お風呂の時間を決めるのは大変ですね。無理せず、お風呂の時間を固定するとリラックスできるかもしれません。
完ミのお風呂について。
3ヶ月の男の子を育てています。
完ミの方、お風呂は次のミルクの時間に合わせて入れてますか?
起床時間が定まらなかったり(1時間ぐらいの範囲内ですが)、飲みムラでミルクの量がバラバラなのでミルクの時間も毎日バラバラで、お風呂の後にミルクの時間を設定するとお風呂の時間も毎日ズレてしまいます(。ŏ_ŏ)
3〜4時間の間隔で無理矢理調整してでもお風呂の時間は決めた方が良いのでしょうか?
毎日時計とにらめっこで疲れてしまいました…。
- あっつん(8歳)
コメント
あいら
なるべくミルクの時間に合わせてましたが、今は旦那が仕事行く前にと決めてます
うちは夜勤勢なので夕方に入れたり20時くらいに入れたりバラバラです!
わかば
うちはまだ2ヶ月ですが。。
毎日この時間とは決めず(どうしてもミルクの時間がずれるので)
夕方5時から7時の間と決めています!
4時に飲んだら5時に入れるし
5時に飲んだら6時だし
って感じです(*´꒳`*)
あまりストレスを感じると大変になってしまうので
大まかな時間でいいかなとおもいます!
寝る時間は8時には寝室に行くと決めているので
7時までにいれれば大丈夫なので!
-
あっつん
コメントありがとうございます!
やはり時間決まらないですよね…。ウチはお風呂後のミルクの1時間後ぐらいに就寝のリズムが付いてるような感じなので、お風呂の時間が遅くなると寝る時間も遅くなってしまって悩んでます(-ω-;)- 2月28日
-
わかば
うちも寝る時間はその日によってまだまちまちですよ_:(´ཀ`」 ∠):
ミルク飲んですっと寝るときもあれば
22時近くまで起きてるときも
でも寝室に行って暗い部屋で過ごす
ってだけでも違うかなと思って
寝なくても8時には寝室で電気消して
寝る体勢をとってます(*´꒳`*)- 2月28日
-
あっつん
寝る時間もバラバラなのですね!その内就寝時間も決まってくるのでしょうか…。
今はまだ大丈夫って思っても、1歳ぐらいで保育園に預ける予定なので、それまでに生活リズムができてないとマズイと焦ってしまって。- 2月28日
-
わかば
まだ大丈夫ですよ(*´꒳`*)
毎日毎日根気強く寝る時間だけは決めればきっと赤ちゃんも暗くなったら寝るんだなとわかると思いますよ!- 2月28日
-
あっつん
そうですよね、まだ焦るのは早かったですね💦
- 2月28日
ひなまま
私も最初は時間を決めていましたが、やっぱり毎日ミルクの時間も違うので、その日その日で、少しずつ変えてます!
時間を気にしすぎて疲れてしまうのも、とってもわかります‼
-
あっつん
コメントありがとうございます!
やはりミルクの時間もお風呂の時間もバラバラになってしまいますよね。
生活リズムのためにもお風呂の時間は固定の方が良いのかと思ってたのですが…。お風呂後のミルクの1時間後ぐらいに就寝というリズムがついてるっぽいので、就寝時間もズレてしまうのが気になっていて…。- 2月28日
鬼嫁
うちは基本夕方6時にしてますが、6時に入る日はあまりありません。夕方5〜7時くらいって感じで、その日によって違いますよ。お出かけでタイミング逃すと入れない日もありますし、昼間に入れちゃう時もあります😅
お風呂の時間をキッチリ決める必要はないと思いますが、何かそうゆう育児書とかあったのかしら?
-
あっつん
コメントありがとうございます!
やはりズレてしまいますよね。生活リズムを作るためには、起床時間・お風呂・就寝時間は決めた方が良いと色んなところで見聞きするので、不安になってしまって(;ω;)
お風呂の時間によって就寝時間もズレてしまうので、それが心配です。- 2月28日
退会ユーザー
最後のミルクはたまに無理矢理の時があります。
要らないと、要らないってするので、とりあえず寝る前に飲ませてます。
神経使いますよね😣
-
あっつん
コメントありがとうございます!
ホント神経使います(;ω;)お風呂後は水分補給も兼ねてミルクあげなきゃと思うし、そのミルクの1時間後ぐらいに就寝というリズムがついてるっぽいので、お風呂の時間がズレると就寝時間もズレてしまうんですよね…。- 2月28日
退会ユーザー
だいたいの時間に合わせてます💦
ちゃんと決めるとしんどくなるので、このパターンで起きた場合はこんな感じみたいに何パターンかの時間で区切ってやってますよ!
ミルクの間隔が今は4時間おきなので、それに合わせてやってます(*^ω^*)
-
あっつん
コメントありがとうございます!
何パターンか設定してるの凄いですね!4時間おきの間隔は、それぐらいで赤ちゃんが泣く感じですか?- 2月28日
-
退会ユーザー
うちはあんまりミルクで泣くことがないので、寝てても起こして4時間おきにあげてます💦
- 2月28日
-
あっつん
ウチもなんです!お腹空いたと泣くことがないので、こちらのさじ加減で3〜4時間であげちゃってます。体重の増えが弱いので、夜中も起こして飲ませてます(。ŏ_ŏ)
泣かない子だと、そうするしかないですよね。- 2月28日
-
退会ユーザー
うちは今6回を4時間おきにあげてます💦
夜も眠たそうにしてるけど、起こしてあげてますよ!!
眠たいときは泣くんですけどね…💦- 2月28日
-
あっつん
そうなんです、夜中寝てるのに起こすの申し訳ないけど、そうしないと体重増えないですもんね💦いつになったら起こさなくて良くなるのかと。
- 2月28日
-
退会ユーザー
寝かしといてあげたいですけどね…💦
うちは夜の12時を最後のミルクにしてます!
そっから朝までは寝てます!!- 2月28日
あっつん
コメントありがとうございます。
やはりバラバラになりますよね。その後の就寝時間に影響したりしませんか?
あいら
特に影響はないですよ!
あっつん
すごいです!ウチはお風呂後のミルクの1時間後ぐらいに就寝というリズムがついてるっぽいので、お風呂の時間がズレると就寝時間もズレてしまって(´・ε・`)
あいら
寝る時間が22時~23時くらいだからずれないのかもです笑
あっつん
なるほど!(笑)
やはり就寝時間もミルクの後とかではなく、時間で何となく決めた方がお風呂の時間に左右されなくて良いですよね。
でも、すでに勝手にミルク後に寝てしまってるので、修正するのが難しい…。