
小学校1年生、娘の担任の先生の○つけについて。今、小学校の宿題は親が…
小学校1年生、娘の担任の先生の○つけについて。
今、小学校の宿題は親が○つけチェック、サインすることになっています。
漢字の宿題は私たちが赤ペンで直しをしても上から更に直されます。
上から全部一行丸々直されることも。
ひらがなも直されますが、先生の直しは書写並みでバランスもです。
私達親は、止めハネはらい、など長さなど(天という字なら上の一画目が長い)をみています。
先生のチェックはとても厳しいように感じます。娘は字を丁寧に書いてると思うのですが、課題の最後に
丁寧に書かないと意味がありません。
とのコメントが書かれていました。
お兄ちゃんがいますが、担任の先生は間違えた字かあれば直してくださいますが娘の担任ほど厳しくありません。 一般的な採点だと思います。
字としては間違っていないのに、書いた文字をほとんどをペンで上から直されるのは親としても子供としても 気持ちが下がります。
最近は○つけするときに、必ず直しをして!と子供に言われます。
漢字もひらがなも間違ってないのにいつも先生に直されるから、赤で直してね!と。
もう基準がわかりません。
みなさんはどのように○つけしてますか?
- ちなこ(8歳, 14歳, 15歳)
コメント

102
今の小学生はかなり丁寧に時の形を覚えなければいけないんだなぁーと私も思いました!
私もある程度形として間違っていなかったら丸つけてましたが、直されますよー!でも、そこまで厳しくはないです。
毎度直されるとモチベーションも下がるし面白くはないですよね…。
ちなこ
回答ありがとうございます‼
先生によって多少違うものかと思いますが…ちょっと極端すぎて😣
毎回こんな感じで娘の宿題チェックが憂鬱です💧