![。](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
オーククリニックでの出産経験者いますか?出産費用や持ち物について教えてください。赤ちゃんの退院用のお洋服は必要でしょうか?必要な物があれば教えてください。
千葉県松戸市のオーククリニックで出産した方いらっしゃいますか??周りにいないのでわからず質問させていただきました。
出産費用は出産一時金以外にいくらほど払いましたか?また分娩方法も教えて頂けると嬉しいです。
入院の時の持ち物は必要ないとの事でしたが、赤ちゃんの退院用のお洋服等は持って行った方がいいのでしょうか?ほかに必要な物があれば教えて頂きたいです。
- 。(6歳, 12歳)
コメント
![かたっぽちゃん😊](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かたっぽちゃん😊
去年の6月に出産しました💡
私は13万いかないくらいかかりました!!
会陰切開なしで、血腫が出来てて3針縫い、平日夜中に出産で、日付をまたいで出産したので他の人より1日分入院が多いのかなって感じです😳
赤ちゃんの退院の服は必要です👍👍
あとは、部屋にペットボトルのお水が用意されてますが来客用にしたり、自分で飲むと全く足りなかったので2Lの飲み物2本あると安心かもしれません!
あとは、ほとんど入院セットに入っているので困ったものはありませんよ❣️
![POOH](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
POOH
二人出産しました。
上の子は誘発剤+緊急帝王切開+降圧剤+子供の光線療法で15万程、ただし月跨ぎなため限度額は使用できず。
下の子は普通分娩ですが、夜中出産して12万くらいです。
赤ちゃんの退院用の洋服は必要ですよ😊
必要なものは筆記用具、充電器、飲み物と小銭があればいけますよ👍
-
。
お返事ありがとうございます!
1人目の産院では予約金があったので不安になってしまって😢
赤ちゃんのお洋服用意しておかなきゃですね!!
ありがとうございます😊充電器はすごく必要ですね笑 絶対忘れないようにします!!笑- 2月27日
![keiko❁](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
keiko❁
昨年の12月に出産しました!
私は出産一時金以外に9万円ほど支払いました。土曜日の14時頃出産、普通分娩、会陰切開ありです。
入院時の持ち物は、本当にほとんど必要ないと言っていいほど充実しています!足りないものがあってもたいていのものは病院内で購入できますが、母乳パッドと産褥ショーツは持参した方がいいと思います。
あと、お水は確かに足りなくなったので、何回も自販機で買い足しました。万札が使えないので、千円札や小銭を用意しておいた方がいいと思います。私は万札しかなくなり、深夜両替できず…翌日の診療開始してから病院の受付に行きました(^^;)
退院時の赤ちゃんの洋服は必要です!
入院生活はとても快適で楽しかったので…楽しみですね(^^)♡
-
。
わー!まだ最近ですね!!ご出産おめでとうございます!!!
説明では10万あれば足りますって言われたけど予約金とかもなく不安になってしまって😭ありがとうございます!
1人目の時の産院では赤ちゃんの物も全て用意されていて持ち物が産褥ベルトだけだったのでどっからどこまでを持っていけばいいのかわからなくて...やはり飲み物は必要ですね!小銭も用意しておきます!!
あと2ヶ月、あと7週で正産期、と考えるともう少しなようで長いようで、楽しみです!!
ありがとうございます😊- 2月27日
![keiko❁](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
keiko❁
あ、産褥ベルトも持参した方がよかったなと思ったのを思い出しました!病院でも用意してくれているのですが、かなり簡易的なものだったので(^^;)
赤ちゃんのものも入院中のものは用意されていますし、退院時にはオムツやミルクなどプレゼントもありました♩
頑張ってください!
-
。
ありがとうございます!!
