
コメント

ℳ
授乳終わりげっぷさせたらそのまま寝かせてました!うちの子は新生児期ほとんどゲップしなかったので暫くトントンしたら寝かせてました!
全く同じでほとんど寝てましたが今でも変わらずです!
夜は纏まって寝るようになり寝る時は6時間〜8時間寝ます!

ぴーなっつ
すごいよくわかりますー!😂
わたしも最初は特に、赤ちゃんと一緒に寝れるときは寝ないと!って母に言われても1人だと気になって眠れなかったです😭
家事もこのタイミングでやった方がいいのでは?とか思ったり段取り考えちゃうと日中全く寝れてませんでした。笑
だから夜がきて、旦那が寝てしまうのが怖くて怖くて⚡️
夜は特にママと赤ちゃんだけになりますもんね🤱
授乳後、げっぷがでればすぐ横にしても大丈夫ですよ🙆♀️
吐き戻しが多い子ならすこし頭支えながら縦抱きしててもいいかもしれませんが✨
うちは吐き戻し防止の傾斜のついた枕を使用してます🙋♀️
すごく楽でいいですよ!
げっぷがへたっぴな子だったので、げっぷが出なくても枕つかってれば吐いたりはほとんどありませんでした☺️
案外、これからねなくなるんじゃないか、とか色々構えていましたが起きてる時間も機嫌がいい時が増えるのでそんなに構えてなくて大丈夫ですよ✨
夜もまとめて、ねてくれるから授乳も少なくなります🤱
うちは23時ごろお布団に入って夜1回授乳するくらいまでになりました💡
わたしはそのくらいの時期は、旦那さんが寝る前2時間くらい他の部屋で赤ちゃんを見ててもらって爆睡しました💤
爆睡といってもママの体なのでちょこちょこ起きてはしまいますが、2時間だけ寝れるんだ!っていうのが気持ちに余裕がでてきます✨
もし旦那さんが協力してくださるようであればお試しください😄
-
ぱなっぷ
凄く丁寧にありがとうございます😂😂
ほんと同じ気持ちのママさんが少しでも楽になってる話聞けて嬉しいです😭- 2月28日
-
ぴーなっつ
長文すみませんでした🙇♀️笑
わたしもまままんさんくらいの時すごく余裕がなくて、何もしてないのに毎日辛いって思ってたのを思い出しました😂笑
どの月齢でも大変って思うことがあるみたいなんですが、ちょっとずつ余裕が出てくると思うので、お互いがんばりましょー!💪💓- 2月28日

まい
始めは誰でもソワソワします!
赤ちゃんは、こっちの世界に慣れようと必死で
生きるために頑張っておっぱい飲んでます。
お昼に一緒にお昼寝して
何とかやっていってました。
授乳終わったらげっぷさして10分くらいは抱っこしてましたよ☺︎
-
ぱなっぷ
そうですよね、ありがとうございます😂
- 2月28日

あいか
同じく寝不足に戦っていますo(>_<)o
日中は授乳後しばらくは抱っこしていますが夜中は授乳後そんなに抱っこせず寝たなと思ったらおろします。
日中はおろすと泣くのでほぼ抱っこ状態なのでそのまま横になり密着して一緒に寝てます。
まだまだ1日の三分の二は寝てくれてる生活なのでお昼間一緒に寝ていた方が良いですよ~!!!
ずっとは続かないのでお互い頑張りましょね(ノД<*`)
-
ぱなっぷ
ありがとうございます😂一緒に頑張ってるママさんがいるのが嬉しいです
- 2月28日

くたくたくま
授乳したらすぐ寝かせてました、授乳後に抱っこしてから寝かせるとそういう癖がついて大変だと聞いていたので…💦
生後1週間なんですね😳
私は同じ時期めちゃめちゃ気分も落ち込むし物凄く不安になるし今後を考えると絶望的で、精神的に酷い毎日でした💦が、暫くすればそれも薄れますし、赤ちゃんは日を追って成長して行くんだから大丈夫ですよ👶
-
ぱなっぷ
ありがとうございます🙌
そういう時期なんだな、と思って乗り切ります!- 2月28日
ぱなっぷ
ありがとうございます!
そういうお話聞けて少し安心しました😂