

たいよう。
体調が安定してから決めました🎶つわりが8ヶ月くらいまで続きましたので。。泣
画数気にしますよね、本当に子供の将来のこと考えると。。私の友達は画数が全て悪かったので、途中で名前変えました>_<
いくつか画数の良い候補を決めて、それを神社のかたに決めてもらうのはいかがですか??
今画数なんて気にしないのが主流になってますが、本当に大事にしたほうがいいと思います⭐︎
あとあと、子供を困らせてしまいますから…>_<…

ほちゅ
私は候補をたまひよについてた名付け本から探して漢字と画数を変えただけです!(*´ω`*)
私も最初はなかなか決まりませんでした(笑)
私の名前は神社でおばあちゃんがつけてくれたのですが天神と言うはんこ屋さんでは神社では適当だと聞きました!
私的には気に入ってるんですけどね…(´・c_・`)
旦那さんと一緒に決めて画数もネットで調べました!(^^)

poco
うちも全然決められず、産まれてから決めました。候補は一応あったものの、夫婦で意見が合わず…結構ギリギリまでもめました。
結局主人に一任しました。響きと漢字で決めちゃったので、画数見てません。見るもの見るもの違うことが書いてあるので…気に入った名前の画数が良ければラッキーくらいの感覚でした(笑)

ゆとママ
性別わかってから色々考えましたけど
なかなか決まらなくて...
漢字は関係なく読み方の息子候補だけ決めておいて
産まれて顔を見て退院までに決めました
うちは旦那が本を買ってきたので見てたんですが
色々見ても結局悩むだけで決まりませんでしたww
最終的に顔を見て
候補の読み方を絞って
サイトで画数調べて...
うちは2パターンで最終的に悩んだので
実家の家族に多数決して決めましたww

りぃなぃ
もぅすぐかわいい我が子に会えるの楽しみですねー( ´ ▽ ` )ノ
名付けは旦那に頼んでました。私はがんばって生むから、初めてのプレゼントはあなたにお願いするわー^ ^という感じで。
友人から名付けの本を借りたりして真剣に考えてました。旦那は名前の響きで決めてましたよー( ´ ▽ ` )ノ
響きで決めたのでなかなか字画がバッチリなのが無くてすごく悩んでました。
最終的に、字画より漢字の意味や読みやすさを重視し、漢字は私が考えてつけちゃいました(笑)
毎日呼ぶ名前なので、気に入った名前が1番です( ´ ▽ ` )ノ

ノフに
もうすぐですね!
名前ってほんとに悩みますよね~(^-^;でも、楽しい幸せな悩みですよ!
うちは7ヶ月くらいかなぁ?
たぶん女の子って分かってから、念のため男の子用と女の子用の名付けの本で主人とイロイロ調べて決めました。
候補はいくつか考えておいて、顔を見て決めようって感じにしました♪
うちの場合は、ですが…
あんまり親の希望(例えば優しい子に育ってほしいから「優子」とか)を名前に載せても重いだろうと(笑)、響きをメインで考えました。
その分、漢字は意味が良さそうなもの、画数が良いものをあてました。
参考になれば嬉しいです☆

ちゃんま(๑•ૅૄ•๑)
妊娠7ヶ月の時にハッと思い浮かび、旦那と意見一致して決まりました(^^)✨
字画気にしてましたが、みる物によって書いてあること違うので、悪いこと書いてなければいいやーくらいの気持ちで、決定しましたよ♪

スズメちゃんのママ
画数と好きな漢字や音の響きで候補をあげました。
最終的には、生まれて退院してから、赤ちゃんを抱っこして候補の名前を呼んだ時に反応の良かった方に決めましたよ。

ひまわりん
9ヶ月に入った者ですが、私も未だに名前が決まっていませんʕ•ૅૄ•ʔ
私達は響きからいろいろ候補出してますが旦那と全然意見が合わずだんだん疲れてきてしまって考えるのやめてしまってます(^^;;
このまま決まらず産まれちゃうんじゃないかと思うくらい何にも決まりません。
答えになっていなくてすみません(*_*)同じ事思ってたのでコメントしちゃいました。

t.k!!
皆さん。
ありがとうございました!!!
参考にさせていただきますね
コメント