頑張ります!!!!!- 2月27日
![ひふみん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひふみん
去年の10月に平日の夕方に普通分娩で出産しました( ^ω^ )
会陰切開と縫合したり、入院中点滴や薬を出されたりして15万円と退院前日にお会計の方に言われ用意し、次の日会計に行ったらお値引きしていただき10万ちょっとになりました😅✨
あと赤ちゃんの入院費?で1万位でこれは市役所で手続きすると返って来ますよと説明受けました!(まだ行けてないのですが…😓)
なので支払った額は12万円でお釣りが返って来るぐらいでした😄💫
持ち物は私は出血が多かったので産褥ショーツとナプキンは必須でした。
あと浮腫が酷かったのでメディキュット持ってきてもらいました☺️❣️
退院時赤ちゃんの服と私の服も持ってきてもらいました⭐️
あと退院する時にタオルや洗剤など色々頂き結構大荷物になります🤣✨笑
-
。
お返事ありがとうございます!
お値引きなんてあるんですね!!!!
大きいお金は持ってこないようにと言われますが前日とかに持ってきてもらうとかですかね!?
わー私も1人目出血多かったのでプラスで持って行こうと思います💦教えて頂きありがとうございます😊
あ!自分の洋服もですね!自分の事なんてすっかり忘れてました😭笑- 2月27日
-
ひふみん
お値引ありました\(^o^)/
有ると有難いですよね!
退院する前日に会計の方から部屋に電話が掛かってきて金額言われました(*^^*)
退院当日は朝から付き添いの人も部屋に入れるのでその時に持ってきてもらいました🙌❣️
そうなんですね😢一応多めに用意した方が気持ち的に楽ですよね✨
自分の洋服必須です🤣笑
あと事前にペットボトルに付けられるキャップとストローのやつ100均で買って用意しましたが、その時病院の自販機で売ってるお水がクリスタルカイザーで付けられなくて陣痛の中すんごい飲みずらかったので気を付けて下さい😂笑- 2月27日
-
。
ありがたいですね😆!!
そうなんですね!最近クレジット払いもできるようになったみたいなのでそちらにしようかなとも考えてましたが、持ってきてもらう方向にします!!
クリスタルガイザー...ふにゃふにゃですもんね😭笑
私お水苦手で...😱😱単に好き嫌いの問題ですが...お茶にストローつけて持っていきます!!笑- 2月28日
![ゆきまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆきまま
昨年6月に出産しました!
普通分娩で会陰切開あり。夜中3時の分娩でした。
前日夜の11:45に病院に入ってしまった為1日分多く取られて持ち出し12万でした😭
これでもなぜか5000円引いてくれましたが……1人目です。笑
赤ちゃんの退院時のお洋服、お母さんの産褥ベルト、退院時に前開きの産褥パンツ&悪露のナプキンは分厚くて…歩きにくいので生理用パンツに生理用品で十分でした!あとは来客用のお茶などは全て旦那に持ってきてもらいました!!
私的に母乳が出ると思わず母乳パッドを買ってなかったのですが…
産後2日目の朝起きたらビシャビシャでした👀笑
販売機はありますがビシャビシャで下まで行くわけにはいかず…笑
持ってきてくれるまでティッシュやらでどうにかしてたので母乳パッド念のためあった方がいいと思います!
-
。
会陰切開は抜糸ありましたか?
抜糸だと痛くて溶ける糸がいいです...笑
1日分多くても12万なのですね!
HPには土日祝日のプラス料金なしと書いてありますが、どこでなにがプラスになってくのか、どこで値引きしてくれるのか謎ですね...💦
ナプキン等も足りなくなってしまうんですね😢母乳パッド含め念の為持っていきます!そう考えたら意外に入院の持ち物ありますね...😱- 2月27日
-
ゆきまま
抜糸ないですよ😊
縫われる時が痛かったですが…笑
私もよくわかりませんが1日プラスと言われました😪
ナプキン無くなります!
なので夜用持ってくといいと思います😊- 2月27日
-
。
溶ける糸ですね!!!
