
コメント

佑
子供さんからみてご主人は扶養者かと。
ご主人から子供さんを見ると被扶養者かと。
ぴーちゃんのママからだと、母だと思います。
ぴーちゃんのママが社会保健ならご主人も子供さんもぴーちゃんのママの保健に扶養した方が引かれものが少なくなっていいと思うのですが。

Emma
そもそも国民健康保険に扶養する制度はないかとおもうのですが>_<
国民健康保険料は世帯主の支払いが請求されるので、金額は旦那様にいきますが、社会保険ではないので扶養に入っているという考えではないと思います>_<
間違えてたらすみません!
-
紅一点ママ
画像までありがとうございます…
お金のことは
今回はどうでもぃいのです(泣)
息子から見て
旦那や私は
扶養者なのか被扶養者なのか
レ点入れるだけなので
それが分からなくなってしまって(T_T)
私が今世帯主なので…
もう分からなくなってきました。。
レ点の箇所は
空欄にしてまた平日にでも
区役所に聞くか、
申し込み当日にでも
きいてみます!- 9月26日
紅一点ママ
ありがとうございます🎵
よかった、合ってました!!
会社の都合上、
2人を扶養には入れれないのです、、(泣)
私も入れれるものなら入れたかったです〜😞😞😞
佑
ですよね!
会社って意外と意地悪ですよね!