
子供の食べムラにイライラしてしまいます。食べ残しや無視に困っています。他の方はどう対応していますか?
子供のご飯の食べムラが許せず、つい怒ってしまいます。。。
といってもそれほど酷いわけではなく、緑の葉野菜や、たまに人参ジャガイモなどいつもは食べてるけど今日は食べない、という事があるくらいです。
ご飯はいつも何かしらお残ししていて、かなり廃棄が出ています。
最近は言葉もかなり通じるため、大人を責め立てるように叱ってしまいます。。
食べないとあなたを嫌いになるよ、とか、絵本読んであげないとか交換条件も出してしまいますし、しばらく無視もしてしまいます。
こんな事自分の親には言われなかったな、と思いながら、その時になるとイラつきで口にしてしまいます。。
皆さまどうやって子供の食べムラに対応していますか?
- わくわくさん(6歳, 8歳)
コメント

ひぃめ
1歳なら食べムラはあっても普通ですよ(^-^
大人と同じで気分とかもあるようです。昨日食べても今日は食べないとか。なので、食べない時があっても次に出すと食べたりするので、めげずに出してあげてと病院で言われました。
ご飯の時に怒ると子供は食事=楽しくないと思ってしまうので、食べなくてもしょうがないと思って楽しく食事してあげてください(^-^)

みー
食べムラは仕方ない時期だと思いますが、せっかく作ったのに残されると悲しくなりますよね💦
言い方を少しかえてみたらいいと思いますよ!
絵本読んであげないじゃなくてご飯食べ終わったら絵本読もうねとか😄
マイナスな言い方からプラスな言い方に変えることが大事だと私も教わりました✨
-
わくわくさん
プラスの言い方、早速試してみました!自分の気持ちとしてもとっても自然でした。ありがとうございます!
- 3月2日

ママちゅる
全然食べなくってもいいじゃないですか^ ^
お腹が空いたら、成長していくにつれ
絶対食べるようになりますよ^ ^
きっぱり、じゃごちそうさま
しよっか!ってご飯の時間を
終わるのってとても大切ですよ^ ^
でも、お子さんのことを想ってる
からこそ、栄養不足とか
成長しないとか心配になりますよね。
小さくても生きるための適応能力
ってすごい力ですから大丈夫ですよ
それより、世界でたった1人の
大好きな大好きなお母さんに
責め立てて怒られたり
無視されたりって、きっと
心が栄養不足になりますね^ ^
お母さんも、怒りたくなくて
反省してるから、ここに
怒った内容を書くんですよね^ ^
大丈夫。大丈夫。
ゆっくりゆっくり、お子様のペースで
少しづつでいいんですよ^ ^
あまりにも、栄養が気になる場合
には、フォローアップミルクを
飲ましてあげてくださいね♪
-
わくわくさん
子供のペースですか…
まだお腹もいっぱいじゃないはずで、食べられるのに食べないなんて、と思うと、言葉が通じるから怒ってもいいもんだ、と考えるようにしてしまってました。。
許せるように自分もゆっくりペースでいきます( ; ; )- 2月26日

れもん☆
うちの子も食べムラあります。
いつもは食べてるのに、今日は残すとか気分で変わります(^^)
とりあえず、一口は頑張って食べよう!でそれ以上は強要してないですね。
-
わくわくさん
気分でそれほど食欲が変わるんですね。。いつになったらしつけをしていいのか。。。
- 2月26日
-
れもん☆
変わりますね!
大人でも、今日はこれが食べたい気分とかあるので、それは子供も同じだと思います(^^)
本当は完食してもらうと嬉しいですが、今は頂きます・ご馳走さまがしっかり言えるのと、食事中は立たない!が最低限のしつけというかマナーだと思うので、それは徹底してます。
食事中に立ち上がって、2回程注意しても戻らない場合は、ご飯さげてしまいます。
後で食べたいと言っても基本なしで、どうしてもの時はおにぎりだけ用意します!厳しいかもですが、家庭によってしつけの基準は異なるので、わくわくさんの食べムラを注意するのも1歳児とはいえ私はいいと思います(^^)
子供を思うからこそ厳しくなる事はあります。- 2月26日

りつかか
現在、食べムラ真っ最中です!
私もイライラした事いっぱいあります❗️
私は種々試行錯誤してもだめでイライラした結果、料理店自体は悪くない!気分の問題だ‼️と思うようになりました。ごはん食べなくてもミルクとかで栄養をとればいいし、いつか食べるでしょ。と考えるようになってからはあまりイライラしなくなりました。
いつまでも続くのやら😱と思いますが一緒に頑張りましょー
-
わくわくさん
いつまで待てばいいのでしょうね。自分の記憶を辿ると、親からは残しちゃダメよと言われていた記憶しかなく、そう言うべきなんだと思っていました。。
- 2月26日

ままり
一歳半までは完食させなきゃとか考えてましたが、もう今はある程度食べてればいいかな?と思うようになりましたよ!
葉っぱ類、野菜は食べないし、こないだは食べたのに今日は食べない。
形状が違うとダメとかおっけぃとか(^_^;)
食べないとフルーツないよ!とか言う時はありますが!
あと妊娠中、私自身が無性にイライラしちゃう時ありますよ!そのせいもあるかもしれませんね。
私は作るの大変なので、同じようなメニューで食べるものあげちゃってます!笑
-
わくわくさん
ある程度、ですか。。全然お腹いっぱいじゃないのに食べなくなる事多々で、食べなくても許される癖、食べ物を残す癖を付けたくなくて何としてでも食べさせようとしていました。。この時期に強制するのははママのエゴなんでしょうか。。
- 2月26日
わくわくさん
ありがとうございます( ; ; )
確かに楽しくない時間にはしたくないです。。
楽しさ優先ですね!