
コメント

きいろのくま
食後に限らずですが息切れ動悸はあります。寝る時とか・・・動いてないのに動悸が激しくて息するの苦しいです。
食後は食後でお腹も大きくなってるところに食べ物で胃が膨らむので、圧迫されてすごく苦しいような感じがします。
私は食後の息苦しさと動悸は別々に感じますが、つんさんはタイミング的に同じなのか、感覚的に一緒なのかも?
動悸は一度病院で相談したところ、血液の量が多くなってるし赤ちゃんに血をまわすために心臓が働いてるのが原因の一つかも、あんまり酷くなるようなら心電図をもう一度しましょうと言われました。
来週が健診なら、一度相談されたら安心かもですね!
糖尿病との関連についてはよくわからず、回答になってなかったらごめんなさい!

ちぃ
二人目妊娠していたとき同じような感じでした!寝るときも鼻から大きく息を吸ってはいてを意識しないと息できるか不安でした😅産後2、3ヶ月もそんな感じでしたが、体力がついてきたらまったく気にならなくなりました☆
そのときは産科でも内科でも相談しましたが特に問題はないと言われました!
-
(^^)
楽な体制見つけようとしても苦しくて😂次の検診で一応相談してみようと思います!ありがとうございます😊
- 2月27日

♡mama♡
私も最近まで酷かったです…
お風呂上がりと食後が特にですね。
美容院とかお風呂上がりで何度か意識飛びました(笑)
産院で心電図は問題なく、自分で貧血だと思ってましたが貧血とも言われず…後期の血液検査で貧血と診断されました。
身体は赤ちゃん優先なので仕方ないのかなぁとも思います。
氷を食べると落ち着くので毎日常に食べてます(笑)
-
(^^)
美容院私も意識飛びかけて何回もトイレ借りてしゃがみました😂もう怖くて行けません笑
氷食べてみます!ありがとうございます😊- 2月27日
(^^)
私の場合食後だけっていうのがまた不安で(;_;)検診で詳しく聞いてみたいと思います!ありがとうございます😊