嬉しすぎます!1人目が抜糸で痛くて...😭縫う時は力を使い果たし痛みも感じませんでした...笑
夜用のナプキン買ってきておきます!!- 2月28日
![ももんが](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ももんが
もう3年近く前になりますが…😅
1人目を出産しました。
金曜の夜9時頃に病院到着し、日付変わりの土曜夜中1:31に出産しました。
会陰切開有り、吸引分娩で15万くらいだったと記憶しています。
土曜、夜間、吸引、プラス入院日数的には金曜からカウントです。
お会計の時には赤ちゃんのために使ってください。とお値引きをして頂きました☺
-
。
お返事ありがとうございます!
説明受けた時はこの設備で10万以内は安いなぁと思ったのですがやはり10万じゃなかなか足りないですよね💦
お値引きは嬉しいですね😆!!笑- 2月27日
![もも](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もも
去年の12月に出産しました。
予定帝王切開で、小さかったため、4日間ほど保育器で過ごしたので、15万プラス3万くらいでした。
オークは今治タオルのオリジナルバスタオルがもらえたので凄くありがたかったし、重宝してます!!
他の皆さんが書いているものは本当に必要です!!
あと私はコードが短かったので、延長コード持っていきました!!
母乳パッドは産後も絶対必要なので、買っておいた方が得だと思います♪
-
。
お返事ありがとうございます!
保育器入ったんですね😞うちも1人目が黄疸酷くて保育器入りました😢
バスタオルはありがたいですね!!
延長コード!長めの充電器あるのでそれを持っていきます!
こーゆうの準備って37週入ったらやりましたか?
前の産院では本当何もいらなかったので準備のタイミングがわからずで...- 2月27日
-
もも
黄疸だったんですね、大変でしたね💦💦
買うものだけは早めに済ませて、荷物詰めるのは帝王切開が決まっていたので前日にしました😅
でも、何がどこにあるかは旦那に伝えてあったので、もし万が一破水したら旦那に持ってきてもらおーくらいの感覚でした😅😅
あと、靴下あるといいかもです!!
それと退院の日の自分の服も用意できたらいいかもです!!
付けたしすみません💦- 2月27日
-
。
入院中だったので良かったですが保育器に入ってる子供を見るのは涙が出ますよね😭
そうなんですね!!私は切迫早産で安静中なのでそろそろ準備しておこうかなぁ...旦那と共有しておかないといざとなった時大変ですよね💦
靴下!準備しておきます!!
自分のお洋服もですね!!
まだ時間はあるのに準備の事考えただけでワクワクしてきました!!!笑- 2月27日
![にゃんだー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
にゃんだー
私は平日の普通分娩で、飛び出たのは6万くらいでした。
お母さんと赤ちゃんの退院服は必要です。あとは、入院中必要なのはママのパンツと、退院の時メイクするならメイク道具。
赤ちゃんの物は全て用意されています。哺乳ビンもオムツも。
ただ、授乳後などに口を拭くガーゼは、入院中新しいものに替えてもらえていない気がしました。小さなガーゼ数枚あれば良かったかなって思いました。
。
詳しくありがとうございます!
病院ではほとんどの人が10万あればたります!って説明されましたが調べると10万以上払ってる方が多くてあれ?と思ってました💦
やはり赤ちゃんの洋服必要なのですね!!前の産院では用意されていた為どこもそうなのかと思ってました😢
飲み物!!準備します!!ありがとうございます!
かたっぽちゃん😊
わたしも最初そのように説明されましたが10万では足りなかったですね😅でもあれだけの事で12万は安いと思いました☀️それほど満足出来ました!
退院の日に赤ちゃんのベッドと一緒に赤ちゃんの洋服も返却するんです✨ずっと着せてたいくらい柔らかい服でした🤗
頑張ってください⭐️⭐️⭐️
。
そうですよね💦この設備で10万以内は安いなぁと思いましたが12万でも全然安いですね!
そうなんですね!!うわー楽しみです😆😆
頑張ります!!!