
娘が動物アレルギーになる可能性について不安です。1ヶ月の赤ちゃんでまだかかりつけ医がいないため、小児科に相談したいと考えています。
動物アレルギーについてです。
一族の中に動物アレルギーがいたら、
私の娘も動物アレルギーになりやすいとかあるんでしょうか?里帰り中、義実家にウサギを預かってもらってたら、動物アレルギーが発覚したらしく、来週里帰りから帰るときに連れて帰るつもりやったんですけど、娘に症状がでたりしたらどうしようかと思って不安です。
一応小児科かどこかに電話で聞きたいと思うんですが、なんせ昨日1ヶ月になったとこなのでまだかかりつけ医とありません…
詳しい方教えてください
- おかん(4歳7ヶ月, 7歳)
コメント

退会ユーザー
アレルギー体質は遺伝子するそうですよ💦
けど、家族にうさぎアレルギーの人がいたから、子供もうさぎアレルギーとは言いきれないと思います。
娘さんの事も心配かもしれないですが、義実家の方もアレルギー大丈夫何ですか?
アレルギー出たのに一緒にいたら、呼吸困難とかなるかもしれないし危険ですよ💦

はじめの一歩
動物アレルギー持ちです😃
私は父からの遺伝です➰😂
九十何%かの確率で遺伝するそうです😓
でも、弟は小さい頃ちょっとあったぐらいで今はそうでもないです😅
私と弟の違いと言えば運動をしてたかしてないかぐらいなので、これからの環境で違うかもしれないですよ😃
-
おかん
0歳のころから動物アレルギーが発症してしまったらと思うと怖くて仕方ないんです。ウサギとの同居は避けた方がいいんでしょうか…
- 2月26日

ぽり
母も父も大したアレルギーはありませんが、私は猫、バラ科、果物、花粉、金属と多めです。
この中に両親のアレルギーはありません💦
アレルギーってコップに水がすこーしずつ溜まってくように、突然溢れて症状が出ると聞きます。
ただ小さなお子さんは急に症状が出ても言えなかったり、重かったりするかもしれないのでなんとも言えませんね💦
-
おかん
そうですよね…一族にアレルギーが無ければ同居しようと思ってたんですが…ありがとうございます!
- 2月26日

rii
うちは誰も動物アレルギーないですが、娘が犬アレルギーです(--;)
触ったりするのは大丈夫ですが、舐められたら発症します(>_<")
アレルギーは軽い子もいれば重い子もいてほんと人それぞれです。
まだ1ヶ月だとアレルギーの検査もできないので何とも言えないかと思います(。>д<)
赤ちゃんの為を思ってしばらく同居は避けた方がいいかなと思います。
ちなみに友達の子どもも犬アレルギーですが、ワンちゃん2匹飼ってます☆
柵して完全に触れないように対策されてるみたいです。
-
おかん
毛がめちゃくちゃ抜けるのでとても心配で…そうですよね…、賃貸なので狭いし余計に気になるので、どこか預けられる先を探してみます。ありがとうございました、
- 2月26日

はじめの一歩
私と弟は3歳からの発症でした😅
それまでは私と毛の長い猫ちゃん、犬ちゃんとも頬擦りしてる写真がたくさんあります😂
ちなみにそれまでは父の実家(猫、犬飼いでほぼ全員喫煙者と言う環境でした😱)で暮らしてたみたいです😅
そう考えると弟はその環境で一年くらいしか過ごしてないです😓
専門家ではないから一概に言えませんが、できるだけ避けていた方がいいのかなーって印象です😓
アレルギーが発覚したのはママとかでなく、ご親戚のだれかって感じですか?
-
おかん
旦那の弟が発症しました、近い血縁なのでどうなんだろう…と不安で、、。
うさぎも大事ですが、でもやっぱり我が子に勝るものなんてないです…。
2部屋しかない空間でアレルギーの可能性を持った赤ちゃんと同居はさすがにやめといた方がいいですよね…。- 2月26日
-
はじめの一歩
そうなんですね☺
避けた方が無難ですね😅- 2月26日
おかん
遺伝ありますよね…💦
0歳のうちから喘息なんてなったらって思うと怖くて怖くて、、数日前から出たらしくて詳しく聞けてません