
コメント

komugico
本来は領収書が無いとダメですが、今年度から明細の提出だけでOKになりました。
e-taxのホームページで、エクセルのフォーマットがダウンロードできますので、そちらに金額などを記入して印刷したものを提出すれば大丈夫です。

ぱむ
病院が分かっていれば、年間の分作成してもらえますよ!
-
まんごー
そうなんですか!✨
ありがとうございます🙏💕- 2月26日

退会ユーザー
保険か何かで引かれて、実際に支払っている額がわからないということでしょうか?
-
まんごー
なぜか分からないのですが、領収書と医療費通知書に書かれている額を見比べてみても、額が微妙に違うんです〜💦
皆さまこの(2)のところは医療費通知書に書かれている額ではなく、領収書の額を見ながら書かれてるんですよね❓🙏- 2月26日
-
退会ユーザー
わたし(2)は記入せず提出しましたよ☺️
- 2月26日
-
まんごー
え!
書かなくていいんですか!?
この(2)が書けなくてずっと悩んでるんです😂- 2月26日
-
退会ユーザー
わたしはその上の枠内の(1)(2)(3)はかかず下の金額だけで相談に行きましたが作成してもらえましたよ☺️
- 2月26日
-
まんごー
郵送ではなく直接行かれたんですね!
やっぱり行った方がよさそうですね⤵︎💦- 2月26日
-
退会ユーザー
わからないところが多いのであれば行った方がまんごーさん自身が楽かと思います😥
- 2月26日

ゆうちゃん
今年から領収書の提出は不要になりましたが、税務署から提出を求められる場合もあるので5年間自宅に保管は義務です。
健保からきたお知らせには、保険適用前の金額と、保険適用額は書いていませんでしたか?
-
まんごー
保険適用額というのが写真の右端の加入者の支払額のことでしょうか?
この支払額と実際の領収書の額が大半違うんです〜😭
恐らく、不妊治療をしていたので保険がきかないものが多かったのかもしれません。。。- 2月26日
まんごー
回答いただきありがとうございます。
それが、医療費通知に医療費の記載はあるのですが、その額と窓口で実際に支払った額が違うみたいで、窓口で払った額を書くようになってて...💦
領収書がないので窓口で払った額が分からなくて、どう書いたらいいか困ってます😭
分かりにくくてすみません🙏
komugico
なるほど!
それは困りましたね…
病院に確認すれば金額は教えてもらえるとは思いますが、領収書の再発行は病院次第ですよね…😢😢
まんごー
困りました〜😂
皆さん領収書全部きちんと残されてるんですね😲
医療費控除のこと途中から思い出したもので、最初の方の領収書捨ててしまって😭
バカでした😂