
ふるさと納税した場合、来年の住民税を払わなくていいですか?ふるさと納税した分は給与天引きから減らされますか?
ふるさと納税について教えてください!
今年からふるさと納税を始めようかと思うのですが、今年ふるさと納税した場合は、来年確定申告をして、来年の住民税を払わなくても良いということでしょうか?
来年の住民税を、今年先に支払うということで認識は間違えていませんか?
また、会社勤めですので住民税は給与から天引きされているのですが、ふるさと納税した分は来年の給与から天引きされなくなるのでしょうか?
教えてください。よろしくお願いします!
- いちみちゃん(2歳6ヶ月, 6歳, 7歳)
コメント

╰(*´︶`*)╯
給料から天引きでも、自分で支払ってても、どちらでも確定申告後に還付されます!
確定申告後に、これだけ還付されますって示されて、口座を記入してそこに振り込まれます!!

ばなな
寄付金先が5箇所以下なら、申請すれば、ワンストップ特例が出来ますので、確定申告は不要です。
申請先はふるさと納税した自治体なので、会社の年末調整は関係ないです。
この場合、所得税の還付はなく、翌年の住民税の計算の際に所得税の控除部分を含めた金額で計算されるので、住民税が安くなります。
住民税の計算の際に寄付金控除を含めて計算し、毎月の給与から天引きされるのであとから還付されるということではないですよ。
あと、支払った金額がまるまる引けるという訳ではないので、サイトのシュミレーション等で確認されながら寄附金の金額を決められると良いと思いますよ☺
-
いちみちゃん
とても詳しく回答頂きありがとうございます!とても分かりやすく理解できました^ ^
サイトでとりあえず納付額等の確認をしてみようと思います♪- 2月26日

ああ
会社務めされていて自治体5箇所以下への寄付でしたらワンストップ制度でやると年末調整のときに勝手にやってもらいますよ。
ただ医療費控除を確定申告で別にされるならふるさと納税分も確定申告が必要になります。
住民税が給料天引きなので、今年ふるさと納税すると、来年の6月分?くらいの住民税からやすくなるはずです。
-
いちみちゃん
回答ありがとうございます!
勝手にやってくれるから、自分で確定申告しなくても良いということですよね?
ふるさと納税した分は還付されず、来年の6月からの住民税が安くなることで払った分が補われるということであってますか?- 2月26日
いちみちゃん
回答ありがとうございます♪
つまりとりあえず住民税は払って、のちのち返ってくるってことですかね?