※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
nao
子育て・グッズ

5ヶ月の娘が一日中泣き、旦那は土日はいい子。家事も育児も私。腹立ちと悲しみ。

もうすぐ5ヶ月の娘。
一日中大泣きで抱っこしてないとずーっと大泣き。
試しに放ったらかしてみましたが、泣きつかれる事なく30分は大泣き。(私が負けて抱っこしました)
旦那に相談し、土日見てもらう時はいい子ちゃんで泣きません。
むしろ機嫌がよくニコニコ。

旦那は抱っこだけしてりゃいいけど、私は家事やらないといけないから放置するさ。
だからってこの仕打ちはないわ。

一日中大泣きしてるの体験してない旦那はいいな。
抱っこだけしてりゃいい旦那はいいな。

家事してミルクあげて散歩して、色々してるのは私なのに。

腹立つのか悲しいのか涙が出てきます。

コメント

さーこ8

そーいう時期なのか、たまにありますよね。
そーいう時は旦那に抱っこしてもらえてラッキーとか思ってたらいいと思います!(笑)
お母さんしか無理で抱っこしながら頑張ってるのに旦那は転んで携帯。とかよりマシやと思います😫
お母さんは絶対なので、それが続くことはきっとないと思いますよ。
今が乗り越えどきですね!!

かーくんまま

うちは逆に旦那じゃだめです😭
なのでnaoさんが羨ましいです😭❤️
旦那でも泣き止んだり寝てくれたら
楽なのにーって思います😭

息子は昼間決まった時間にギャン泣きです
でも40分くらい泣き続けて疲れて寝ます😪
わたしも何回もだっこしそうに
なりましたけど1回放置してみよーって
頑張ったら毎回40分泣き続けて
寝ることがわかりました😳

毎日大変だと思うんですけど一緒に頑張りましょー😭❤️

あっきー

気持ち良く分かります。
少し肩の力抜いてみては
いかがですか??

土日の旦那さん見てる時は
ニコニコなんですよね??
家事しなきゃならない、
育児もしなきゃならない…
少し?イライラしてたりしませんか??

多少なりとも赤ちゃんに
伝わってしまってるのかなと…

子供は泣く事で
ストレス発散してると言います
少し放っておいて泣かすことも
必要だと思いますし、
ママの余裕のない気持ちも
伝わってしまってるのかもしれません

少しだけ力抜いてみて下さい( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )❤︎

ゆず

おつかれさまです!
旦那さんがお休みのとき、1人でお出掛けして気分転換してみてはどうでしょう😊その日は家事もお休みさせてもらって💡
ママじゃなきゃ駄目って時期くると思います!うちはもうすぐ6ヶ月ですが、今がまさにその時期で、パパの抱っこじゃ泣きやまないことが多いです😂
大変ですが、頑張りましょう💓

じん

明日で六ヶ月の息子がそんな感じです(^-^;

私だけの時は抱っこから下ろすとグズグズで、家事は手短にしたり泣き声に相槌うちながらだったり。

休みに夫に任せたら眠いときだけぐずって後はおとなしい。
代わりに洗濯物は畳まれていないし、私が帰宅するまでご飯の準備も風呂洗いもしていない。
で、そのタイミングで私の抱っこじゃなきゃぐずる(笑)

甘えてるんだなこのやろーと思って泣かせてます(笑)

梅ちゃん

一日中泣く時期ってありますよね。たまに違う人に変わると、子供も気分転換になり機嫌良かったり。
うちの子もミルク飲む時以外泣いてました。夜中も抱っこ紐して朝まで揺れてました。なので、家事も抱っこ紐しながら。
4日間一睡も出来ず、精神的に限界も感じた事もありましたが、今は、それが乗り越えられたからこれからどんな子産まれても全然楽だと思えます。

もし、一時保育に預けれる地域なら一度預けて息抜きしてみてはどうでしょうか?