
コメント

さあゆまま♡
わたしの場合はとても首が強くてよく首だけでブリッジのような感じで上を見上げていたので
これなら大丈夫かもという感じでうつ伏せに少しさせたりしていました😊
無理をさせるとまだ骨も柔らかいですし危険なのでまだまだしなくて大丈夫ではないかと✨😊✨

文巳くん
うちの子は来月で3カ月ですが、1か月検診のときから、小児科の先生に、うつ伏せ体操させてねって言われたので、お風呂上がりに湿疹のお薬を塗る間とか少しの間させてました^^
どれくらいさせればいいのか聞くと、嫌がったら止めてと言われました!うちの子はあんまり嫌がったり泣いたりしなかったのですが、長くさせるのも心配だったので、5分くらいさせてました!
今は首がしっかりしてきてるので、自分のお腹にのせたり、プレイジムでうつ伏せで遊ばせてますよー^_^
本人もうつ伏せで頑張るの楽しいみたいでよく笑ってます^^うつ伏せは首の力が付いてくるために必要みたいですよ^^でもまだ安定してない時期なので、無理しない程度にちょっとずつ、遊びながら導入していったらいいのではないでしょうか(´▽`)ノ
私は1人目の出産で、まだまだ新米で周りの方のアドバイスを頼りにしてますが、小児のOTをしています^^発達の個人差は気にしなくていいと思いますよー!発達段階発達あくまで目安ですし!早ければいいというわけでもないと思います(´▽`)ノ
-
あやぽ山
丁寧にありがとうございます!
1ヶ月からうつ伏せ体操させて良かったのですね!
さっそくお風呂上がりにしてみたいと思います!嫌がった時は辞めてみます。嫌がらずに出来るといいな!
本人の成長に合わせて少しずつやってみようと思います(´∇`)- 9月26日

なおちー
私も3ヶ月の娘がいます。
少し前まで縦抱きではグラグラしないものの、うつ伏せにしても顔をあげる気配が全くなく・・・という感じだったのが1回うつ伏せの状態で顔を私が持ってあげてあげたら次からは自分であげれるようになりました!
今まで1度も顔をあげたことがなかったのでやり方が分からなかったのかな、と思います。
寝返りはまだまだする気配もないので気長に待ちます!(笑)
-
あやぽ山
ありがとうございます!
そうなんですね!確かにしたことなかったら本人も分からないかもですね。今度うつ伏せにしてみた時にサポートしてあげてみようと思います(*´▽`*)
寝返りしたらソワソワが増えそうなので私も気長に待ってみます(笑)- 9月26日

リンゴママ
保健師さんの訪問指導で、たまにうつ伏せにさせて首を上げる練習してあげてくださいねぇって言われました。
1日2〜3回、本人が疲れて泣いたら辞めるって感じでやってました。
-
あやぽ山
ありがとうございます!
みなさん練習させているんですね!1日2~3回をめどに少しずつしてみようと思います(*^ω^*)- 9月26日

退会ユーザー
うちはうつ伏せが嫌いだったので練習はさせませんでした☺
でも嫌がることがなければ2~3分とか練習もいいかもしれません😃
その子その子のペースがあるので、赤ちゃんに合わせてあげてください✨
-
あやぽ山
ありがとうございます!
嫌がる子もいるんですね(T^T)様子を見てやってみます!
でも嫌がってもいいと分かって安心しました(´∇`)- 9月26日

anzu*
3ヶ月の頃に実家の母によく首動かすしうつ伏せもできるんじゃない?って言われてやってもらいました
が、初うつ伏せはビックリしたのかギャン泣きでした(;´Д`)
でも機嫌のイイ時にたまーにうつ伏せにしてるとだんだん頭を上げようとがんばるようになってきたので2日に1回くらいのペースで様子を見ながらやってました
泣きそうになったらやめる、疲れたらやめるってカンジです
首すわったのは4ヶ月頃でした
今では常にうつ伏せで遊んでます(^-^;)
-
あやぽ山
ありがとうございます!
最初ビックリして泣いてしまうこともあるんですね!まず1回チャレンジしなきゃですね!
泣いてしまったらまた時間や日をあけてチャレンジしてみたいと思います!
うつ伏せの赤ちゃんてまた可愛いですよね!楽しみです!- 9月26日

にっちゃん。
姉がベテランママなので勝手にうつ伏せトレーニンさせてくれてましたが、住んでいるアパートではあんまり練習させていませんでした。
でも頭を支えながらの縦抱きは結構していました(^-^)
寝返りは個人差があるので、甥っ子は8ヶ月まで全然しなかったです!
うちの息子ものんびりやって欲しかったしなにも手出ししなかったのに、3ヶ月の終わり頃には寝返りして、それからもう目を離したらすぐ寝返っています(*_*)
-
あやぽ山
ありがとうございます!
お姉さんすごい(*´▽`*)うちの子もして欲しいくらいです(笑)
ちょっとずつさせる感じでもいいみたいですね!
寝返りってそんなに個人差あるんですね!寝返りすると目が離せないといいますからゆっくりでもいいような気もしますけど、早く見たいなぁという思いもあります(笑)のんびり見守っておきます!- 9月26日
あやぽ山
ありがとうございます!
ちょくちょく首をそらせて上を見上げてることがあるので、
少しうつ伏せさせてみたいと思います(´∇`)