
コメント

5103
私は地元が鹿児島で今は北九州に住んでます。年に数回里帰りしますが 子どもと2人なら新幹線をオススメします。車だとスムーズに行けて4時間半、お子さんが小さいとオムツやトイレ、お腹空いたなどサービスエリアも何回か利用しますし5時間はかかるんではないかと(^_^;うちの場合 母親の私以外の大人が一緒にいるときは車でダラダラお喋りしながら行きます(笑)
先々月は娘(1才)と2人きりでしたので新幹線(約2時間)で行きました

koniner
まさしく同じような感じで結婚式参加しましたー!
うちは結局車にしました。新幹線代が痛くて笑
でも滞在期間が短いなら新幹線がいいと思いますよー
運転疲れるのに終わったらまたすぐ運転だし(+_+)
式が終わるのがいつか分からないですが、新幹線だと行きもゆっくり出発できるしその日のうちに帰ることもできるかもだし...
うちはホテルに泊まって次の日帰りました
車の中は家族だけだったのでSAなど寄って美味しいもの食べたりしてダラダラ行って楽しかったです
子どもが泣いても車なら周りに迷惑かけることもないし、帰省はいつも車です☆
ベビーカーはいりますかね?着いて駅からタクシー乗れば大丈夫だと思います
会場ではバウンサーとか用意してくれますか?
親戚の子は披露宴中はバウンサーに揺られてご機嫌でした✨
-
ゆみ
返信ありがとうございます!
確かに新幹線代すごいしますよね💦
私も1泊するつもりです!
家族だけなら融通ききそうですが、
義両親と一緒なのでなかなか😂
手伝ってくれるとは言ってくれてますが、結局母親じゃないとダメな事が多そうで💦
ベビーカーはいらないかもですね!
会場は何用意してくれてるのか分かりません🙄💦- 2月26日
-
koniner
義両親と同じ車内で長距離移動なんて私は無理です...😱
気を使いまくりだろうし、絶対疲れそう。゚(゚´ω`゚)゚。
泊まれるなら良いですね!
ホテルでの夜泣きも心配でしたが寝る時はストンと寝てくれたので疲れたんだな…と思いました
5ヶ月だとお座りはまだかなと思うのですが、どのように席に居させるか考えておられますか?
膝抱っこだと危ないです😣
目の前の料理をぐちゃぐちゃにされたり落としたり...自分の食事どころじゃないです笑
バウンサーとか用意してもらえるか新郎新婦に聞いてみたらいいかもですねー- 2月26日
-
ゆみ
義両親とても優しいんですが、確かに気はつかうので、子どもの世話とWで疲れそうです😱
環境違うとなかなか寝てくれないのでホテルも心配です💦
何か用意してもらえるのか聞いといた方がいいですね!
ありがとうございます☺️- 2月28日
ゆみ
返信ありがとうございます!
車の5時間はキツイですね💦
私以外に旦那と義両親がいるのですが、どうでしょうかね💦
5ヶ月の子なので、どんなもんか😂