ってます。
自分の力、子供の力を信じましょう!
みきたろう
住む場所も悩みますよねー。
特に子供の学区問題もあると選択肢も狭まりますし…
どっちに転んでも良いように少しずつ準備するのは良いですね👍
水面下で動くことで、自分の心の余裕にもなりそうだし。
お金の事といい、住む場所のことといい、子育て以外にも悩みポイント多すぎですよね😵💦
だからこそ幸せになりたい!幸せにならなきゃですね✨
こんなに頑張ってるんだから私達には絶対にハッピーを掴む権利あります笑
はじめてのママリ🔰
そうですよね、子どもの味方になる、肯定する、大事ですね。頑張りたいです🌞
そうですよね、コツコツ続ける事が何よりも自信に繋がるし、
生きる力にもなりますよね😊
最近感じたのは、子どもを信じてれば不安を煽った叱り方だったり、恐怖で支配させたりする事はしなくていいと気付きました。。
信じるって本当に大事ですね。
はじめてのママリ🔰
そうなんです、今は主人の実家を譲り受けてるので、家賃なしなんですが、この地域は家賃高くて…。
なるべく転校しないように考えたいですが🥲
とりあえず、パート代は少しずつでも貯金しようと思います💦
ほんとに悩みは尽きないですね😭毎日朝起きたらハゲになってるんじゃないかと思う程です(笑)
ほんとですね!子どもを育て守る母ほど頑張ってる…!!絶対に幸せになる…☆頑張っていい道見つけたいと思います🌈
みきたろう
その意気です!💯
はじめてのママリさんの幸せを心から祈っています✨
いっしょに頑張りましょう✨
まずは自分とお子さんを大切にすることです😊
余談ですが、私も離婚前はハゲそうとよく思ってました🤣
ハゲる前になんとかしましょ笑
みきたろう
また何かあればいつでもこちらに送ってください😊❣️
小さいことでも🙆♀️
少しでもお力になれたら幸いです✨
近況報告でも相談事でもウェルカムですので🥳