※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちゅん
妊活

卵胞チェックで排卵が遅れていることに不安があります。生理も遅れるか、グラフは2層になる必要があるか、高温期のホルモン検査の重要性について知りたいです。

今日病院に卵胞チェックに行きました!先月は14日目で排卵していたんですが今月は今13日目なのに卵胞が16mmくらいしかなく少し先月より排卵が遅れそうです。そこで質問したいことがあります。

①排卵が来るのが遅くなった場合生理が来るのも遅れますか??
あまり排卵時期が遅れたことがないのでよくわからず…

②排卵しないとグラフは2層にならないというのは正しいですか?

③高温期になってから採血するホルモン検査は重要な検査ですか??

今は精液検査、生理中のホルモン検査、卵管造影検査はクリアしています!
沢山質問してしまいました( ; ; )病院から帰って来て考えたらよく理解していなくて( ; ; )わかる方がいましたら教えてください。

コメント

♡♡♡

①卵胞が20ミリ超えなくても排卵することもあるのでエコーで排卵チェックをしていない限り正確に早い遅いは判断できません。
基本的には20〜22ミリで排卵するので大きくなるまでに時間がかかれば遅れます。

②多卵胞嚢胞などの方は卵巣内で卵胞が大きくなって放出しないということがあるので基礎体温が上がる、排卵チェッカーが陽性になることがあります

③高温期にさる採血は黄体ホルモンと言って卵子からしっかり受精に向くほどホルモンが出ているか確認できるので重要です。

  • ちゅん

    ちゅん

    細かく説明してくださってありがとうございます!
    やはりホルモン検査はした方がいいですよね!ありがとうございます✨

    • 2月26日
しま

①生理は排卵してから14日後に来るので、卵胞の育ちが遅くて排卵がずれれば生理も遅れます。

②私の場合ですが、未熟で排卵した時はホルモン値も低く、しっかりした二層になりませんでした。
無排卵だと低温期のままの場合もあるかと思います。

③排卵後の黄体ホルモンの値を見ると思います。

  • ちゅん

    ちゅん

    生理が来るのは排卵してから基本14日なのですね!勉強になります!

    詳しく説明ありがとうございます✨

    • 2月26日