
実妹と姪が訪ねてきて、姪がソファーにおしっこをして座り、風邪の症状が出た際に気になる出来事があった。神経質すぎるか悩んでいる。
愚痴に近いのですが、、
実妹とその2歳の娘についてです。
昨日私の病院受診があり、実妹と姪が私の受診の間わたしの家で息子をみてくれました。で、昨日私の家に2人が泊まっていったんです。
そのとき姪はおしっこをしていたオムツを外されるとお尻を拭く前にうちのソファーにそのままぺたっと座りました。私はゲッ、と思い汚いからパンツ履いてから座ってと言うと実妹は〇〇は汚くないよ!と一言。ソファーを拭くこともなく、、わたしもなんとなく目の前で拭きづらく、息子の世話に追われそのままにしましたが、、
実妹は夜中から寒気がするといい、姪は咳を時折していました。今朝起きると実妹は喉が痛いといい姪はくしゃみと咳をしていました。
その時点でまだ息子は寝ていたので一緒の部屋にはいませんでしたが、申し訳ないけど私達にうつると大変だからなるべく早めに帰ってほしいと伝えました。すると、わたしは近づかないようにするからと実妹は言いました。いや近づかないとかじゃなくてあなたたち親子と同じ部屋に連れてきてうつったら困るからと言うとブスッとされそのまま帰っていきました。
ソファーの件と風邪の件、わたしが神経質すぎでしょうか?
- リッちゃん(9歳)
コメント

HIROmama
神経質ではないと思います!私も同じことをされたら不愉快です。
ソファに座るなんて、子供のしたことでも、親だったらすぐに拭くと思います。
風邪っぽいのも、うつったら悪いから帰るね!と言うべきなのに、逆にスネるのはちょっと、、(・ω・;)
結婚してない友達でも、風邪っぽいから今日遊びに行くのやめるねーとか言いますよ!
実妹さんですが、あまり聞く耳持たないようでしたら、関わらない方がいいかもしれませんね(´0`)

YTMS
神経質とまでは思いません。
言ってらっしゃることは当然、疑問を持つ内容です。
けど、実の妹、身内だからかな?言い方がキツいようには感じました。
仮にもお子さんを見てくれてたし、その為に来てもらってたのならもう少し、風邪に関しては申し訳ない気持ちが入ってたら良かったのかも。
これが、友達親子だったとしても同じ言い方が出来たでしょうか?
ソファーに関しては、布でなく皮とかならまあ拭けますし、姪には『お尻拭かないとアチコチ座っちゃダメだよ』とか言えますし、布なら私的にはキャー😵っとなりますが、オシッコも乾いてただろうからファブリーズで良しとします(笑)
風邪に関しては『お世話になって申し訳ないけど、二人して風邪みたいだから私達も風邪ひくと大変だし、早く帰ってゆっくりして』とか言いますかね。
その後に近付かないから、と言われたら『同じ部屋に居たらウィルスは飛びまくってるよ』とかサラリと言うかも。
2ヶ月の赤ちゃんは免疫もあってそうそう風邪もひかないと言いますけど、お母さんは倒れたら大変ですからね😰
帰って欲しかったのは気持ちは十分分かります。
言葉選びが問題だったかな?と思います。
-
リッちゃん
そうですね、、友人だったらそこまで言えなかったというか思っても口には出さなかったと思います。実妹だからつい、、でも息子の面倒みてもらったのに思いやりの気持ちが足りませんでした。。
でも赤ちゃんを守るために帰ってもらうことは必要だったと思うので、今後は言い方や思いやりの気持ちを互いに持てるようしていこうと思います。- 9月28日

ららん
神経質ではないと思いますよ!私もリッちゃんさんの立場なら同じこと思います!
後は、伝え方ですかね〜。
汚いとか早く帰って、ではなく、おしっこが付いちゃうから、拭いてから座ろうね〜とか、体調良くないみたいだから、お家でゆっくりしたら?とか。
せっかく息子さんの面倒を見に来てくれたので、感謝の気持ちは大事ですよ。
-
リッちゃん
そうですね、、汚いってストレートに言ってしまったのがまずかったですね。そこは反省します。。
風邪の件は補足になりますが、早めに帰ってと言う前に調子悪そうだし、受診してゆっくり休んだ方がいんじゃないと言いましたが寝巻きのまままったく動こうともしないので言ってしまったんです。
姪のめんどうもみながら息子のこともお願いして大変そうだったのでそこは感謝を伝えましたが、言葉には気をつけたいと思います。- 9月26日
-
ららん
寝巻きで長居ですか(^^;;実の妹さんだから、遠慮がないというか、甘えみたいのもあるんでしょうね〜せめて衛生面は気をつけてほしいところですね!
- 9月26日
リッちゃん
不愉快ですよね!自分が同じことをされて同じように言われたらどう思うか考えてほしいです。普段は仲良し姉妹なのですが、こういう考え方の違いに関しては喧嘩になるのでわたしのほうがなにも言えないんです。今回は初めて強く言ってしまいました。