
自実家で子供のお風呂を交代で入れているが、自宅に帰ると一人で入れることに不安があります。寒い中、どうやってお風呂入れているか教えてください。
0か月と3歳の娘がいるのですが、今は実家に里帰りしてるので母に手伝ってもらって下の子、上の子のお風呂を交代で入れたりしてるのですが、自宅に帰ったら旦那は仕事で遅くなったりするので私一人で入れなければなりません。今の時期、上の子や自分を洗ったりしてる間脱衣所や裸で洗い場で待たせるのはやっぱり寒いでしょうか?
上がったあと私たちが髪の毛を乾かしたりしてる間(お風呂上がり)に脱衣所で待たせるのも寒いですか?
3階建ての為お風呂場が一階で温かいリビングがあるのは2階なので一人で置いておくのも気になってしまって(^^;)
自宅に帰ってからどうやってお風呂に入れようか悩んでます🤔‼︎
寒い中、二人以上お子さんがおられる皆さんはどうやってお風呂入れてますか?
- あいか(7歳, 10歳)
コメント

はっちき
うちも、同じ間取りでした!やっぱり冬場は寒くて、0ヶ月のうちはお兄ちゃんと別で入れてました。一緒にはいるようになったのは2ヶ月くらいからで、洗い場にバスチェアをおいて寝かせて待たせて、お兄ちゃん、わたし、下の子の順で洗って一緒に風呂に浸かり、でたら二人を拭いてわたしはバスローブを着て、二人を二階に抱えて上げて、二階で服を着せてました😭
本当に大変で毎日泣きそうでした。。時間があれば、別の時間に入れるほうが楽かもしれません。。でもそうすると、下の子が寝てるところを見計らって風呂に入れるのが大変なんですよね😭
んーアドバイスになってなくてごめんなさい!頑張ってくださいね!!

退会ユーザー
上の子が2歳7ヶ月の時に下が生まれました。
下の子が2ヶ月になってから一緒に入れるようになりましたら。
お風呂に入る前にお風呂場のドアを開けて浴室の暖房をつけて脱衣所を温めておき、脱衣所にバウンサーを置いて服を着せたまま待たせてます。
あがったら全員ザッと身体を拭いてタオルを巻いたまますぐにリビングへ移動してから保湿したり服を着たりしてます。
髪を乾かす時は下の子だけリビングで寝かせてます。
-
あいか
コメントありがとうございます😃
暖房つけてたらそんなに寒さ気にしなくても大丈夫ですかね⁉︎
抱っこしてないと泣いてしまうので上の子を洗ってる間一人でまっててくれるのかも心配です😭💦- 2月27日
-
退会ユーザー
寒さは大丈夫そうです。
上がる時は浴室のドアを全開にして脱衣所も湯気で温めて上がってます。
うちはあまり泣かない子で、3ヶ月くらいまでは泣かずに待ってましたが、その後から今でも待たせてる間ギャン泣きです💦
おかげで疲れるのか、お風呂出るとコテっと寝ます😅- 2月27日

あいか
暖房つけてドア全開ですね!やってみます‼️
温かくなればもっと簡単になるんですけどね💦それまでは頑張りますᕦ(ò_óˇ)ᕤ
やっぱり泣かせたまま入れるしかないですよね😅💦
あー、大変だあ😱😱
あいか
コメントありがとうございます😄
やっぱり洗い場にバスチェアを置いてってやり方になりますよね😥暖かければ急いで入れる必要もないんですが、寒いと早くしないとって焦ってしまいそうです😅💦
寝てる間に入ろうかなとも思ったんですが抱っこしてないと寝なくてそれは諦めました😭💦