
9ヶ月の赤ちゃんが3回食に移行するタイミングで、保育園に通うことになり、食事やミルクの量について不安があります。フォローアップミルクの時期や食事のタイミングについてアドバイスを求めています。
お世話になっています。
本日もよろしくお願い致します。
もう9ヶ月になったので、3回食へ‼︎
と、思うのですが4月から保育園に行きます。
朝は遅くても7:30前には出ないと間に合いません。
私の職場に預ける予定なので、私のペースに合わせる形になります。
そのため、3回食へ行く際に何時にあげて良いか全く分かりません。
そして、まだミルクを4回飲んでいます。
一回につき、200mlも飲んでいるので体重も心配で…。
動きもハイハイやつたい歩きをするわけでもなく、お腹を使って方向転換をして興味のあるものの所に行くくらいです。
こんなに飲ませて良いのかも分からず…。
フォローアップに変える時期も分かりません。
色々と教えていただければと思います。
宜しくお願い致します(>人<;)
ちなみに、9ヶ月に入ってまだ2日くらいです‼︎
つい最近まで8ヶ月でした。
- うづき(5歳11ヶ月, 7歳)
コメント

ほのち
3回食になったらミルクの量減りますよ😊
高いからストックたくさんあるのに、使い切れるのか不安なくらいです😅
朝何時に起きるのか分からないですが、バタバタしない余裕持って起きるとこから始めれば朝ごはんの時間も決まるんじゃないですかね😊

Mmm☆
おはようございます😃
保育園でも朝・昼・おやつと三回食の子はご飯が出るので忙しい中自宅で必ずご飯をあげなくてもいいと思いますが…朝はミルクにしてもいいのでは?
うちはその予定です☆
うちもミルク飲みますよ‼️200mを三回程です‼️
-
うづき
回答ありがとうございます‼︎
そうみたいですね‼︎
捕食がわりにおやつが出るとか…。
ですが、息子の行かせる保育園では朝はおやつしか出ないみたいで、次は10:30過ぎのお昼までないみたいです(>人<;)
やはり三回に減るのですね‼︎- 2月26日

きんちゃん
今10ヵ月です。8ヶ月から三回食にしました。我が子の場合は何でもよく食べるので...(^^)ミルクは昼と夜に飲んでましたよ。
今は三回食とミルク(フォロアップ)は夜のみになりました。
その子がよく食べる子なのか食べない子なのかとかによっても進み具合が違うのであまり気にせずに進めても大丈夫だと思いますよ(^^)
ちなみに朝は時間がないこと、子供はお昼時間が早いこともあり、おにぎりやリンゴ、バナナなど簡単なものをあげることが多いです。
-
うづき
回答ありがとうございます‼︎
やはり、フォローアップに変える時期なのですね‼︎
息子はよく食べます‼︎
食べたのに更にミルクを欲しがるので、足りないのかな?ってなります(>人<;)
あっ!お昼が早いので、そういう少し栄養をつけられるものが良いのかもしれないですね(^^)- 2月26日

