
コメント

ゆき
アレルギーなどが起きたら怖いので
行きつけの病院がやっている日にちの
午前中にするのがいいと思いますよ!
うちはバンボに座らせました!

ふたば
ハイローチェアに座らせて、7時半と14時にあげています☺️
児童館の都合でこの時間に。
15分で食べきれなかったら下げる、というやり方にしていて、もりもり食べてくれます💦
最初は1時間ちかく格闘してたんですが、調べたら逆効果らしいので…🙄
双子ちゃんなんですね💕
友人のお母さんは、並ばせて座らせてあげていました☺️
ハイローチェア二つは難しいですが、、、😭
-
まゆ
ありがとうございます。
やっぱり早い時間の方が良さそうですね^ ^
時間を決める!なるほど!参考になります^ ^- 2月26日

あいら
8時〜9時頃起きるのでそれくらいです!
9時半過ぎても起きなかったら起こします
双子ちゃんなら椅子あった方がいいと思いますよ。うちはバンボに座らせて、嫌がってきたら膝の上で食べさせてます
-
まゆ
ありがとうございます^ ^
そうですよね!
よく考えたら双子だから抱っこは大変ですよね 笑
バンボ検討してみます^ - ^- 2月26日

退会ユーザー
一回食の時は10時と決めていました。
バンボに座らせてましたが 使える期間がかなり短くて、、個人差ありますがうちは太ももがふとくてすぐ使えなくなりました💦なので オススメしないです。それだったらカリブとか他のベビーソファがいいと思います!ネットで調べると色々種類がありますよ(*^ω^*)
-
まゆ
ありがとうございます!
なるほど!
たしかにうちの兄ちゃんも太ももムチムチです( ̄∀ ̄)
ネットでしらべてみます^ - ^
助かります☆- 2月26日

さっちゃん
双子を育ててます。
離乳食初期の頃は、朝の7時頃にバンボに座らせてあげてました。
すぐに脱出するようになり、ハイチェアを二つ購入しました。
当初は二つのお皿と二つのスプーンであげてたのですが、離乳食が進むにつれ、食べさせる種類も量も増え、お皿やスプーンを持ちかえることに手間と時間がかかるようになりました。
双子を育ててる方に相談したところ、一つのボウルと一つのスプーンであげていて、手間が省けるとのことでした。最初は風邪ひいたら同じスプーンだとうつし合うのでは、食べる量に差が出るのではと驚きましたが、実際こちらの方がラクで、サクサク食べさせてあげられます。
食事自体に時間がかかるとぐずるので、、、
万が一、どちらかが風邪をひいた場合も同時にひいてもらったほうお世話も一度で済むし(可哀想ですが、仕方ないので😭)、食べる量の差も交互にあげるのを基本にしてます。(まぁ結局、最後の方は食欲のあるほうにたくさん食べてもらってますが、、😂)
ほぼ幼児食に移行してますが、我が家はまだこのやり方です🍴
まゆ
ありがとうございます😊
やっぱり何かあったら怖いですもんね。
うちも、バンボ買ってみようかな^_^