なち
朝まずミルクじゃなくて、起きてすぐ朝ごはんにしたらいいと思います(*´ω`*)!
-
うづき
回答ありがとうございます‼︎
それもありですね(^^)
そうしてみたいと思います‼︎- 2月26日
-
なち
子供がいて1時間で準備できますか?(´・ω・`)うちは朝はパンとヨーグルトとバナナとかの果物です(*´ω`*)準備とゆう準備はありません!離乳食よく食べてくれるならそろそろご飯後のミルク少なめにしていってもいいのかな?って思いました!
息子は9ヶ月から三回食で朝7:30とかに食べたら次のご飯は12:00です!お腹が空いてミルクが欲しくなることはないかなとおもいますが、、、- 2月26日
-
うづき
あっ!子どもが起きる時間帯になります‼︎
私はもう少し早めに起きて、子どもの準備をすぐにできるように準備できたら…って思っています‼︎
ご飯後なのですが、以前からずーっと4回だったので栄養士さんと話して離乳食から2時間後にあげていました(><)
これで良いのかもわからず…。
息子もミルクを見せない限りは泣いたりしません‼︎
これって足りているって感じなのでしょうか…?- 2月26日
-
なち
まだ時期的にはミルクあげてもいいと思ういますよ〜!!うちは泣かなかったらあげなかったので、、笑
今は朝ごはん7:00昼ごはん12:00おやつ15:00晩ごはん17:00寝る前のミルク20:30って感じで落ち着いてます!- 2月27日
-
うづき
ありがとうございます‼︎
あげてても大丈夫なのですね(^^)
ただ、息子の体重増加っぷりが凄まじくて…
こんなに増えて良いのか?ってなったので、早くミルクの量を減らしたくて(笑)- 2月27日
-
なち
泣くまであげなくてもいいのかなと個人的には思います(*´ω`*)体重もよく増えてそうですし(๑• •๑)!!
- 2月27日
-
うづき
ありがとうございます‼︎
早速今日から3回食にしようと思いましたが、昨日実家に帰ってたくさん遊んだので疲れているのか、なかなか起きてくれず…。
いつも起きる時間を逆算して作ったのに、勿体ない感じです(>人<;)
取り敢えず、8:30には食べさせようと思い、その後ミルクをあげようと思うのですが…普段飲んでいる量で良いのでしょうか?
また、そこから4〜5時間後にお昼ご飯をあげたいなって思っていますが、それで良いのでしょうか?- 2月27日
-
なち
もう三月になりますし、お子さんも早起きの習慣つけていかないと大変ですよ〜(´・ω・`)
ちなみに体重は何キロあるんですか??私はもうミルクあげなくてもいいんじゃないかなと思いますが、そこは人それぞれの考えでいいと思います(*´ω`*)ミルク減らしていきたいなら徐々に減らしていったらどうでしょうか??
お昼ご飯はその時間でいいと思います!- 2月27日
-
うづき
そうですよね(>人<;)
少しずつ早起きにしていきたいと思います‼︎
体重は、昨日ショッピングモールで測った時は洋服のままですが9.7kgありました(>人<;)
ありがとうございます‼︎
その際は、ミルクはいつくらいにあげれば良いのでしょうか?- 2月27日
-
なち
うちは母乳だったのですが、、二回食のころからご飯後はおっぱいなしでした!ご飯で足りてそうならミルクなしで、おやつの時にミルクあげてみてはどうですか??
まぁ私も栄養士さんにはまだまだ食後もあげてと言われましたので、はるきちさんがどうしたいかによるかなと思います(*´ω`*)- 2月27日
-
うづき
ありがとうございます‼︎
ご飯が足りなかったのか、2時間後の先ほどミルクを200ml飲まれました(>人<;)
鉄分が不足するのは良くないので、あげていく予定ではいます‼︎- 2月27日
-
なち
はるきちさんらしく子育てできてたらそれでいいと思います!
頑張ってくださいー!- 2月27日
-
うづき
ありがとうございます(^^)- 2月27日

うづき
皆さま、回答ありがとうございます‼︎
ちなみに、朝は7:30前には出ないと間に合わないので、起きる時間は逆算すると6:30になるのかな?って思います。
6:30に離乳食作りはかなり辛いなとか、大人の事情ばかり優先してしまい、こんなんで良いのかってなっています。
また、朝はおやつしか保育園では出していない様子で、お昼ご飯は一応10:30過ぎを予定しているみたいなので、そこまで子どもが持つのかも心配になっています(>人<;)
うづき
回答ありがとうございます‼︎
やはり3回食が始まると減るのですね‼︎
ミルクの消費を考えながら、すすめていかないとですね(>人<;)
ありがとうございます‼︎
朝は今のところ…6:30には起こさないとって感じになります(><)
早いので、大丈夫か心配です(>人<;)
ほのち
1時間で準備できるんですか💦
例えばお子さんがぐずったりしても合わせて対応できるようにもう少し余裕見たほうが良いかと思いますよ💦
朝ごはん食べたり、着替えさせたり、自分の用意...大人しく言うこと聞いてすんなりしてくれれば良いですが、うまくいかないものだと思って余裕は必要だと思います✨
うづき
ありがとうございます‼︎
やっぱりそうですよね…。
そうすると、5:30に起こさないとってなるのですが…。
なんか、それだと可哀想過ぎて…。
近場の保育園に入れることになったら、そうなると思った上に帰るのも遅く、旦那には頼れなかったので私の職場に入れたのですが…。
やはり、どこに入れても同じだったと今後悔してます(>人<;)
私が7:30前に出ないといけないって考えたら、結局保育園に預けるのが7:00じゃないとダメってなっていたので…。